塗装の豆知識やイベント等最新情報をお届けします塗装・塗り替えブログ blog

HOME > 塗装・塗り替えブログ

大和創建の塗装・塗り替えブログ 記事一覧

外壁・屋根塗装で使うシリコン塗料のメリット・デメリットについて

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   外壁・屋根塗装をご検討中の方は、塗料選びも迷われますよね。 様々な塗料がある中で、塗料の主成分の合成樹脂がシリコン系の「シリコン塗料」という塗料があります。 シリコン塗料の特徴や欠点ないのかと不安に思われる方もいるかと思います。 今回は、「シリコン塗料」の特徴やメリット・デメリットについてご紹介します!   シリコン塗料のメリット ①コストパフォーマンスが高い塗料 シリコン塗料は比較的に安価で、塗料の単価の割には耐久年数が長いのが特徴です。 シリコン塗料の耐久性は8年から15年程で、シリコン塗料よりグレードの低いアクリル塗料やウレタン塗料と比べると、 耐久性は約1.5倍も長持ちします。   ②汚れにくい シリコン塗料はツヤのある仕上がりのため、大気中のちりやほこり、排気ガスを寄せ付けにくい低汚染性の塗料です。 また塗膜が固く、撥水性のある塗料なので耐水性も優れています。 水を通しにくいため、雨水や湿気による建物の劣化を防ぎます。   ③熱に強い 約600℃の環境下でも耐えられる塗料も存在していて、暑い地域でも安心して採用できる塗料です。     シリコン塗料のデメリット ①ひび割れしやすい シリコン塗料は他の塗料と比べると塗膜が固く、ひび割れ(クラック)が発生しやすいです。 温度や水分で伸縮しやすい外壁材や、振動が多い土地には向いていません。   ②塗料が扱いずらい シリコン塗料は塗膜が固く、撥水性が高いため付着力が弱いです。 そのため重ね塗りや塗り替えが難しいので、経験や知識のある業者へ依頼しましょう! 今はやりのDIYでの補修作業には向いていません。     いかかでしたか? 塗料のコストパフォーマンスを重視したい方や、ツヤのある外壁にしたい方にはオススメの塗料です! お見積りやご相談無料ですのでお気軽にお問い合わせください~!   ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★     外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年08月02日 更新

豆知識スタッフブログ

外壁・屋根塗装工事中に気を付けるポイントやよくある質問について

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   今日から8月に入りましたね! 8月1日は一年を通して8月が水を使う量が多い月であることから「水の日」だそうです。 節水を呼びかけるために1977年から制定されているようなので節水を心がけましょう(^O^)/     外壁・屋根塗装工事が始まると、大掛かりな工事であるため、普段通りの生活とはいかない部分がいくつかあります。 今回は不安を一つでも無くせるように、塗装工事中に注意するポイントやできないことについてご紹介します!     ・塗装工事中に留守にしてもいい? よくある質問ですが、留守にすることは問題ありません。 しかし、塗装工事中は足場と塗料飛散シートで家全体が覆われています。 シートに覆われているため空き巣に狙われやすく、足場があるため2階以上からの侵入も出来てしまいます。 そのため、普段よりも戸締りのチェックを上の階まで念入りに行うようにしてください(^^)/     ・エアコンは使える?窓は開けれる? 8月に入り、猛暑日が増えていくのでエアコンが使えるか不安に思われている方も多いと思いますが、塗装工事中でも エアコンの使用は可能です。 窓は塗装工事中に塗料が付着しないように養生をしますが、換気をして風通しを良くしたいと思われる方がいると思います。 窓を開けて、換気ができるように対応してくれる塗装業者を選ぶようにしましょう!     ・洗濯物は外に干せる? 外に干すと、塗料や汚れが付着してしまう可能性があるため外干しはお断りしている塗装業者がほとんどです。 塗料のきつい臭いが衣服についてしまうこともあるため、塗装工事中のお洗濯は「部屋干し」をお願いしています。 塗装工事前に部屋干しできる環境を整えておくことをオススメします。     塗装工事中に注意するポイント ・窓の施錠をしっかりと行う 塗装工事の前に、高圧洗浄機にて外壁や屋根の汚れを洗い流します。 わずかな隙間でも建物内部に水が浸入してしまう可能性があるため、施錠をしましょう。 施錠することで防犯対策にもなりますし、作業で発生する音も静かになります。   ・塗料の塗りたてに注意 お出掛け前に、無意識に壁に寄りかかったり、柱に掴まったりをしている方は塗装工事中は注意しましょう。 衣服や手に塗料が付着してしまうとなかなか取れません。 塗装工事中は物を立てかけたり、触ったりしないようにしてくださいね(^O^)     いかがでしたか? 満足度の高い塗装を実現させるためには、塗装工事中に疑問に思ったことはすぐに確認することが大切です。 外壁や屋根塗装は、頻繁に行うものではないため疑問点があれば妥協せず話し合うことも大切ですし、疑問を解決する ことでお客様の不安を軽減できると思います。 なにか気になることやご相談がある方は、お見積りやご相談無料ですのでお気軽にお問い合わせください!   ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年08月01日 更新

