塗装の豆知識やイベント等最新情報をお届けします塗装・塗り替えブログ blog

HOME > 塗装・塗り替えブログ

大和創建の塗装・塗り替えブログ 記事一覧

あま市でオートンイクシードでシーリング工事を行いました。

こんにちは! あま市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   昨日、足場と水洗いをご紹介したあま市H様邸のシーリング工事が完工しました。 本日はH様邸のシーリングの打ち替え工事をご紹介します~(^O^) 前回のブログはこちら⇩ ★あま市H様邸 足場と水洗い★   シーリングの打ち替え工事を行うため、既存のシーリングを撤去します。 目地やサッシ周りの下地が傷つかないようにカッターなどの歯を入れて撤去します。 この時にシーリング材が残らないようにします。   次にプライマーを塗布します。 プライマーは下地とシーリング材の密着性を高める接着剤のような役割があります。 プライマー不足だとシーリングの剥がれが発生してしまいます。 そうならないように、目地やサッシ周りに均一になるようにプライマーを塗布します。   次にシーリング打設です。 シーリング材は、オート化学のオートンイクシードを使用しました。 オートンイクシードは、特殊高耐久ポリマー「LSポリマー」を配合することにより、これまでにない耐久性、耐候性を実現した 「超寿命シーリング材」です(^O^) 一般的なシーリング材は20年も耐久性がないことがほとんどですが、オートンイクシードは、30年の耐久性があります(^O^)   次にヘラ押さえをします。 打設したシーリングをヘラで押し込みながら表面をならします。 ヘラ押さえで、圧をかけることによりシーリングの内側の空気や隙間が埋まってしっかりと密着します。 ヘラ押さえはシーリングの仕上げ工程でもあるので、表面がキレイになるようにならします。   マスキングテープの養生を剥がしたら、シーリング工事完了です(^^)/   before                 after     ひび割れが見られましたが、高耐久のキレイなシーリングになりましたね(^O^) シーリングはひび割れや肉やせなどの劣化を放置してしまうと、雨漏りが発生してしまう可能性があるため定期的な メンテナンスが大切です(^O^)   次回は、外壁塗装をご紹介します~!!   ★あま市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年12月11日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

あま市H様邸の外壁塗装工事が始まりました。足場と水洗い

こんにちは! あま市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   あま市H様邸の外壁塗装工事が始まりました~! 本日は、足場設置と水洗いと施工前の現地調査の様子をご紹介します~(^O^) ★あま市の施工事例はこちら★   まず足場設置からご紹介します。 塗装工事の一番最初の工程の足場設置です。 足場を設置することで職人が安全に塗装作業をすることができます。 足場の周りにあるシートは塗料飛散防止シートで、近隣住宅などに塗料や汚れが飛散することを防ぎます。 足場のみだけでなく、塗料飛散防止シートを必ず設置します(^O^)塗料飛散防止シートは、足場の外に物が落ちることも防ぎます。 細心の注意をして塗装工事を行っていますが、なにか物を落としてしまった!と言う時に職人の安全だけでなく、周囲の方 の安全も確保することができます。   水洗い 高圧洗浄機で汚れを洗い流します。 大和創建では、防音型・節水型の高圧洗浄機を使用しているため、住宅密集地でも使用することができます(^O^) 外壁や付属部分などお家全体の汚れを洗い流していきます。 汚れを洗い流すことで、下地と上塗り塗料の密着性が高まり、塗料本来の性能を発揮することができます!   H様邸の劣化症状 クラック 外壁のビス部分の塗膜にひび割れ(クラック)が見られました。 ビス周りは色褪せやひび割れ、錆が発生しやすいです。 皆さんのお家もチェックしてみて下さいね(^^♪   シーリング 経年によりシーリングにひび割れが発生しています。 シーリングは外壁の隙間から水が浸入しないようにする役割と、建物の揺れを吸収して外壁材が割れないようにする役割が あります。ひび割れや痩せが見られるシーリングは効果を十分に発揮することができないため、シーリング工事が必要です。 H様邸のシーリングは打ち替え工事を行います~!   錆 経年により、雨樋に錆が発生していました。 鉄部は水や空気にさらされると錆が発生してしまいます。 ケレンして錆止めを塗布してから、塗装することで錆の発生しにくいピカピカの樋になります~(^O^)   H様には、大和創建で大人気の「フッ素プラン」をお選び頂きました! 高耐久の塗料でどんな外観に生まれ変わるか楽しみですね~(^^)/ また更新します~!!   ★外壁塗装の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年12月10日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

