
外壁塗装で起こりうるトラブルと予防法!ご近所トラブル編
こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 明日はハロウィンですね~(^^)/ 皆様はお家ハロウィン何をしますか?? 楽しんでくださいね(*^-^*) さて、本日は、外壁塗装で起こりうるトラブルと予防法ついてご紹介しますね! ★外壁塗装のトラブル 色選び編はこちら★ ★外壁塗装のトラブル 施工不良・手抜き工事編はこちら★ ★外壁塗装のトラブル 不当な請求編はこちら★ ご近所からクレームを言われた 工事中はご近所さんとのトラブルを想定しておかなければいけません。 主なクレーム例として ・工事をするのを知らなかった(着工前のあいさつがない) ・工事の音がうるさい ・塗料が飛んできた ・工事車両が邪魔 ・塗料の匂いが臭い などが考えられます。 そうなる前の予防法は? ・着工前に工事の挨拶に行く 基本的には業者が挨拶に行く事が多いですが、施主様からも挨拶に行ってもらう、 または一緒に行った方が今後の付き合いを考えると良いですね。 その時にタオルなどの軽い粗品を持って行くと好印象です。 (業者が粗品を持ってく場合もあるので確認してみてください。) 挨拶の際には、簡単な工程や大きな音がする可能性のある日にち、時間帯などを 伝えておくと騒音のクレームは少なくなると思います。 全ての方が快く理解してくれるとは限りませんが、事前に情報を伝えておいた方が 理解を得やすいと思います。 ・十分な配慮やマナーを守ってくれる業者を選ぶ 施主がどんなに気を付けていても業者が配慮してくれないと意味がありません。 接客態度やマナーがなっているか訪問時にチェックしてみてください。 タバコのポイ捨てなどをする業者もいるので、優良業者であれば問題ないですが 近隣への配慮に関して念押ししておくと安心かもしれませんね。 いかがでしたか? 外壁塗装を考えている皆さんの参考になれば嬉しいです~! また更新します♪ ★清須市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年10月30日 更新豆知識スタッフブログ