
屋上としても活用できる陸屋根!雨漏りしやすい理由と対策について
こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 マンションや戸建て住宅でも人気のある「陸屋根(ろくやね)」 フラットで都会的なデザインで、屋上としても活用できるメリットがある反面、雨漏りしやすいというデメリットがあります。 今回は陸屋根が雨漏りしやすい理由や対策についてご紹介します(^O^) 陸屋根とは? 陸屋根とは、傾斜のない平らな屋根の事を指します。 「平屋根」「フラットルーフ」など違う言い方もあります。 雨漏りしやすい理由 フラットなデザインの陸屋根は、平らな屋根のため雨水がたまりやすいデメリットがあります。 屋上防水やベランダ、バルコニーなどの防水工事をする時に、排水溝に流れていくように勾配を付けます。 そのため、床に雨水を溜まることを防いでくれます。 しかし、経年による劣化で勾配がなくなったり、排水溝に細かいゴミやほこりが溜まって流れにくくなることがあります。 様々な劣化により、水はけが悪くなると、水溜まりができるようになり建物内部に水が浸入してくる原因になります。 雨漏りが発生する原因 ・経年劣化による防水機能の低下 屋根に勾配のない陸屋根は、雨水が自然に流れ落ちる形状ではないため勾配のある屋根より湿った状態が長いです。 また紫外線の影響をダイレクトに受けるため劣化が加速します。 クラック(ひび割れ)や防水塗膜の剥がれが見られた場合、防水塗膜が劣化しているので早めの対策が大切です。 ・排水溝のつまり 雨水が流れる時に汚れやゴミも一緒に流れるため排水溝が詰まりやすいです。 陸屋根で植物を育てると、落ち葉も雨水と一緒に流れてしまいます。 排水溝の詰まりは定期的な掃除で防ぐことができます。掃き掃除をするだけなのでぜひ試してみて下さいね♪ ★★★ゴールデンウィークの休業日のお知らせです。★★★ 誠に勝手ながら、大和創建では5/2(日)~5/5(水)まで休業とさせて頂きます。 なお、お電話、メール、WEBでのお問合せは、受け付けております。 お急ぎの場合は、お電話にてお問合せくださいませ。 ご不便とご迷惑をお掛けしますが、何卒、ご理解の程宜しくお願い致します。 ★防水塗装の施工事例はこちら★ ★清須市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック</ 2021年05月01日 更新豆知識スタッフブログ








