塗装の豆知識やイベント等最新情報をお届けします塗装・塗り替えブログ - 施工中(外壁・屋根)ブログ blog

HOME > 塗装・塗り替えブログ > 施工中(外壁・屋根)ブログ

施工中(外壁・屋根)ブログの記事一覧

江南市で高耐久のオートンイクシードでシーリング工事を行いました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   先日、足場工事と水洗い工事をご紹介した江南市のK様邸の塗装工事が進んでいます(^O^) 前回のショールーム来店で、カラーシュミレーションや、お客様との打ち合わせでお家の色が決定しました♬ カラーシュミレーションは、実際のお家に色を載せてシュミレーションをするので、色選びに悩まれている方にオススメです。 ★カラーシュミレーションについてはこちら★ 本日は、K様邸のシーリング工事の様子をご紹介します。 前回のブログはこちら⇩ ★江南市K様邸 足場と水洗い★   シーリング工事 まず最初にカッターを使用し、既存のシーリングを撤去していきます。 シーリングが経年により劣化している場合は、切れ目をいれると簡単に撤去することができます。 目地にシーリングが残らないように丁寧に剥がしていきます。   次にマスキングテープで目地周りを養生してから、「シーリングプライマー」を塗布します。 シーリングプライマーは、目地とシーリング材の密着性を高める接着剤のような働きをします。   シーリング材を上から下に向かって充填していきます。 目地内部に隙間や、空洞ができてしまうと本来のシーリングの機能を発揮できません。 そのため、少し多めに充填するのがポイントです(^O^)/   シーリング充填後に、専用のヘラで均一になるように押さえます。 表面を均一にならすだけだと、中身がスカスカの状態になってしまうので押し込むようにならしていきます。   シーリングが乾いてしまう前にマスキングテープを撤去したら完成です(^^♪ 今回使用したシーリング材は「オートンイクシード」です。 オートンイクシードは、耐候性・耐久性にとても優れているので、長期に渡り建物を揺れや雨水の侵入などから守ってくれます。 次回は、外壁塗装工事をご紹介します。   ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★江南市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年04月07日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

