【外壁塗装専門店】1月2月も外壁塗装はできる?冬の外壁塗装の注意点とメリット・デメリットについて
こんにちは! 清須市で屋根・外壁塗装専門店の株式会社大和創建です。 今季最強寒波が襲来していますね😱 インフルエンザも大流行中ですので、みなさん体調管理には気をつけてお過ごしくださいね。 さて、大和創建では、新春初売りといたしまして、 🎍お年玉キャンペーン🎍を開催していますよ!! 是非!このチャンスに外壁塗装をご検討くださいね😆 ☆大和創建へお問合せする☆ ★新春初売りお年玉キャンペーンの詳細はコチラ★ 1月2月の真冬でも外壁塗装工事はできる? 外壁塗装工事は冬場は難しいと思われてはいませんか? 一定の気候条件をクリアできれば工事は可能なんです! 冬の外壁塗装工事についての注意点とメリット・デメリットについて詳しくご紹介します😊 気候条件を守れば冬でも外壁塗装はできる 外壁塗装工事を行うには、気温と湿度による条件があります。 これをしっかりと守れば冬場であっても問題なく工事をすることができます。 ・気温が5℃以上 ・湿度が85%以下 ・降雨、降雪、結露、霜がない ・雪が積もっていない この条件を満たしてない場合は原則、塗装作業は行えません。 しかし、塗装業者の中には悪条件のまま作業を進めてしまう業者もいます。 気温が低いと塗装の際に塗料ののびも悪く、硬化不良を起こしたり、仕上がりにムラができたりする可能性が高まります。 また、結露や霜で外壁が濡れていると塗料が密着しないため、塗膜が剥がれたりするなど施工不良の原因になってしまいます。 不慣れな業者や実績がない業者だと不具合の可能性が高まりますので、施工管理や技術がしっかりした業者選びが重要になります。 ☆外壁塗装専門店 大和創建へお問合せする☆ 冬に外壁塗装を行うメリット 冬場に外壁塗装を行うには条件を守らなければいけませんが 冬に外壁塗装を行うメリットもしっかりとあります。 ▮塗料が乾燥しやすい 冬場は空気が乾燥していて、晴れの日が多い季節です。 そのため、塗料の乾燥に適している季節といえます。 気温は低いですが、5℃を下回らなければ問題なく塗装を行うことができます。 夏場や梅雨などは気温が高く、雨が降ると湿度が80%を超えることも多くなり その場合は塗装工事を進めることができなくなります。 冬は気温が低いため乾燥に時間はかかりますが、塗料の乾燥には適した季節になります。 ☆塗料の乾燥時間の重要性について ▮業者のスケジュールが取りやすい 外壁塗装の繁忙期は春や秋になりますが、冬場は寒さや年末年始の忙しさから 一年の中でも外壁塗装の依頼が少ない季節になります。 そのため、人気の塗装業者さんにも依頼をしやすくなります。 スケジュールに余裕があることで施工日程の調整がしやすく、柔軟に対応してもらうことができ 希望通りの日程で施工を進められるというメリットがあります。 ▮お得になる可能性がある 冬は外壁塗装業の閑散期になるため、お客様が少ないです。 そのため業者にもよりますが、思わぬ割引をしてくれることもあり、お得に外壁塗装を行うことができる可能性があります。 繁忙期にはない割引を受けられる可能性があることも、冬に外壁塗装を行うメリットといえます。 冬に外壁塗装を行うデメリット ▮塗料の乾燥に時間が掛かる 冬場に外壁塗装を行う一番のデメリットは塗料の乾燥に時間がかかることです。 外壁に塗装した塗料は、塗料に混ぜた水やシンナーが蒸発することで固まります。 水やシンナーは気温が高いとすぐに蒸発していきますが、冬場は気温が低いためゆっくりになります。 ですので冬は他の季節より、塗装した後の塗料の乾燥時間が長くかかってしまいます。 ▮工期が長くなりやすい 冬場は日没が早く、それにより他の季節と比べると作業時間が短くなってしまいます。 また、外壁や屋根に霜が降りている場合は霜の乾燥を待つ時間が発生したり 極端に気温が低い場合は、工事を一旦止めなければいけないこともあるため 塗装作業に充てる時間がどうしても他の季節より短くなる傾向があります。 まれに周りが暗くなってからも作業を続ける塗装業者がいますが 作業が困難な中で無理に作業を進めるのは、塗り残しや塗りムラが起こる原因となるため注意しましょう。 ☆塗装工事の工程についての解説はこちら 冬に外壁塗装を行う場合の注意点 外壁塗装においては、業者選びがその仕上がりを左右する最も需要なポイントとなります。 冬だけではなく、どの季節においても業者選びは重要になりますが 特に冬の外壁塗装を依頼する場合は注意しなければいけません。 施工管理がしっかりしている業者を選ぶ 冬の外壁塗装で重要なのは、塗装業者の施工管理です。 冬場の外壁塗装は特に天気や気温に左右されるため、工事の前日や当日、その先の日程まで、 天気や気温・湿度などに敏感にならなければならず、 それに応じて工事のスケジュールも調整する必要があります。 このような施工管理をきちんと行える塗装業者であれば、 最適な判断を下しながら工事を進めることができます。 また冬の外壁塗装で不安になりがちな、 気温の低い日や雪が降った場合の工事の進め方についても、 しっかりと説明してくれる業者を選びましょう。 時間に余裕を持って業者に依頼する 冬は空気が乾燥していて塗料が乾きやすい一方で気温が低いため、塗料の乾燥時間が長くかかってしまいます。 そのため、他の季節よりは工期が延びてしまいます。 塗料の乾燥時間がかかるだけでなく、雪や霜などで塗装作業ができないこともあります。 そのような理由で希望通りのスケジュールで塗装工事が進まないこともあるので 業者選びの段階から時間に余裕を持って早めに依頼することが重要です。 大和創建では、豊富な経験と技術を持った職人が しっかりと施工管理を行い、塗装作業をすすめてまいります。 冬の外壁塗装工事でも安心してお任せください👍 点検・ご相談・調査は無料! お気軽にお問い合わせください😊 ☆外壁塗装専門店 大和創建へお問合せする☆ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★清須市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2025年01月09日 更新豆知識スタッフブログ