塗装の豆知識やイベント等最新情報をお届けします塗装・塗り替えブログ - 施工中(外壁・屋根)ブログ blog

HOME > 塗装・塗り替えブログ > 施工中(外壁・屋根)ブログ

施工中(外壁・屋根)ブログの記事一覧

清須市で小屋の波トタンの塗装工事を行いました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   清須市W様宅でトタン塗装工事を行いました(^^)/   トタンとは? 薄い鉄板に亜鉛メッキを施した素材で「亜鉛メッキ鋼板」と呼ばれています。 鉄板そのものだと錆びやすいので、亜鉛の膜を張って錆びにくく加工しています。   今回行うのは、小屋の波トタンの塗装工事です。 波トタンは昔から使われてきた代表的なトタンです。 塗りやすい形状の為、塗り替えにも適しています。   錆が見られましたので、ケレンで錆をできる限り落とします。   錆止めに2液エポキシ樹脂系の錆止めを使用しました。   塗装1回目です。 シリコン塗料を使用しています。   塗装2回目です。 重ねて塗って塗膜を形成します。   BEFORE                AFTER    茶色に塗装しましたので、統一感のある仕上がりになりましたね!   W様は屋根工事も行いましたので、またその様子もご紹介させて頂きますね(^^)     ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装ので施工事例はこちら★ ★防水工事の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年11月17日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市でオートンイクシードでシーリング工事を行いました!

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   清須市K様邸の外壁・屋根塗装工事が進んでいます。 前回、足場と水洗いをご紹介したので今回は、シーリング工事をご紹介します~(^O^) ★前回のブログはこちら★   シーリングの打ち替え工事を行うため、既存のシーリングを撤去します。 シーリングが残らないように丁寧に撤去します。   次にマスキングテープで養生してから、シーリングプライマーを塗布します。 プライマーとは、シーリングの接着剤のような役割があります。 プライマーがしっかりと塗布できていないと、シーリングの剥がれを引き起こします。 プライマーの塗布不足だと、どんなにいいシーリングを使用したとしても効果を発揮することができません。 塗り残しや塗りムラがないように丁寧に均一に塗布します。   シーリングを打設します。 シーリング材は、20年から30年の耐久性が期待されているオートンイクシードを使用しました。 シーリングの中に空洞や隙間ができないように、少し多めにシーリングを充填します。   次にヘラ押さえをします。 シーリング内の空気や隙間を埋めるためにヘラで押さえます。 中に空気が残っていたり、空洞があると表面がボコボコになってしまいます。 見た目が悪くなるのはもちろん、シーリングの耐久性も落ちます。 目地にしっかりと密着させて、表面を整えたらヘラ押さえ完了です!   シーリングが完全に乾ききる前に、マスキングテープを取ったらシーリング工事完了です。 キレイになりましたね(^^♪   ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年11月12日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市で外壁・屋根塗装工事がはじまりました!