豆知識スタッフブログ

津島市Y様マンションで西面の外壁塗装と雨樋塗装工事を行いました。

こんにちは! 津島市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本日も津島市のY様マンションの施工の様子をお届けします~(^O^)(^O^)(^O^) 今回は、西面の塗装工事です。 前回までのブログはこちら⇩ ★津島市Y様マンションの足場と水洗い★ ★津島市Y様マンションのシーリング★ ★津島市Y様マンションの軒天塗装★ ★津島市Y様マンションの外壁塗装工事★   まずは外壁塗装工事をご紹介します。 外壁塗装下塗りです。 下塗りには、関西ペイントのRSサーフを使用しています。 RSサーフは優れた付着力があり、コケやカビが発生しにくい塗膜を作ります(^^)/   外壁塗装中塗りです。 中塗りには関西ペイントのRSシルバーグロスSiを使用しています。 この塗料は低汚染性塗料で、優れた親水性を発揮して雨が降るたびに汚れを洗い流してくれます。 外壁に汚れが付きづらく、美観を維持することができます(^O^)   外壁塗装上塗りです。 中塗りと同じ塗料を使用していますが、少し色を変えて塗装しています(^^)/ 色を少し変えることで、塗りムラや塗り残しがないように徹底しています。 上塗りで外壁を仕上げたら外壁塗装工事完了です~!        次に付属塗装をご紹介します(^^)/ まず雨樋をケレンします。ケレンで錆や汚れを削り落とし、下地を整えます。 樋バンドのケレンもしっかりと行います。        次に錆止めを塗布します。錆止めはRSバリアを使用しています。 錆止めを塗布することで、錆の発生を防ぎます。         2回塗りで塗装したら完成です。 塗料は、コスモマイルドシリコンⅡを使用しました。 外壁が白いので、付属部分を黒にすることで引き締まった印象を与えることができます。   また更新します~(^^)/     ★津島市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年07月31日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

稲沢市でセラMフッ素で付属塗装工事を行いました。

こんにちは! 稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   前回、屋根塗装工事をご紹介した稲沢市K様邸の外壁・屋根塗装工事が完工しました~(^O^)/ 今回は稲沢市K様邸の付属塗装工事をご紹介します! ★稲沢市K様邸の足場と水洗い★ ★稲沢市K様邸のシーリング★ ★稲沢市K様邸の外壁塗装★ ★稲沢市K様邸の屋根塗装★   軒天     塗料は関西ペイントのRSフィットマイルドを使用しています。 2回塗りで塗膜を形成したら完成です(^^)/   雨樋     縦樋の樋バンドをケレンします。 鉄部は水や空気にさらされると錆が発生します。 ケレンにて錆を削り落としてから、2液型エポキシ錆止め塗料を塗布します。       縦樋と横樋をケレンします。 ケレンで細かな傷を付けて塗料の密着性を高めます。このことを「目荒らし」と言います。              塗料は関西ペイントのセラMフッ素を使用しています。 セラMフッ素は耐候性・耐汚染性に優れている塗料です。 防カビ・防藻性もある塗料なので美観が長持ちします。 雨樋を2回塗りしたら完成です。   板金・シャッターボックス     まずケレン作業で目荒らしをします。       2液エポキシ錆止め塗料を塗布します。              板金とシャッターボックスをセラMフッ素で2回塗りしたら完成です(^^)/   破風 ケレンをして下地を整えます。       セラMフッ素で破風を2回塗りで塗装したら完成です(^^)/     付属塗装が完了しましたので、稲沢市K様邸の外壁・屋根塗装工事が完工しました! お家の雰囲気もガラッと変わり、素敵になりましたね(^^♪ K様ありがとうございましたm(__)m   ★稲沢市の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年07月30日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

