
外壁塗装の色決めでお悩みの方必見!カラーシュミレーションについて
こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 10月に入って天候が安定してきて、今年も外壁・屋根塗装のお問合せが増えてきました(^O^) 10年に一度なので、価格や塗料の機能、保証条件や色などこだわりたい方は多いのでないでしょうか? 外壁塗装で色を変えて、イメージチェンジをしたいけどイメージがあまり湧かない方もいるかと思います。 今回は、カラーシュミレーションについてご紹介します~! カラーシュミレーションってなに? カラーシュミレーションとは、専用のアプリやソフトウェアを用いて行う外壁塗装のシュミレーションです。 外壁のみではなく、雨樋や破風などの付属部分の色も変える事ができ全体のイメージが分かるため色選びで 悩まれている方にオススメです。 色選びの注意点について ①業者任せにしない 色にこだわらず、塗料の質や金額を重視する方もいらっしゃると思います。 こんな感じでと大まかな色を伝えて任せてしまうと、仕上がりがイメージと違ったと後悔する恐れがあります。 10年に一度なので、すべてを業者任せにしないで後悔しないように明度や彩度もこだわることをオススメします。 お客様のイメージを具体的にまとめて、業者としっかりと認識を合わせることが重要です(^O^) ②面積効果を考慮する 面積効果とは、同じ色でも塗られている面積により明るく見えたり、暗く見えたりする効果です。 色見本帳ではいいなと思っていた色で塗装してとしても、塗る範囲が広いため印象が変わります。 面積効果も考慮して色選びを行うことが大切です。 ③色だけではなくツヤも決める 外壁の塗料には、5種類のツヤの種類があります。 ツヤがある順から、「ツヤあり」「7分艶」「5分艶」「3分艶」「ツヤなし」があります。 ツヤありもツヤなしにもメリットデメリットがあります。 ツヤを抑えている塗料にはツヤ消し材が配合されているため、ツヤありと比べると耐久性が低いです。 ツヤはお好みですが、ツヤによっても印象が変わるので考慮してくださいね(^O^) いかがでしたか? 大和創建では、ご希望のお客様にカラーシュミレーションをお作り致します! 色の組み合わせや、全体でみるとどんな感じか不安な方はカラーシュミレーションをお申し付けくださいね(^^♪ ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年10月11日 更新豆知識スタッフブログ










