塗装の豆知識やイベント等最新情報をお届けします塗装・塗り替えブログ blog

HOME > 塗装・塗り替えブログ

大和創建の塗装・塗り替えブログ 記事一覧

清須市でオートンイクシードでシーリング工事を行いました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   以前よりご紹介している清須市N様邸の外壁塗装工事、屋根塗装工事が進んでいます(^^)/ 本日はシーリング工事の様子をご紹介しますね(^^♪ ★清須市N様邸 足場、水洗い★ ↑前回のブログはこちら↑   シーリングとは? 外壁材のつなぎ目の隙間に埋めてあるものをシーリングと言います。(コーキングとも言います) だいたい5年~8年程で劣化が始まるので、外壁塗装と一緒にメンテナンスをします。 主な役割は、、、 ①隙間から水や汚れが浸入しないようにするため ②地震などで外壁にヒビが入らないように衝撃を吸収する役割     では、実際にシーリング工事の様子を紹介していきます。 清須市N様邸の実際のシーリング工事の様子 既存シーリング撤去 まずは、ひび割れや劣化した既存のシーリングを撤去していきます。 カッターを使い丁寧に行います。   プライマー塗布 既存シーリングを剥がした後所に、シーリングプライマーを塗布します。 こうする事で新しいシーリングとの密着を高めます。   シーリング打設 奥までしっかりとシーリングが入るように、少し多めに盛り上げるように打設します。   ヘラ押さえ ヘラでしっかり押さえてシーリング内部の空気や隙間をなくします。 表面が平になるようにキレイに整えます。   完成です(^^♪ シーリングにはポリウレタン系や変性シリコンなどもありますが、 オート化学工業さんのオートンイクシードを使用しました! ブリード現象の要因となる可塑剤が無配合なので、硬質化やひび割れを防いで、優れた柔軟性を長期に渡り維持します。       ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年04月16日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

失敗しない外壁塗装の色選び。汚れが目立たない、目立ちにくい色は?

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本日は、外壁塗装の色選びの際のオススメの色をご紹介します(^^)/ みなさんは、色選びの際はどんな事を重視しますか? ご自分の好きな色や、見た目のカッコよさなど色々あるかと思いますが、 汚れの目立ちにくい色はいかがでしょうか?   家の外壁は、365日紫外線や雨風に晒されますので、どうしても汚れは避けられません。 しかし、汚れる度に毎回お掃除するのもかなり大変です(>_<) せっかく外壁塗装をするならキレイな状態を長く保ちたいですよね。 そこで、汚れの目立ちやすい色、目立ちにくい色をご紹介します~♪   汚れが目立たない色、目立ちにくい色は? ズバリ!グレーです♪   砂ぼこりやホコリなどの汚れは中間色が多いです。 ですので中間色で彩度のないグレーがオススメです~! コケなどの変色にも強いです。 ライトグレーは清潔感を、ダークグレーはスタイリッシュな重厚感を出すことが出来ます。   ベージュ系やクリーム系のお色も汚れが目立ちにくくオススメです♪   暖かい印象になるので、グレーよりも選択しやすいお色かもしれませんね。 グレーもベージュも人気のあるお色なので、皆さん汚れにくい色をよく知っていますね!   汚れが目立つ色は???? これはみなさんご想像の通り!ホワイトです。   ホワイトはどんな色とも合い、清潔感があり明るい印象になりますが、 汚れが付着すると目立ってしまいます。(個人的に真っ白な外壁、大好きです( *´艸`))   ブラックも汚れが目立たないと思われるかもしれませんが、経年劣化で色褪せが目立ちやすいです。 とは言っても、ホワイトもブラックもシンプルで合わせやすいのでとても人気があります♪ オールブラックとってもカッコよくて憧れます( *´艸`) 他にも原色系のお色は、色褪せが起こりやすいと言われています。   いかがでしたか? ご自分のお家で違う色だとなかなかイメージがわかないという方は、 カラーシュミレーションをお申しつけください(*^-^*) お客様のお家でイメージ資料をお作りします♪   外壁塗装における色の基礎知識!色の三属性とは? 失敗しない屋根塗装の色選び!色選びのポイントは? 外壁塗装の色が与える印象や効果について~暖色系・寒色系編~ 外壁塗装で人気な5色!外壁の色が与える印象や効果について 失敗しない外壁塗装の色選び!外壁塗装の人気色は? こちらの記事も参考にしてくださいね( *´艸`)     お気軽にお問合せください~(^^)/   ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック   2022年04月15日 更新

豆知識スタッフブログ

外壁塗装は必要ない!?外壁塗装の必要性とは

こんにちは! 清須市、あま市、稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   今回は、初心に戻って... 本当に外壁塗装ってやらなきゃいけないの?との お悩みを解決したいと思います。   外壁塗装で『塗り替え周期の目安は10年」などといった言葉を 聞いたことがあるかと思います。 そろそろ10年経つ頃だけど...外壁塗装やらなけゃいけないの? 結論から述べれば、YESです。 10年で絶対にしなければならない訳ではありません。 しかし!! マイホームを建てて10年前後経過していたら まずはお家の状態を確認するのが良いでしょう。   ★外壁塗装の施工事例はこちら★   ・変色 ・チョーキング ・カビ・コケ・藻 ・ひび割れ ・剥離  など、お家の劣化症状には様々な症状があります。 10年も雨風に晒された屋根や外壁は思ったよりも損傷しているかもしれません!? 次回に詳しい劣化症状SOSサインを掲載します。   大切なマイホームを長く綺麗に維持していくには、 定期的なメンテナンスが必要なのではないでしょうか(*^^*)   ★施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年04月15日 更新