外壁・屋根塗装工事前の診断(現地調査)の必要性について

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   外壁・屋根塗装を行う前にまず、お家の「診断」をすることはご存知でしょうか? 外壁塗装をするのだから、診断は必要ないのでは??と思われる方もいらっしゃるかと思います。 しかし、お家の劣化症状を把握し、今後のメンテナンス計画や必要な補修工事などを診断をもとにして考えるため診断は 塗装工事を行う際、絶対に必要なんです(^^)/   お家の診断とは? お家の診断は、「外壁にひび割れがないか」、「錆が発生していないか」「雨漏りが発生していないか」など1時間程かけて お家の劣化症状をみます。 屋根や屋上などの高い箇所は、大和創建ではドローンを使用して入念に調査しています! お家の劣化症状をカメラで撮り、写真とコメントを付けて分かりやすくまとめた診断書をお客様にお渡ししています(^O^) 知識のある職人がきちんと調査するので、お客様にも安心していただいております。 現地調査の結果と、お客様のご要望をもとに塗装工事の最適なプランをご提示します(^^)/     外壁・屋根塗装をすべきか迷ったら、診断を受けることをオススメします(^^)/ 「なんか色褪せてきた?」や「ひび割れを見つけた!」などお家の劣化に気が付くことってありますよね。 塗装工事をすべきか迷った時は、とりあえず診断を受けてみるといいと思います。 診断を受けると、劣化の進行状況、劣化している箇所が分かるため「今、塗装すべきか」がより現実的に分かるかと思います。 大和創建では、「診断」、「ご相談」、「お見積り」が無料ですのでお気軽にお問い合わせください(^^)/   ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工時事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年12月09日 更新

豆知識スタッフブログ

【屋根塗装】瓦も塗装が必要???

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本日は、屋根塗装をお考えの方に塗装が必要な瓦や屋根材についてご紹介しますね♪ お家の屋根は色々な種類があります。 まずは、瓦からご紹介していきますね。   瓦にも種類があります。 ・和瓦 ・洋瓦 ・セメント瓦 ・乾式コンクリート瓦 1つずつ簡単に説明していきますね!   ◇和瓦   日本瓦とも呼ばれ、粘土を使って焼き上げています。 表面に釉薬(ゆうやく)と呼ばれる薬が塗られてツルツルしている「陶器瓦(釉薬瓦)」や、 表面に何も薬が塗られていない「素焼き瓦」、瓦を焼いたあとにいぶして炭素を付着させる「いぶし瓦」 などがあります。 和瓦の中で有名なのが、日本三大瓦で三州瓦・石州瓦・淡路瓦があります。 中でも三州瓦は愛知県西三河地方で生産されていて、国内シェアのほとんどを占めています。 皆さんのお宅も三州瓦の屋根が多いのではないでしょうか?   ◇洋瓦    当初は西洋から輸入された屋根瓦のことを指していましたが、現在では生産国とは関係なく、 西洋の瓦の外観と形状を持ったものがそう呼ばれるようになりました。 スペイン発祥のS瓦、オレンジとも赤とも取れるその色が特徴であり、非常にユニークな形状をしています。 フランス発祥のF瓦、F瓦のFはFrenchではなくFlatのFで、それが示すように平らなのが特徴です。   ◇セメント瓦   セメントを主成分とした瓦屋根です。見た目を自由に成型できるので日本瓦と似ています。 見分け方は、瓦の角が丸くなっているものが日本瓦で、角ばっているのがセメント瓦です。 現在では生産されていないものがほとんどです。   ◇乾式コンクリート瓦(モニエル瓦)   日本モニエル㈱さんの商品名からモニエル瓦とも呼ばれています。 見た目はセメント瓦とかなり似ていますが、モニエル瓦の特徴は表面にスラリー層 と呼ばれる着色がされていることです。   以上の4つの瓦の中で塗装が必要な瓦は、セメント瓦と乾式コンクリート瓦です! セメント瓦と乾式コンクリート瓦自体に防水性がないので、塗装で保護する必要があります。 塗装をしずに放置すると、塗膜が次第に劣化していき、防水性が失われていきます。 そうなると、ひび割れなどが発生し、そこからさらに雨水が入り込み、雨漏りに繋がります。       ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工時事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年12月08日 更新