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   清須市K様邸の外壁・屋根塗装工事が始まりました~(^O^) 今回はK様邸の足場と水洗いの様子をご紹介します。   足場設置 まず、足場設置です。 K様邸は、屋根塗装もあるため高めに足場を設置しています。 塗料や汚れが飛散しないように、塗料飛散防止シートも設置しています。 足場は職人の安全性の確保や、作業効率を向上させることもできるため塗装工事に足場は必要です。 また、塗料や汚れによる近隣トラブルも防ぐ役割もあります。   水洗い      次に外壁と屋根の水洗いを行います。 大和創建では、防音型・節水型の高圧洗浄機を使用しています。 水圧で、経年によりこびりついた汚れやコケなどをしっかりと洗い流します。 汚れをしっかりと洗い流すことで、塗料の密着性が高まり仕上がりのキレイな高耐久の塗膜を形成することができます。   次回は、K様邸のシーリング工事をご紹介します~(^O^) ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年11月11日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市でフッ素塗料で付属塗装工事を行いました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   前回、外壁塗装工事をご紹介した清須市Y様邸の塗装工事が進んでいます(^^)v 今回は、付属塗装工事をご紹介します~! ★清須市Y様邸の足場と水洗い★ ★清須市Y様邸のシーリング工事★ ★清須市Y様邸の外壁塗装工事★ ★清須市Y様邸の屋根塗装工事★     付属塗装とは? 外壁に付属している破風、鼻隠し、雨樋、雨戸などの塗装です。 付帯塗装や付帯物などとも言われています。 せっかく外壁塗装でキレイにしても付属部分がそのままだと、悪目立ちしていまいますので、 外壁とセットで塗装します(^^)/     破風ケレンです。 サンドペーパーを使ってケレンし、あえて細かな傷を付けて塗料との密着をよくします。   破風塗装です。 外壁とグレードを合わせてフッ素塗料を使用しました。       次に雨樋です。 ケレン     雨樋塗装1回目     雨樋塗装2回目   外壁のホワイトに合わせて同系色で塗装しました!     最後にビフォーアフターです。 BEFORE              AFTER     ピカピカになりましたね(^O^)       ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年11月09日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市でセミフロンルーフⅡでスレート屋根の塗装を行いました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   前回、外壁塗装工事をご紹介した清須市Y様邸の塗装工事が進んでいます(^^)/ 今回は、屋根塗装工事をご紹介します~! ★清須市Y様邸の足場と水洗い★ ★清須市Y様邸のシーリング工事★ ★清須市Y様邸の外壁塗装工事★   まずは施工前の屋根の写真です。 Y様の屋根は、スレート屋根です。 軽量で耐震性にも優れ、日本で1番使われていると言われています。 セメントが主成分なので、スレート屋根自体に防水性がないため、 塗装によって防水性が保たれています。 防水が切れる前に塗装をする事で、スレート屋根の劣化を防ぐことが出来ます。     クラック補修 クラックが見られましたので補修しました。   鉄部に錆止め(2液エポキシ樹脂系)を塗布します。   下塗りです。 KFケミカルのKFマイルドシーラーⅡを使用しました。 柔軟性と強靭さを併せ持ち、下地の複雑な動きに追従します。   中塗りです。 KFケミカルのセミフロンルーフⅡを使用しました。   上塗りです。 中塗りと同じ塗料を重ね塗りして、塗膜を形成します。   縁切りです。 縁切りカッターで湿気や雨水を逃がすための隙間を作ります。 隙間がないと屋根内部に水が溜まり、雨漏りの原因になってしまいます。   完成です(^^)/ ピカピカになって防水機能も復活しましたね!!   また更新します★   ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年11月08日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市でセミフロンマイルドⅡで外壁塗装工事を行いました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   前回、シーリング工事をご紹介した清須市Y様邸の塗装工事が進んでいます~(^O^) 今回は、外壁塗装工事をご紹介します~! ★清須市Y様邸の足場と水洗い★ ★清須市Y様邸のシーリング工事★   まず外壁塗装下塗りです。 下塗り塗料は、KFケミカルのセミフロンフィラーEPOを使用しています。 セミフロンフィラーEPOには、水性エポキシ樹脂が配合されているため優れた付着性があるのが特徴です。 付着性が優れているため、下地と上塗り塗料の密着性も高まり塗料本来の機能を発揮することができます。       外壁塗装中塗りです。 1部色を変えて塗装するため、画像が2枚になっています(^O^) 塗料はKFケミカルのセミフロンマイルドⅡを使用しています。 この塗料は4フッ化フッ素樹脂と無機成分を配合する事によって、従来のフッ素塗料より高耐久なのが特徴です。       外壁塗装上塗りです。 塗料は中塗りと同じものを使用していますが、少し色を変えて塗装しています。 大和創建では、塗り残しや塗りムラがないようにするためと、お客様に少しでも安心して頂けるように取り組んでいます。 3回塗りで塗膜を形成したら完成です(^O^)   ワンポイントでダークブラウンを入れることでいいアクセントになっていますね! 膨張色のホワイトにブラウンをアクセントカラーとして入れることで全体が引き締まって見えます。 素敵な外壁になりましたね(^^♪ 次回は屋根塗装をご紹介します。   ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年11月07日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市でオートンイクシードでシーリング工事を行いました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   前回、足場と水洗いをご紹介した清須市Y様邸のシーリング工事が完工しました(^O^) ★前回のブログはこちら★   まず既存のシーリングを撤去します。 劣化したシーリングが残らないように丁寧に取っていきます。   次にマスキングテープで外壁にプライマーやシーリング材が付着しないように養生します。 養生してからシーリングプライマーを塗布します。 プライマーを塗布することで、下地とシーリング材の密着性とシーリングの機能が高まります。   次にシーリングを打設します。 隙間や気泡ができないように、盛り上げるようにシーリングを充填します。 シーリング材は高耐久と言われている、オート化学のオートンイクシードを使用しています。 LSポリマーを配合することにより、これまでにはなかった耐久性、耐候性を持ったとても長持ちするシーリング材です。   次にヘラ押さえをします。 シーリングを押し込みながら表面を整えていきます。 ヘラ押さえは、隙間や気泡をなくし表面を滑らかな仕上がりにするために行います。   シーリングが完全に乾く前に、マスキングテープを外したら完成です(^O^) 次回は外壁塗装をご紹介します~!     ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年11月06日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

