
紫外線が外壁・屋根の塗膜に与える影響について
こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 3月20日、今日は春分の日ですね~! 今日は昼と夜の長さが同じになる日らしいです! だんだん昼が長くなって冬の寒さから、ぽかぽか陽気になりますね(^^♪ 実は、春は塗装に適した季節で、塗装の春とも言われます! ★春が塗装のベストシーズンの理由★ 暖かくて日差しがででくると、気になるのが紫外線による日焼け(^▽^;) 紫外線は肌の細胞を傷つけるため、シワやシミの原因になり美容の大敵ですよね。 実は紫外線は肌だけではなく、外壁や屋根の塗膜にもダメージを与えます。 今回は紫外線がお家に与える影響についてご紹介します! ◇紫外線が外壁に与える影響 分かりやすいのが外壁の「色褪せ」です。 紫外線のダメージにより、塗料の顔料が分解させることで色褪せが起こります。 外壁の色褪せは均一に色褪せるわけではなく、まだらに色褪せていくのでお家の美観を損ねてしまいます。 また、紫外線により顔料が分解されたことで外壁表面に白い粉が発生します。 外壁を触ると、粉が付く現象のことを「チョーキング現象」といいます。 色褪せとチョーキングは一緒に起こりやすい劣化症状なので、見慣れているお家でも、外壁を触ってみると色褪せに気づけます! いかがでしたか? 色褪せや、チョーキングの劣化症状は外壁の塗り替え時期のサインです。 劣化症状が見られた方は、ぜひ外壁塗装工事を検討してみてください! 紫外線や雨風に強い、耐候性の高い塗料や色褪せが起こりにくい塗料などもあります。 ラジカル制御型塗料は、外壁の劣化に強い塗料なのでオススメです! 色褪せが起こりにくいので、塗り替えサイクルを伸ばすことができます(^O^) お見積り、現地調査は無料ですので 分からないことや、ご相談などありましたらお気軽にお問い合わせくださいね(^^♪ ★外壁塗装工事の施工事例はこちら★ ★屋根塗装工事の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年03月20日 更新豆知識スタッフブログ