豆知識スタッフブログ

津島市でオートンイクシードでシーリングの打ち替え工事を行いました。

こんにちは! 津島市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   先日、足場工事と水洗い工事をご紹介した津島市H様邸の外壁塗装工事が進んでいます。 今回は、シーリング工事をご紹介します~(^O^) 前回のブログはこちら⇩ ★津島市H様 足場と水洗い★   シーリングについて 外壁材のパネルやボードの間(目地)や、サッシ周りの隙間にあるぷにぷにしたものがシーリングです。 シーリングにはお家の防水機能を高める効果があり、隙間からの雨漏りや外壁材の劣化も防いでくれます。 また、地震や自動車による建物の揺れ、気温の変化による外壁材の収縮と膨張などによる建物の動きを吸収すること で外壁材どうしに圧力がかかり割れるのを防ぎます。 お家の耐久性を高めたり、劣化を防ぐためにもシーリング工事は大切です(^^)/   H様邸のシーリング工事 既存シーリング撤去 まず、最初に目地にカッターを入れて既存のシーリングを撤去します。 下地を傷つけないように、取り残しがないように丁寧に撤去します。   プライマー塗布 次に、プライマーやシーリング材が外壁に付かないようにマスキングテープで目地周りを養生します。 養生が終わったら、シーリングプライマーを塗布します。 プライマーはシーリングの密着性を高める効果のある下塗り材です。 プライマー不足だと、シーリング材の剥がれの原因になることがあるため、塗り残しがないように均一にプライマー を塗布します。   シーリング打設     隙間が出来ないように、少し多めに盛り上げるようにシーリングを充填します。 使用したシーリングは、「オートンイクシード」です。 オートンイクシードは、自然界から生じる「紫外線・水分・熱」などのシーリングの劣化要因に対して耐候実験を行った 結果、驚異の6000時間の耐候性を実現したシーリングなんです! 実年数に換算すると、30年程の耐候性があるので長期に渡りお家を守ってくれます(^^♪   ヘラ押さえ シーリングの仕上げ作業のヘラ押さえを行います。 表面をキレイに整えるためと、シーリング内部の隙間や空気をなくすために押さえながらシーリングをならしていきます。   before   after     施工前は、シーリングに劣化症状のひび割れが見られ防水機能も低下していましたが、シーリングの打ち替えを行った ことで見た目もキレイになり高耐久のシーリングになりました~(^O^)   また更新します~! ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年12月07日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

津島市H様邸の外壁塗装工事が始まりました!足場と水洗い

こんにちは! 津島市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   津島市H様邸の外壁塗装工事が始まりました~(^O^) 本日は足場設置と水洗いをご紹介します~!   足場設置 足場は、職人の安全性の確保や、質のいい塗装をするために塗装工事では必ず設置します。 足場の周りに設置しているシートは、「塗料飛散防止シート」というもので、汚れや塗料が近隣住宅へ飛散することを防ぎます! 外壁塗装でご近所トラブルにもなる、塗料や汚れの飛散を防ぐためにも足場と飛散防止シートの設置は大切です(^^)/ 足場を設置すると、実は空き巣に狙われやすいです。2階部分の戸締りも徹底するようにしてくださいね!   水洗い 足場の組み立てが完了したら、高圧洗浄機にて汚れを洗い流します。 外壁や屋根の塗膜は、紫外線や雨風などの外的要因によりだんだんと劣化していきます。 外壁を触ると白い粉が付着する「チョーキング現象」や、カビやコケの発生など経年によりさまざまな汚れが外壁に付きます。 チョーキングの粉や、コケやカビ、汚れなどの上から塗装をすると早期剥がれの原因になる可能性があります。 高耐久の塗膜を形成するためにも、下地の汚れを洗い流しキレイにすることは大切です(^^)/         大和創建では、防音型・節水型の高圧洗浄機を使用しています~(^O^) 音が静かなので、住宅密集地でも使用することが可能なので、高圧洗浄って「うるさそうなイメージがある」と心配している方は安心 してくださいね(^^♪ お客様のお家のお水を使って高圧洗浄を行う為、無駄がないように一定の水が溜まったら止まる仕組みの節水バケツを使っています。   次回はシーリング工事をご紹介します~! ★津島市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年12月06日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