豆知識スタッフブログ

名古屋市西区で錆びていた手すりの塗装工事を行いました。

こんにちは! 名古屋市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 本日は名古屋市西区H様の手すりの塗装の様子をご紹介します(^^)/   H様は防水塗装のお問合せを頂きました。 ベランダにある手すりと隣接する瓦棒屋根にも劣化が見られましたので、一緒に塗装させて頂くことになりました。 手すりから順番にご紹介させて頂きます。 施工前の写真です。 全体的に色褪せが見られ、錆も発生していました。 ケレンの様子です。 ケレンとはキレイにするという意味のCLEANが訛ってケレンになったとの説もあります。 ケレンは現場では下地処理や素地ごしらえなどの言葉も使われていますが、塗料を塗る前に素地をキレイにする、整えることをいいます。 特に鉄部では、錆が進行しないように付着物(錆、塩分、水分、粉塵、塵埃など)をできる限り取り除く事が大切になります! 錆止めの様子です。 2液エポキシ樹脂系の錆止めを使用しました。 錆止めを塗れば錆の進行を止めれると思われる方もいらっしゃるかもしれませんが、 錆の進行を止めることは出来ません。 新たな錆の発生を抑える防錆の効果があります。 錆止めを塗り終えたところです。 全体に塗布しましたので、新たな錆の発生を抑える事が出来ます。 塗装1回目です。 シリコン塗料のユメロックを使用しました。 耐候性と低汚染性、防藻、防カビ性にも優れています。 塗装2回目です。 1回目と同じ塗料で重ね塗りして塗膜を形成します。 完成です(^O^)/ 錆が発生していた手すりがピカピカに蘇りました~♡ ★施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年04月14日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

江南市でラジカル制御型シリコン塗料で外壁塗装工事を行いました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   以前よりブログでご紹介している江南市K様邸の塗装工事が進んでいます(^O^) 本日は、K様邸の外壁塗装工事の様子をご紹介します。 前回のブログはこちら⇩ ★江南市K様邸 足場と水洗い★ ★江南市K様邸 シーリング工事★ ★江南市K様邸 軒天塗装工事★   下塗りです。 関西ペイントのRSサーフを使用しました。(リフォームサミット加盟店のみが使用可能な塗料です) バイオ技術を駆使した薬剤を配合しており、防カビ性、防藻に優れています。 防水性にも優れており、綿密な塗膜を形成することで防水性も向上します。 下塗りで細かなひび割れを遮蔽し、下地を作ります。     中塗りです。 関西ペイントのRSシルバーグロスSiを使用しました。(リフォームサミット加盟店のみが使用可能な塗料です) シリコン塗料ですが、ワンランク上のラジカル制御型シリコン塗料です。 4つの塗膜コントロール技術で劣化の原因であるラジカルの発生を抑え、塗料の耐久性を向上します。 今回K様は色を塗り分けましたので、2色使用しました。     上塗りです。 中塗りと同じ塗料を使用します。 重ね塗りすることでムラのない塗膜が形成され、耐久性も高まります。 仕上げとなる上塗りで塗膜を厚くし、より耐久性や防水性などの保護機能を高めます。     外壁塗装は下塗り・中塗り・上塗りの3回塗りが基本です。 2回塗りしかしない手抜き業者や、意味もなく塗り回数を多くして高い金額を提示してくる業者もあるので、注意しましょう。 塗り回数が多ければいいという事ではありません。 適切な方法で塗装することが大切です(^^)/   ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★江南市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年04月13日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

外壁塗装、屋根塗装をワンランク上の塗料でお得に♬本日、色決めです!

