
外壁塗装をご検討中の方必見!ツヤあり塗料のメリット・デメリットとは?
こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 前回、ツヤのないツヤ消し塗料のメリット・デメリットをご紹介しましたので、今回は「ツヤあり塗料」のメリット・デメリットについてご紹介します(^^)/ ★艶消し塗料のメリット・デメリット★ ツヤとは? 外壁に当てた光を100%としたとき、なん%反射するかによりツヤの度合いを分けることができます。 ツヤの度合いは5段階に分けることができ、「艶消し」「3分艶」「5分艶」「7分艶」「ツヤあり」に分かれています。 左から右に行くほどツヤのある塗料になり、実は耐久性も高くなります! ツヤあり塗料のメリット ・耐久年数が長い 塗料のツヤを抑えるために、ツヤ消し材というものが配合されています。 ツヤあり塗料には、ツヤ消し材が入っていないため塗料の効果を十分に発揮するため耐久性が高いです。 ツヤの割合が低い塗料にはツヤ消し材が多く配合されているため、ツヤあり塗料と比べると耐久性が劣ります。 ・汚れにくい 雨が降るたびに汚れを洗い流すので外壁に汚れが付きにくいです。 また防水性もあり、苔やカビが発生しにくいので美観を維持することができます。 ・新築のような輝きのある外観になる ツヤツヤの外壁にすることで新築のような見た目になることができます。 ツヤあり塗料のデメリット ・ツヤが2~3年で薄れる 塗りたては光沢のある新築のような外壁ですが、経年によりツヤは薄れていきます。 塗膜は紫外線などの影響により、劣化しツヤがだんだんと薄れてしまいます。 ツヤが薄れることで、お家の雰囲気が変わってしまうので雰囲気を維持したい方には、「艶消し」がオススメです。 ・ツヤツヤして目立つ 新築のようなピカピカした外壁は、光の反射量が多いため眩しいのがデメリットです。 ピカピカした外壁は安っぽく見えてしまうこともあるので、ツヤが気になる方には「7分艶」「5分艶」がオススメです。 いかがでしたか? 外壁塗装の際、色も迷うと思いますがツヤ感も迷いますよね! 理想の雰囲気や印象のお家になるためにお気軽にご相談くださいね(^^♪ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★清須市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年03月25日 更新豆知識スタッフブログ