
外壁塗装の養生の役割、重要性とは??
こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 外壁塗装の際に「養生」という言葉を聞くと思いますが、今日は養生の重要性について お話させて頂きます。 引っ越しの時に家の中や家具が傷付かないように、段ボールや布を巻き付けたりしますが、 外壁塗装ではどういった役割があるのでしょうか? 外壁塗装での養生は、塗らない箇所を間違って塗るのを防いだり、塗料の飛び散りを防ぐ役割があります。 作業前に養生しておくことで、塗る箇所と塗らない箇所が明確にわかりますので、作業がスムーズに進みます。 養生の必要な箇所 ・足場 まず、足場を設置した際に、養生として飛散防止ネットで覆います。 近隣のお宅や車に飛散しないための対策です。 ・玄関まわり、窓まわり 玄関ドアやタイル、ポストなど玄関まわりは塗装しない箇所が沢山あります。 玄関先はビニールで滑って転倒する可能性がある為、ノンスリップシートを使用します。 ドアは養生しても開閉できるようにしておきます。 ・室外機や給湯器 給気口や排気口を塞がないように養生します。 エアコンや給湯器を使う場合は、養生をしたまま使っても問題ないかどうか業者に確認しましょう。 (異常着火や燃焼不良が発生する可能性があります。) ・車 家の隣や敷地内に車を停めている場合は、カーシートをかけます。 塗装工事中に外出する際は、取り外して車に乗ることも可能です。 ・植木、花壇 プランターや植木鉢など動かせるものは、安全な場所に動かしましょう。 動かせないものは、枝などに注意して養生します。 呼吸ができずに枯らしてしまうことのないように、あらかじめ業者と相談しましょう。 ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年08月03日 更新豆知識スタッフブログ