こんにちは! 清須市、あま市、稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本日は、清須市のK様がショールームにご来店いただいています♪ 外壁塗装、屋根塗装の色決めをしています(^^)/ せっかく外壁塗装、屋根塗装をするのなら、色にも拘りたいですよね( *´艸`) イメージが難しい時は、カラーシュミレーションも作成できますので、ご希望の色とお客様のお家で どんなイメージになるかシュミレーション致します! ★カラーシュミレーションについてはこちら★   K様は、先月のお得なキャンペーン中にお問合せ頂き、くじ引きでなんと!30%OFFをゲットされました👏 当初は、外壁塗装をシリコンで考えていらっしゃいましたが、それなら浮いた30%でもうワンランク上にしたい! という事で、築年数やライフプランも考慮して、フッ素で塗装させて頂くことに(*´ω`*) ★フッ素についてはこちら★ 屋根塗装は、ワンランク上の無機フッ素をご提案させて頂きました。 屋根は家の一番上にあることから紫外線や風雨などを直接受けるため、外壁よりも劣化が早いです。 そのため、外壁と屋根と同じグレードの塗料にすると、屋根が先に劣化してしまいます。 次回の塗装の際に、屋根を先に塗装してから何年か後に外壁塗装をすることになります。 そうなると足場代が2倍かかってしまいます(>_<) ★無機フッ素についてはこちら★ そこで、屋根塗装の塗料のグレードをワンランク上のものにすることで、屋根が先に劣化するのを防ぎ、 次回の塗装の際に外壁、屋根と同時に塗装する事ができます(^O^) 同時に塗装することによって、足場代の節約にもなりますのでオススメしています!   大和創建ではお得なキャンペーンを不定期で開催しております♪ ホームページやブログで告知もいたしますので、ぜひチェックしてくださいね! 大和創建の施工エリアは、清須市を中心に稲沢市、あま市、津島市、一宮市、北名古屋市、岩倉市、江南市、春日井市、名古屋市内が多いですが、岐阜県やその他のエリアもご相談ください(^^)     ★施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年04月12日 更新

スタッフブログ

清須市ではじめての外壁塗装工事と屋根塗装工事がはじまりました!

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   清須市N様邸の外壁塗装工事、屋根塗装工事が始まっています(^^)/ ご近所で弊社で外壁塗装工事をしているのを見て、ご来店いただきました。 築10年以上経過し、はじめての外壁塗装工事になります。 不安も多いはじめての外壁塗装に弊社をお選び頂き、ありがとうございます!   足場設置致しました! N様邸は屋根塗装も同時にさせて頂くので、高めに足場を組みました。 足場は職人の安全や生産性向上のために、必ず必要になります。 見積りの足場代が高いな~と思われるかもしれませんが、職人の安全の為にも ご理解くださいね! 足場を組み立てたら、ご近所様に塗料が飛散しないように養生ネットを張ります。     次に高圧洗浄で水洗いを行いました。 業務用の高圧洗浄機で長年の汚れをしっかりと落とします。 圧力や方向を調整しながら洗っていきますので、外壁や屋根が破損する心配もありません。 塗装をする前に、汚れやほこり等をしっかりと洗い流す事で、塗料との密着をよくします。   しっかりと乾燥させてから、次はシーリング工事を行います(^^)/     ★カラーシュミレーションについてはこちら★ ★施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年04月11日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

大切なお家に長く住むために定期的な診断をオススメしています

こんにちは! 清須市、あま市、稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。     今日はお家の診断についてお話します(^O^) 大和創建ではお見積りの際に、現地調査として建物診断をさせて頂いています。 お客様のお家がどういう状態なのかを診断書にして、プレゼントさせて頂いています。 適切な塗装や補修を提案するためにしっかりとした診断を行います。 私たちが健康診断を行うように、お家も定期的に診断してあげることが必要です。 ★現地調査についてはこちら★     定期的な診断を行うメリット ・現在のお家の状況を知ることができます。 パッと見はキレイに見えても細かく見ると気になる箇所があったり、劣化症状が現れていたりもします。   ・普段は見ることのない屋根の上なども写真で見ることができます。 大和創建ではドローンを使って屋根の診断をしています。 直接見る事が難しい箇所もしっかりと確認することが可能です。   ★ドローンについてはこちら★   このブログを見てくださってる皆さんは、お家の診断はされた事はありますか? そろそろ塗装を考えているという方はもちろんですが、今すぐの塗装は考えていないという方でも まずは診断して、大切なお家の状態を知ることが大切です(^O^) 診断と診断書は無料ですので、お気軽にお問合せくださいね! ご契約後、ご希望の方にはカラーシュミレーションも作成致します♪ ★カラーシュミレーションについてはこちら★ ★施工事例はこちら★       外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年04月10日 更新

豆知識スタッフブログ

自分でできる外壁塗装の劣化チェック!

こんにちは! 清須市、あま市、稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   今の時期は、塗装の春と言われておりお客様に人気な塗装シーズンです🌸 この時期になると増えてくるのが、外壁・屋根塗装の「訪問販売」。 訪問販売の方に劣化を指摘され、外壁塗装の劣化について調べ始めた方もいるかとと思います。 そんな方に「自分でできるお住まいの劣化チェック」を本日はご紹介したいと思います(^^)/ ★初めて塗装するなら知っておきたい豆知識!「業者編」★ ★施工事例はこちら★   外壁の劣化症状 □塗膜の剥がれ・欠け        □シーリングの肉やせ・ひび割れ        □チョーキング現象        □コケやカビ・汚れ        □ひび割れ(クラック)        □錆        いかがでしたか? 1つでも当てはまる劣化症状がある場合は、塗装業者に「現地調査」の依頼をすることをオススメします。 大和創建では、現地調査後に劣化症状・補修方法を分かりやすくまとめた「診断書」を無料でお渡ししています。 現地調査、ご相談、お見積りも無料ですので、お気軽にお問合せ下さい! お客様1人1人のご要望やご予算に合わせたプランをご提案させていただきます(^O^)   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年04月09日 更新

豆知識スタッフブログ