お家の付属部分の1つの雨戸の役割と種類について

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本日は、お家にある様々な付属部分の中から「雨戸」について詳しくご紹介します(^^)/ 外壁塗装や屋根塗装を行う際、ある程度知識があると悪徳業者に引っかかるリスクが減ります。 雨戸などの付属箇所は、外壁塗装工事と一緒に行われることがほとんどです。 雨戸などの付属塗装の知識もある程度、知っておく必要があるので、今回は雨戸の種類や役割についてもご紹介していきます! ★付属塗装の施工事例はこちら★   雨戸の役割とは? ①雨風や台風からお家を守る 雨戸と言う名前がついていることからも想像できる通り、雨戸本来の役割は雨風から建物を守ることです。 多少の雨の場合、雨戸がなくても問題はありません。 しかし、台風などの強風を伴う雨の場合、飛来物による窓ガラスの割れやサッシが破損する可能性があります。 雨戸があることで、窓ガラスが割れることを防ぎお家を守ります。   ②防犯対策 お家をあける時に不安になるのが空き巣ですよね。愛知県は、住宅浸入盗(空き巣被害)が全国でワースト1位です。 雨戸は、丈夫な金属でできたものや内側から施錠できるものもあります。 防犯対策として、雨戸の設置を考えるのもいいかもしれませんね!   ③防寒効果がある 最近では、2重になっている窓ガラスのお家も多いのではないでしょうか? 窓ガラスが2重になっているお家もそうでないお家も家が冷えるな~と今の季節はとくに感じることがあるかと思います。 雨戸は実は防寒効果があり、暖かい空気を逃しません!冷え込んでると感じる方は、雨戸を閉めることをオススメします。     雨戸の種類について シャッタータイプ シャッタータイプは、窓を覆うので防犯性に優れています。 シャッタータイプにも種類があり、完全に窓を覆うクローズタイプ、風や光を通すことができるスリットタイプ、風と光を 調節できるブラインドタイプの3種類があります。 また、手動式、電動式のタイプがあり電動式はリモコン操作できるため開け閉めが簡単です(^^)/   折れ戸タイプ 外側に向けて開く雨戸で、洋風の物件によく取り入れられています。 折り戸は、単板タイプと、ルーバータイプがあり、ルーバータイプは台風の風から守りつつ光を取り入れられることが魅力です。 お部屋が暗いと感じる方は、ルーバータイプがオススメです!   引き戸タイプ 昔からある雨戸で、板を数枚重ねて作られているので重さがあります。 設置するには大きな戸袋が必要であるため、近年では減少傾向にあります。 折れ戸と同様、値段がお手ごろな単板タイプとルーバータイプの2種類があります。     いかがでしたか? 雨戸は、木材のもの金属のものがありますが、雨風にさらされる場所のため経年による劣化は避けられません。 近年よく使われているステンレスやアルミの雨戸は、比較的、水に耐久があり耐久性が優れていると言われていますが細かい 傷が付き、その傷が水や空気にさらされると錆が発生してしまいます。 外壁塗装と一緒に雨戸やその他、付属箇所を塗装することで、お家の耐久年数が長くなります(^O^)   ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工時事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年12月05日 更新