江南市で外壁塗装工事の足場設置と水洗いを行いました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本日は、着工が決まったお客様とショールームで色決めをしています。 カラーシュミレーションを作成し、お客様とどの色にしようか盛り上がっています( *´艸`) 色決めも楽しみの一つですよね♪   さて、本日ご紹介するのは、江南市のK様邸です。 K様はHPを見て弊社にご連絡を頂き、ご縁があり、今回外壁塗装工事をさせて頂くことになりました。 築10年以上経過し、今回がはじめての塗装です。 はじめての外壁塗装に弊社をお選び頂き、ありがとうございます。 ご満足頂けるよう、丁寧に塗装させて頂きます!     足場仮設工事と水洗い工事が完工しましたので、ご紹介します。      まず、最初に足場の組み立てを行います。 その後、塗料の飛散防止のために養生ネットをはります。(写真のグレーのネットです。) 足場は、作業する職人の安全の為には必要になります。また安定した足場があることで作業効率もUPします。      次に水洗いです。    業務用の高圧洗浄機で外壁や付属部分などの塗装を行う箇所の汚れを洗い流します。 長年の汚れやホコリなどをしっかりと洗い流すことで、下地との密着性が高まり、 塗装工事では、下地処理が大切になりますので、水洗いは重要な工程の1つです。 大和創建では、防音型の高圧洗浄機を使用していますので、住宅密集地でも音を気にすることなく 水洗いができます。       柵と駐車場部分も一緒に水洗いさせて頂きました!   水洗いした外壁は、乾燥させてから次の工程にうつります。 またご紹介させて頂きますね!   ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★江南市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年04月02日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市でポリカに波板取り替え工事を行いました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。     清須市Y様邸の工事の最後は、波板の取り換え工事です(^O^)/ 前回のブログはこちら⇩ ★清須市Y様邸 足場と水洗い★ ★清須市Y様邸 シーリング工事★ ★清須市Y様邸 外壁塗装工事★ ★清須市Y様邸 軒天井塗装工事★ ★清須市Y様邸 付属塗装工事★     古くなっていたカーポートの波板を交換させて頂きました。   既存の波板を撤去します。 カーポート枠のホコリやゴミを取り除きキレイにします。 新しい波板にキリや電動ドリルで穴をあけていきます。   新しい波板をカーポートの枠にはめていきます。 フックをひっかけて固定します。   波板の材質は、ポリカと呼ばれるポリカーボネイトを使用しました。 ポリカは衝撃耐性に優れ、アクリルの40倍、硬質塩化ビニルの20倍と言われています。 火元を離せば、自然に火が消えていく自己消火性を持ち、防火地域・準防火地域でも使用できます。 耐候性にも優れ、長期間屋外で使っても日光や風雨による劣化が少ないです。   BEFORE                AFTER   クリアの波板に交換しましたので、とても明るくなりました!   最後にY様邸の外壁塗装の全体のビフォーアフターです。 BEFORE               AFTER     全体のイメージはそのままで、ピカピカに生まれ変わりました!       ★施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年03月31日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市でフッ素塗料で付属塗装工事を行いました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本日も清須市Y様邸の塗装工事の様子をご紹介します(^O^)/ 前回のブログはこちら⇩ ★清須市Y様邸 足場と水洗い★ ★清須市Y様邸 シーリング工事★ ★清須市Y様邸 外壁塗装工事★ ★清須市Y様邸 軒天井塗装工事★   本日ご紹介するのは付属塗装工事です。 外壁に付属している雨樋や庇、雨戸などの事を指します。 付属部分も外壁と同じように劣化しますので、外壁塗装と一緒に塗装します。     〇雨樋   屋根の上に流れる雨水を地上まで運ぶための役割があります。 横樋と縦樋、集水器などで構成されています。   ケレンで、下地を整えます。 サンドペーパーでわざと細かい傷を付けて塗料との密着を良くします。     樋バンド部分には錆止めを塗布します。 関西ペイントのRSバリアを使用しました。 錆止めを塗ることによって新たな錆の発生を抑えます。   2回塗りで塗膜を形成します。 外壁塗装の塗料とグレードを合わせて、フッ素塗料のセラMフッ素を使用しました。         〇破風 破風とは、屋根の端の雨樋が設置されていない方の板のことです。 風を破ると書いて破風と言いますが、その名の通り横から雨風を屋根内部に浸入させない役割があります。   ケレン 塗装1回目               塗装2回目       〇小庇 建物の小窓の上についている小さな屋根のことです。霧よけや霧よけ庇とも呼ばれます。 小庇がついていると、雨が窓やサッシに直接かかることが少なくなります。 また、日光も遮ることができ、サッシ周りのシーリングの劣化を防ぎます。   ケレン                 錆止め   塗装1回目               塗装2回目     〇雨押え板金 外壁と屋根の取り合い部分の板金の事です。雨押え水切りなどとも呼ばれます。 2階建てのお家の1階の屋根と外壁の接合する箇所に取り付けます。 外壁から伝って落ちてきた雨水が外壁内部に入らないように、止水保護をするための板金です。   ケレン                 錆止め   塗装1回目               塗装2回目       〇土台水切り板金 外壁の一番下に取り付ける水切りです。外壁をつたって落ちる雨水を内部に侵入するのを防ぎます。 土台や基礎への水の侵入を防ぎ、建物自体の耐久性を維持する為に重要な役割があります。   ケレン                 錆止め   塗装1回目               塗装2回目     ★施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年03月28日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市Y様邸で軒天井塗装工事を行いました。