名古屋市中川区でセラMフッ素で付属塗装工事を行いました。

こんにちは! 名古屋市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   昨日、外壁塗装工事をご紹介した名古屋市中川区のN様邸の付属塗装工事が完工しました~(^^)/ ★中川区N様邸の足場と水洗い★ ★中川区N様邸のシーリング工事★ ★中川区N様邸の外壁塗装工事★     まず最初に、軒天上の塗装をご紹介します~(^O^) 軒天塗装1回目です。 塗料は、関西ペイントのRSフィットマイルドを使用しています。 RSフィットマイルドは、防カビ、防藻性のある塗料なのでカビやコケが発生しにくいです。 親水性も高いため、長期に渡り美観を維持することができます!   軒天塗装2回目です。 1回目と同じ塗料を使用しています。 軒天は2回塗りで塗膜を形成したら完成です(^^)/     ピカピカになりましたね(^^♪   次に帯と破風の塗装をご紹介します。      まず最初に、ケレンを行います。 サンドペーパーで研磨して下地を整えます。 塗料の密着をよくする役割もあるため、ケレン作業はとても重要です。        帯と破風の塗装1回目です。 塗料は、関西ペイントのセラMフッ素を使用しています。 セラMフッ素は耐候性、耐汚染性が非常に優れているためライフサイクルコストが低いのが特徴です。        塗装2回目です。2回塗りで塗装したら完成です。   before       after     施工前は経年により、色褪せが見られ劣化していましたがキレイな帯と破風に蘇りましたね♪     次は、小庇、水切り板金、雨戸の塗装をご紹介します~(^^)/ ケレン          錆止め        錆止めは2液型エポキシ錆止め塗料のRSバリアを使用しています。   塗装1回目          塗装2回目          塗装完了        付属部分は黒で統一しました(^^)/キレイになりましたね~!   ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★名古屋市の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年10月29日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

名古屋市中川区でセミフロンマイルドⅡで外壁塗装を行いました。

こんにちは! 名古屋市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   名古屋市中川区のN様邸の外壁塗装工事が進んでいます。 前回は、シーリング工事をご紹介しましたので、今回は外壁塗装工事をご紹介します~! ★中川区N様邸の足場と水洗い★ ★中川区N様邸のシーリング工事★   まず最初に外壁塗装下塗りです。 塗料はKFケミカルのセミフロンフィラーEPOを使用しました。 この下塗り塗料は特殊アクリルエマルションと水性エポキシ樹脂を主成分としている微弾性フィラーです。 水性エポキシ樹脂を配合することにより、優れた付着性があり旧塗膜に上塗り塗料がしっかりと密着します。 この下塗り塗料は、弾性を持っているため下地に発生したヘアークラックを補修してくれます。     外壁塗装中塗りです。 外壁塗装中塗りには、セミフロンマイルドⅡを使用しました。 この塗料は4フッ化フッ素樹脂からなる塗料で耐久性が高いのが特徴です。   外壁塗装上塗りです。 中塗りと同じ塗料を使用していますが、色味を少し変えて塗装しています。 大和創建では、塗り残しや塗りムラがないようにするためと、お客様に少しでも安心して頂けるように中塗りと上塗り の色を少し変えて塗装しています。 3回塗りで塗膜を形成したら完成です!フッ素塗料で塗装したので、耐久性も期待できますね~(^^♪   サービスでタイル部分に撥水材を塗布させて頂きました(^^)/ タイルの質感や風合いを変えることなく、自然な仕上がりになるのが特徴です。 撥水材で防水層を作ることにより、長期に渡り防水効果を発揮し汚れも付きにくくなります。   次回は付属塗装をご紹介します~(^^)/   ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★名古屋市の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年10月28日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