
清須市で外壁塗装工事が完工しました。付属塗装と全体のビフォーアフター
こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 昨日外壁塗装工事をご紹介しました清須市Y様邸の塗装工事が完工しました(^O^) 本日は、付属塗装工事の様子と全体のビフォーアフターをご紹介します。 前回のブログはこちら⇩ ★清須市Y様邸 足場と水洗い★ ★清須市Y様邸 外壁塗装工事★ 破風塗装 まず最初に破風をケレンします。木部の付属部分もしっかりとケレンします。 ケレン作業にて、経年劣化や紫外線により浮いた塗膜を除去します。 破風塗装1回目と2回目です。塗料は関西ペイントのセラMフッ素を使用しました。 2回塗りで塗装したら破風塗装完了です。 雨樋 雨樋をサンドペーパーでケレンします。樋バンドと雨樋本体もケレンをして下地を整えます。 次に樋バンド部分に錆止めを塗布します。錆止めは2液型エポキシ錆止め塗料を使用しました。 錆止めを塗布することで錆が発生しにくくなり、美観の維持はもちろん、付属部分の寿命を延ばすことも可能です。 雨樋を2回塗りで塗装したら完成です(^^)/ セラMフッ素は汚れが付きにくい低汚染性の塗料なので美観を維持することができ、耐久性も高いので長期に渡り付属部分を保護します。 ここからはまとめてご紹介します。 小庇・帯・雨戸 ケレン 錆止め塗布 塗装1回目 塗装2回目 before after 施工前は色褪せが目立っていましたが、ツヤツヤのピカピカの付属部分になりましたね! 付属部分の色をまとめると統一感がでて、素敵な仕上がりになりました。 全体のビフォーアフター before after 黄色い外壁からブラウンにすることでガラっとイメージチェンジしました。 和×ブラウンの組み合わせは、温かみがある落ち着いた印象でとても素敵ですね! フッ素塗料をお選び頂きましたので、耐久性も期待できます。 今後ともメンテンナンスして参りますので、よろしくお願い致します。Y様ありがとうございました(^^♪ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★防水工事の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年01月03日 更新施工中(外壁・屋根)ブログ