
あま市で屋根塗装工事と軒天塗装工事を行いました。
こんにちは! あま市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 昨日シーリング工事をご紹介した、あま市T様邸の外壁・屋根塗装工事が進んでいます。 本日は屋根塗装工事と軒天塗装工事をご紹介します~! 前回のブログはこちら⇩ ★あま市T様 足場と水洗い★ ★あま市T様 シーリング工事★ 屋根塗装工事 まず最初にクラック(ひび割れ)が見られたため、シーリングで補修します。 どんなにいい塗料を使用しても、下地処理が疎かだと早期剥がれや劣化に繋がってしまいます。 クラックや欠損箇所をしっかりと補修後、塗装作業に入ります。 屋根塗装下塗りです。下塗り塗料は、KFケミカルのKFマイルドシーラーⅡを使用しました。 下塗りには、下地と上塗り材の密着性を高める効果とムラを抑えて塗装面をキレイにする役割があります。 棟板金が金属で経年により、色褪せが見られたためケレン作業で下地を整えてから錆止めを塗布します。 錆止めは関西ペイントのRSバリアを使用しました。鉄部は水や空気により錆が発生するため塗装で保護する必要があります。 屋根塗装中塗りと上塗りです。 塗料は、KFケミカルのセミフロンルーフⅡを使用しました。 この塗料は、高耐久の4フッ化フッ素樹脂の塗料でとても耐久性・耐候性に優れています。 また、低汚染性の機能性塗料なので、汚れが付きにくく長期に渡り美観を維持することができます。 最後に縁切りという作業を行います。 縁切りとは、屋根材と屋根材の塗膜を切断し、雨水の通り道を確保する作業をいいます。 before after 施工前より、深みのある色で印象がガラッと変わりましたね! 落ち着きのある暖色系の色味なので、温かみも感じられる素敵な屋根になりました(^^♪ 軒天塗装 まず、軒天の換気口周りに隙間が見られたため、シーリングで補修します。 軒天塗装1回目と2回目です。 軒天は関西ペイントのRSフィットマイルドを使用しました。 この塗料は、防カビ性に優れていて湿気が溜まりやすい環境の軒天をカビから守ってくれます。 before after 真っ白なピカピカの軒天に蘇りましたね(^O^) 次回は外壁塗装工事をご紹介します。 ★外壁塗装工事の施工事例はこちら★ ★屋根塗装工事の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年01月18日 更新施工中(外壁・屋根)ブログ