こんにちは! 清須市、あま市、稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   昨日、フッ素塗料で外壁塗装工事をご紹介した清須市Y様邸の工事が進んでいます。 本日は、お家の付属箇所の1つでもある「軒天井」の塗装工事をご紹介します。 前回のブログはこちら⇩ ★清須市Y様邸 足場と水洗い★ ★清須市Y様邸 シーリング工事★ ★清須市Y様邸 外壁塗装工事★   軒天井塗装工事 施工前 軒天井は、住宅を見上げた際に外壁から外側に突き出している屋根部分の裏のことを指します。 また、「美観の向上」「雨や紫外線による外壁の劣化を防ぐ」「延焼防止」などお家にとって重要な役割を担っています。 現地調査の際、Y様邸の軒天井は経年により汚れや黒ずみが見られ美観を損ねていました。 軒天井は雨が直接当たることはあまりありませんが、外壁や屋根と同様にだんだんと劣化していきます。 また砂や土が原因で、黒ずみや汚れが発生しやすく軒天は汚れが目立ちやすいです。 定期的なメンテナンスで防水性・美観を維持することができます(^^♪   軒天塗装1回目です。塗料は、関西ペイントの「RSフィットマイルド」を使用しました。 RSフィットマイルドは防カビ・防藻性に優れているため、汚れにくく湿気が溜まりやすい軒天に適している塗料です。   軒天塗装2回目です。塗料は1回目と同じものを使用しています。 軒天井は、2回塗りで塗膜を形成したら完成です♬   before after   ★施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年03月27日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市で4フッ化フッ素樹脂塗料で外壁塗装工事を行いました。

こんにちは! 清須市、あま市、稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   先日、オートンイクシードでシーリング工事を行った清須市Y様邸の塗装工事が進んでいます~(^O^)/ 本日は、外壁塗装工事の様子をご紹介します。 前回のブログはこちら⇩ ★清須市Y様邸 足場と水洗い★ ★清須市Y様邸 シーリング工事★   外壁塗装工事 外壁塗装下塗りです。下塗り材は「セミフロンフィラーEPO」を使用しました。 セミフロンフィラーEPOは「微弾性フィラー」という種類の下塗り材で、微細なヘアークラックに塗布するだけで補修することができます。 下地と上塗り塗料の密着性も高め、微細なひび割れも補修できる一石二鳥の下塗り材です(^O^)/   外壁塗装中塗りです。Y様には大和創建で一番人気な「フッ素プラン」をお選び頂きました♪ 中塗り塗料は4フッ化フッ素樹脂塗料の「セミフロンマイルドⅡ」を使用しています。 従来のフッ素塗料と比べると、耐候性に優れているため長期に渡って美観を維持することができ、トータルコスト削減が期待できます(^O^) 色褪せや雨筋汚れに強い塗膜なので、キレイが長持ちします!   外壁塗装上塗りです。中塗りと同じ「セミフロンマイルドⅡ」を使用しています。 3回塗りで塗膜を形成したら、外壁塗装完了です。   before   after Y様邸の外壁の色は「オークウッド・マナー」と呼ばれる色で、明るい灰味かかったクリーム色です。 ナチュラルテイストや、和モダンな外観になる上品な色で素敵な外壁に生まれ変わりましたね♪ 次回は付属箇所の軒天上塗装をご紹介します。   ★施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年03月26日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市でオートンイクシードでシーリング工事が完了しました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   清須市Y様邸の外壁塗装工事が進んでいます~(^O^) 今日は続きをご紹介していきますね!   ★前回の足場と水洗いはこちら★ ★清須市の施工事例はこちら★   前回、水洗いで汚れやホコリなどを落としキレイになりましたので、 今回はシーリング工事です。 外壁材と外壁材のつなぎ目に充填してあるのがシーリングです。 水や汚れが侵入することを防ぐので、雨漏りや漏水を防止し、建物全体の防水性を高める役割があります。 またクッションとしての役割もあります。 外壁材は、気温や湿度の変化で膨張・伸縮したり、地震の揺れなどで負担がかかると、 ひび割れや歪み、破損を起こす可能性があります。 その為、緩衝材として外壁材への負担を軽減します。 シーリングは8年程で劣化してきますので、塗装のタイミングで一緒に交換します。   まずは、ひび割れや劣化した既存のシーリングを撤去します。 カッターを使い、丁寧に行います。   養生テープではみ出し防止の養生をします。 プライマーを塗布し、シーリング材との密着をよくします。   シーリング材を打設していきます。 奥までしっかりと充填できるように、少し多めに盛り上げるように打設していきます。   ヘラ押さえです。 シーリング内部の空気や隙間をなくし、表面をキレイに整えます。   BEFORE     AFTER     今回使用したシーリングはオート化学工業のオートンイクシードです! 自然界から生じる「紫外線・水分・熱」などのシーリングの劣化要因に対して 耐候実験を行った結果、過酷な環境下でも6000時間の耐候性を実現したんです(゜o゜) 実年数に換算すると約30年程の耐候性があることになります。※この実験下での200時間を実物件1年相当で換算してます。     ★外壁塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年03月15日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市で外壁塗装工事が始まりました。足場設置と水洗い工事と現地調査の様子

