
外壁塗装工事中の過ごし方と注意点について
こんにちは! 外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 今回は、塗装工事中の過ごし方についてご紹介します! 「においがするの?」、「窓は開けてもいい?」など塗装工事初めての方は不安がありますよね(>_<) まず塗装工事の進み方について 基本的に ①足場の組み立て ②水洗い ③下地処理 ④塗装(下塗り・中塗り・上塗り) ⑤足場解体 の順番で進んでいきます。 塗装工事中の過ごし方について 臭いがする? 塗料の臭いを建物の近くや室内で感じることになります。 水性塗料など臭いが少ない塗料もありますが、独特な臭いはあります。 騒音がする? 塗装工事前後に行われる足場の組み立て、解体で大きな音が出ます。 水洗いに使用する高圧洗浄機は、大和創建では防音型のものを使用しているので音はあまり気にならないと思います(^^)/ 塗装作業に入れば大きな音が出ることはありません。 窓は開けれる? 塗装の際、窓に塗料が付かないように養生します。 そのため、窓が開けられない場合が多いです。 窓を開けてしまうと、お家中に塗料の臭いが充満してしまう可能性があります。 洗濯物は外干しできる? 塗料が飛び散る恐れや、臭いが洗濯物についてしまう可能性があるため、室内干しすることをオススメします。 エアコンは使える? 工事中でもエアコンの使用は可能です。 工事中に留守にしても大丈夫? 仕事や買い物など家を空けることがあると思います。 家を空けるのに問題はありません。 塗装工事中の注意点 塗装工事中のお家は「空き巣」に注意!! 足場を設置してお家はカバーで覆われています。 そのため、周囲から視界が遮られているので空き巣に狙われやすいです。 1階部分の施錠だけでなく足場があり上の階からの侵入ができてしまう為、上の階の戸締りもしっかり行うようにしてください! ★大和創建の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年10月26日 更新豆知識スタッフブログ