
北名古屋市で外壁塗装が完工しました。付属塗装とビフォーアフター紹介します。
こんにちは! 北名古屋市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 以前よりご紹介している北名古屋市K様邸の塗装工事が進んでいます。 本日は、付属塗装工事をご紹介します! 前回のブログはこちら⇩ ★北名古屋市K様邸 足場、水洗い工事★ ★北名古屋市K様邸 シーリング補修工事★ ★北名古屋市K様邸 外壁塗装工事★ ★北名古屋市K様邸 軒天塗装工事★ 外壁に付属している雨樋や破風、鼻隠し、雨戸などの塗装を付属塗装と言います。 付帯物や付帯塗装などとも呼ばれています。 外壁だけ塗装しても付属部分が色褪せていたり、劣化していると悪目立ちしてしまいます。 外壁塗装を行う場合は、セットで塗装します。 小庇、雨押え板金、破風をご紹介しますね! ケレン サンドペーパーで劣化した錆を落とします。 塗料との密着をよくするために、あえて細かな傷を付ける役割もあります。 錆止め エポキシ樹脂系の錆止めを使います。 錆止めを塗布することで新しい錆の発生を抑えることができます。 塗装1回目 関西ペイントのコスモマイルドシリコンⅡを使用しました。 低汚染性、防カビ性、防藻性にも優れた塗料です。 塗装2回目 同じ塗料を重ねて塗装することで塗膜を形成します。 次は雨樋塗装です。 縦樋、横樋の順で紹介します。 ケレン 樋バンド部分の錆止めです。 塗装1回目 塗装2回目 付属塗装のビフォーアフターです(^O^) BEFORE AFTER 付属塗装はブラウンで統一しました。 色褪せが目立っていましたが、ピカピカになりましたね♪ 最後に外観のビフォーアフターです(^O^)/ BEFORE AFTER 色褪せていた外壁がピカピカに生まれ変わりましたね♪ 外壁の柴色と付属のこげ茶色の同系色でまとめることで、統一感のある仕上がりになりました(^O^) K様ありがとうございました。 ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★北名古屋市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年03月09日 更新施工中(外壁・屋根)ブログ