稲沢市でセミフロンルーフⅡで屋根塗装工事を行いました。

こんにちは! 稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   前回、外壁塗装工事をご紹介した稲沢市K様邸の外壁・屋根塗装工事が進んでいます~(^O^)/ 今回は屋根塗装をご紹介します! ★稲沢市K様邸の足場と水洗い★ ★稲沢市K様邸のシーリング★ ★稲沢市K様邸の外壁塗装★   屋根塗装下塗りです。 下塗り塗料はKFケミカルのKFマイルドシーラーⅡを使用しました。 この下塗り塗料は、耐候性と付着性に優れており、下地を上塗り塗料の密着性を高めてくれます。   屋根塗装中塗りです。 中塗り塗料はKFケミカルのセミフロンルーフⅡを使用しました。 耐候性を大幅に向上させた4フッ化フッ素樹脂を採用し、雨筋汚れなどの汚染が少ない耐汚染性に優れた塗膜を形成します。 屋根は自分で洗うとなると危険なので、汚れが付きづらいのは嬉しい効果ですよね(^^♪   屋根塗装上塗りです。 上塗りは中塗りと同じ塗料を使用していますが、色を変えて塗装しています。 お客様に、少しでも安心して頂けるように大和創建では色を変えて塗装しています。   屋根板金の塗装も行います。 まず最初にケレンをします。 ケレンで錆を落としたり、目荒らしを行い下地を整えます。   次に錆止めを塗布します。 錆止めは2液エポキシ錆止め塗料を使用しています。 屋根塗装の中塗り・上塗りの塗料を重ねたら完成です(^^)/   最後に縁切りを行います。 屋根材と屋根材の間の塗膜を、縁切りカッターで切り離していきます。 隙間を作ることで、屋根内部に侵入した雨水を排水できます。 縁切りを行わない場合や、甘かった場合は屋根内部に水が溜まってしまい雨漏りの原因になってしまいます。 縁切りをしっかりと行ったら、屋根塗装完了です(^^)/   before   after   次回は付属塗装をご紹介します~! ★稲沢市の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年07月29日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

大垣市N様邸の外壁塗装工事が完工しました。付属塗装とビフォーアフターです。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   外壁塗装工事をご紹介した大垣市N様邸の塗装工事が完工しました(^O^) 今回は付属塗装と外観のビフォーアフターをご紹介します~! ★大垣市N様邸 足場★ ★大垣市N様邸 シーリング★ ★大垣市N様邸の外壁塗装★   縦樋・横樋塗装      まず、縦樋と横樋をケレンします。 ケレンで細かい凸凹の傷をあえてつけることにより、塗料の密着性が高まります。 塗料を塗り重ねることにより、凸凹が目立つことなく滑らかな仕上がりになります。       縦樋の樋バンドもケレンをして錆止めを塗布します。 樋バンドに錆が発生していたため、ケレン作業で錆を削り落とし、錆止めを塗布することで錆の発生を防ぎます。       樋塗装1回目です。 塗料は関西ペイントのセラMフッ素を使用しています。       樋塗装2回目です。 1回目と同じ塗料で2回塗りしたら完成です(^O^)   板金塗装 下地を整えるために雨樋と同様にまず、ケレン作業を行います。   次に錆止めと塗布します。 錆止めは2液エポキシ錆止め塗料を使用しています。       2回塗りで塗装したら完成です(^O^)   破風塗装 密着性を高め、塗膜を長く美しく保つためにケレン作業をしっかりと行います。       2回塗りをしたら完成です(^O^) 付属塗装はこれで以上です~!   外観のビフォーアフター before         after      タイル柄のサイデイング部分をベージュ系からピンク系に塗り替えたことで可愛らしい雰囲気のお家になりましたね(*´ω`*) 1部サイディングをピンクにすることでいいアクセントになり、ピンクとホワイトのコントラストが素敵ですね! N様、ありがとうございました!   ★清須市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年07月28日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