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   清須市Y様邸の外壁塗装工事が始まりました。 Y様邸は、築年数が10年くらいで初めての外壁塗装を弊社にご依頼いただきました!ありがとうございます(^O^) 本日は、足場設置と水洗い工事の様子と、現地調査の様子をご紹介します。 ★清須市の施工事例はこちら★   足場設置 塗装工事は高所での作業になるため、必ず足場を設置します。 足場には、安全性や作業効率の向上、近隣トラブルの防止などたくさんのメリットがあります。 足場を組み立ててから、足場を覆うように「塗料飛散防止ネット」を設置したら足場工事完了です(^O^)/   水洗い工事      足場を組み立てたら、塗装しない箇所・水洗いできない箇所を養生します。 養生作業が終わったら、高圧洗浄でお家の上から下へしっかり洗い流すことで、塗料の密着性を高めることができる重要な工程です! 2枚目の駐車場の土間は、砂や泥、黒ずみ、タイヤ痕など駐車場は汚れが発生しやすいです。 お家を塗装工事でピカピカにするので、駐車場はサービス工事でピカピカにさせて頂きました(^O^)   Y様邸の施工前の劣化症状 シーリングの劣化        錆の発生        色褪せや汚れ        築年数が大体10年ほど経っているので、様々な劣化症状が発生していました。 Y様には弊社で1番人気の「2液4フッ化フッ素プラン」をお選び頂きました。 高耐久な塗装プランなので、長期に渡り美観を維持して建物を守ります。 2液4フッ化フッ素については画像をクリック⇩   ★外壁塗装の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年03月10日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

北名古屋市で外壁塗装が完工しました。付属塗装とビフォーアフター紹介します。

こんにちは! 北名古屋市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   以前よりご紹介している北名古屋市K様邸の塗装工事が進んでいます。 本日は、付属塗装工事をご紹介します! 前回のブログはこちら⇩ ★北名古屋市K様邸 足場、水洗い工事★ ★北名古屋市K様邸 シーリング補修工事★ ★北名古屋市K様邸 外壁塗装工事★ ★北名古屋市K様邸 軒天塗装工事★   外壁に付属している雨樋や破風、鼻隠し、雨戸などの塗装を付属塗装と言います。 付帯物や付帯塗装などとも呼ばれています。 外壁だけ塗装しても付属部分が色褪せていたり、劣化していると悪目立ちしてしまいます。 外壁塗装を行う場合は、セットで塗装します。   小庇、雨押え板金、破風をご紹介しますね!   ケレン サンドペーパーで劣化した錆を落とします。 塗料との密着をよくするために、あえて細かな傷を付ける役割もあります。     錆止め エポキシ樹脂系の錆止めを使います。 錆止めを塗布することで新しい錆の発生を抑えることができます。     塗装1回目 関西ペイントのコスモマイルドシリコンⅡを使用しました。 低汚染性、防カビ性、防藻性にも優れた塗料です。     塗装2回目 同じ塗料を重ねて塗装することで塗膜を形成します。       次は雨樋塗装です。 縦樋、横樋の順で紹介します。   ケレン     樋バンド部分の錆止めです。   塗装1回目     塗装2回目       付属塗装のビフォーアフターです(^O^) BEFORE            AFTER           付属塗装はブラウンで統一しました。 色褪せが目立っていましたが、ピカピカになりましたね♪   最後に外観のビフォーアフターです(^O^)/ BEFORE             AFTER   色褪せていた外壁がピカピカに生まれ変わりましたね♪ 外壁の柴色と付属のこげ茶色の同系色でまとめることで、統一感のある仕上がりになりました(^O^) K様ありがとうございました。         ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★北名古屋市の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年03月09日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