
セラミック塗料とは???効果や特徴について
こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 最近、お見積り依頼を頂くお客様で、他社でセラミック塗料をオススメされたんだけど という話を聞きます。 セラミック塗料??? よく分からないという方が多いと思いますので、本日はセラミック塗料について お話します(^^)/ セラミック塗料とは? セラミックを配合した塗料の事です。 では、セラミックとは? ガラスやコンクリート、セメントなどの無機個体材料(陶磁器)全般の総称です。 セラミック塗料とは「シリコン塗料」や「フッ素塗料」のように塗料の種類をあらわす呼び方ではありません。 シリコン塗料やフッ素塗料などにセラミックが配合されたものを指します。 セラミック塗料には決まった割合がありません。 一般的には原料にセラミックが使用されていればセラミック塗料になるため、 セラミックの種類や配合の割合などによって性質や品質は異なります。 原材料のほんの一部にセラミックを使用しているだけで「セラミック塗料」として 販売されている塗料もあるそうです( ゚Д゚) 反対に100%セラミック塗料も存在しません。硬すぎて塗装できないからです。 セラミック塗料の種類と効果 セラミックを配合することによって特殊な効果を発揮する種類もあります。 ・断熱性に優れているセラミック塗料 セラミックの性質から断熱性に優れています。 塗料に含まれているセラミックの作る空洞が、熱せられることにより真空状態となります。 真空は熱を通さないため、夏は外の暑い空気が家の中に伝わりにくく、冬は家の中の暖かい空気を逃さない、 といった働きがあります。しかし、建物自体の断熱性が低いと高い断熱効果は得られません。 ・デザイン性が高いセラミック塗料 石調や砂岩など好みによって色味や雰囲気を選べます。 天然の石をまぶしたような立体感のある仕上がりになります。 本物の石をまぶすと外壁が非常に重くなってしまいますが、石ではなく軽いセラミックの微粒子 ですので塗装しても躯体に負荷をかけません。 ・汚れが付きにくいセラミック塗料 親水性があり、汚れを雨と一緒に洗い流す効果があります。 耐候性や耐紫外線性にも強いため、汚れが付きにくいことに加えて、変色や劣化に対しても 強いという特徴があります。 このようにセラミック塗料は、塗料によって異なる特徴があります。 セラミックが配合されている塗料だからと言って、全ての効果があるわけではありません。 また、すべての塗料が劇的に高性能になるわけではありません。 「セラミック塗料だから低汚染性で長寿命です」「セラミック100%だから高耐久です」 「セラミック塗料だから安心です」「セラミック塗料だから長持ちする」 などとオーバートークを言ってくる訪問販売業者や営業さんには気を付けましょう。 ★セラミック塗料を使った施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ ★防水工事の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年11月20日 更新豆知識スタッフブログ