稲沢市でセミフロンマイルドⅡで外壁塗装工事を行いました。

こんにちは! 稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   前回、シーリング工事をご紹介した稲沢市K様邸の外壁・屋根塗装工事が進んでいます~(^O^)/ 今回は外壁塗装をご紹介します! ★稲沢市K様邸の足場と水洗い★ ★稲沢市K様邸のシーリング★     外壁塗装下塗りです。 下塗り塗料は、KFケミカルのセミフロンフィラーEPOを使用しました。 下塗りは、中塗り・上塗り塗料と下地の密着性を高めるための重要な塗装作業です。   外壁塗装中塗りです。 中塗り塗料はKFケミカルのセミフロンマイルドⅡを使用しました。 この塗料は耐候性に優れていて、汚れも付きづらく雨が降ると洗い流してくれるので美観が長持ちします(^O^) 下塗りと中塗りの2回塗装では、塗料の効果を発揮できないのと、下地が透けて美観を損ねます。 次の工程の上塗り(3回塗り)で仕上げます。   外壁塗装上塗りです。 中塗りと同じ、セミフロンマイルドⅡを塗り重ねて外壁を仕上げます。 上塗りは外壁の美観性と耐候性を高めるための工程です。 ほどんどの塗料が3回塗りで塗料本来の効果を発揮できる仕様になっています。 3回塗りで厚みのある塗膜を形成したら完成です(^^)/   before   after ブラックの外壁にすることでシックでカッコイイ仕上がりなりましたね! また更新します~!   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年07月27日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

稲沢市でシーリングの打ち替え工事を行いました。

こんにちは! 稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   前回、足場と水洗いをご紹介した稲沢市K様邸のシーリング工事が完工しました(^O^) ★稲沢市K様邸の足場と水洗い★   シーリングの打ち替え工事を行うため、既存のシーリングを撤去します。 既存のシーリングが残らないように丁寧に撤去します。   マスキングテープで養生してから「プライマー」という下塗り材を塗布します。 プライマーには、接着剤のような役割があり塗布することでシーリング材と目地の密着性が高まります。   次にシーリングを打設します。 目地内部に隙間や気泡ができないように盛り上げるように多めにシーリングを打設します。   シーリングを打設したら、均一になるようヘラでならします。 内部にもシーリングが均一になるよう押さえ込むようにならし、余分なシーリングを取り除きます。   マスキングテープを撤去したら完成です(^O^) 使用したシーリングは「オートンイクシード」という20年から30年の耐久が期待されている高耐久のシーリングです。 長期に渡り、雨水の侵入を防いでくれるので安心ですね(^^♪ 次回は外壁塗装工事をご紹介します~!   ★稲沢市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年07月26日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

大垣市でフッ素塗料で外壁塗装工事を行いました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   大垣市N様邸の外壁塗装工事が進んでいます~(^^)/ ★大垣市N様邸 足場★ ★大垣市N様邸 シーリング★   外壁塗装の様子です。 ますは下塗りにセミフロンフィラーEPOを塗ります。   中塗りです。 フッ素塗料のKFケミカルのセミフロンマイルドⅡを使用しました。 耐候性を向上させた4フッ化フッ素樹脂により、雨筋汚れなどの汚染が少ない塗膜を形成します。 無機成分との配合により、従来のフッ素樹脂と比べ高い耐候性を持っています。   上塗りです。 中塗りと同じ塗料を重ねて塗装します。   色は変えずに、塗装させて頂きました。 ツヤが蘇りピカピカの仕上がりに✨     次は軒天です。 1回目   2回目 RSフィットマイルドを使用しました。 下塗り材が不要で、強力な防カビ・防藻で美観を維持できる塗料です。 親水性にも優れており、雨水が汚れを浮かします。 RSシリーズは関西ペイントのリフォームサミットに加入している塗装店のみが 使える塗料です(^O^)         ★岐阜県の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年07月25日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