豆知識スタッフブログ

清須市K様邸の塗装工事が完工しました!屋根塗装とビフォーアフター

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   先日からご紹介している清須市K様邸の外壁・屋根塗装工事が完工しました(^O^) 本日は、K様邸の屋根塗装と全体のビフォーアフターをご紹介します~! 前回のブログはこちら⇩ ★清須市K様邸 足場、水洗い★ ★清須市K様邸 シーリング★ ★清須市K様邸 外壁塗装★ ★清須市K様邸 付属塗装★   勾配がある屋根の一番高い箇所のことを「棟」と言います。 スレート屋根などの屋根の棟には、板金が取り付けられていて、その板金のことを「棟板金」といいます(^O^) 屋根の一番高い箇所にあるため、雨風や紫外線の影響を受けやすいため、棟板金も塗装で保護する必要があります。 まず、最初に棟板金を「ケレン」します。 ケレン作業にて、汚れや錆を落として下地を整えます。ケレンで下地を整えることで下地と塗料の密着性が高まります。   次に「錆止め」を塗布します。 錆止めは2液型エポキシ錆止め塗料の「RSバリア」を使用しています。 錆止めは、錆を止めるというよりは錆の発生を防ぐ役割があります。ケレン作業が甘いとせっかく塗装しても錆が発生して 鉄部の腐食に繋がる原因にもなるため、ケレン作業は大切です! 鉄部は水や空気にさらされると錆が発生しますが、RSバリアは防錆性が優れているため安心ですね(^^♪       屋根塗装下塗りです。 下塗りには、「KFマイルドシーラーⅡ」を使用しました。 下塗り材を塗布することで、上塗り塗料の密着性が高まる効果があります。   屋根塗装中塗りです。 中塗りには、フッ素塗料の「セミフロンルーフⅡ」を使用しました。 この塗料は4フッ化フッ素樹脂が主成分の塗料で、無機成分を配合してことにより従来のフッ素塗料と比べると 高耐久で汚れが付きにくいのが特徴です。 耐候性、低汚染性の塗料なので、長期間にわたり美観を維持することが可能です(^O^)/   屋根塗装上塗りです。 上塗りは、中塗りと同じ塗料を使用していますが、少し色を変えて塗装しています。 色を変えて塗装することで、お客様に少しでも安心してもらえるようにと取り組んでいます。 3回塗りで塗膜を形成したら、完成です~(^O^)   before                 after     施工前は、色褪せが発生しており防水機能が低下している状態でした。 防水機能も復活して、鮮やかなグリーンが素敵な屋根に生まれ変わりましたね(^^♪ 屋根は雨風や、紫外線を直接受ける箇所のため、定期的なメンテナンスが大切です~!     次は、外観のビフォーアフターをご紹介します。 before                  after     ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年12月04日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

外壁・屋根塗装の塗料の1液型と2液型の違いとメリット・デメリット

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   塗料は合成樹脂の種類(シリコンやフッ素等)や、希釈材が水性か溶剤かでも分けることができます。 また「1液型」「2液型」というカテゴリーに分けることもできます。 今回は、「1液型」「2液型」の違いとメリット・デメリットについてご紹介します~!     「1液型」と「2液型」の違いとは ◇塗料+希釈材(水または溶剤(シンナーなど))で塗装できるものが「1液型」 ◇塗料+硬化剤+希釈材(水または溶剤(シンナーなど))で塗装できるものが「2液型」 1液型には塗料の中に元から硬化剤が入っているため、素人でも扱いやすくホームセンターなどのDIYコーナーで販売している塗料 のほとんどが1液型の塗料です。     「1液型」と「2液型」の特徴の比較 1液型は価格が安く、希釈すればすぐに使える塗料ですが耐久性が低いのがデメリットです。 2液型は、耐久性が高く塗装できる素材も多いですが、硬化剤を混ぜてから短時間のうちに塗装を完了する必要があるため、 スピーディーで正確な塗装技術が求められます。 このようにそれぞれメリット・デメリットがあるので、塗装する外壁に応じてベストな方を塗装業者と相談して選んでくださいね(^^♪   ★外壁塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年12月03日 更新

豆知識スタッフブログ