
外壁塗装のSOSサイン~チョーキング編~
こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 今回は外壁塗装のSOSサインでチョーキング現象についてご紹介します(❁´◡`❁) 梅雨入りする前にチェックしてみてはどうでしょうか?☔ 前回までのブログはこちら⇩⇩⇩ ★外壁塗装は必要ない!?外壁塗装の必要性とは★ ★外壁塗装のSOSサイン~変色・色褪せ編~★ チョーキング現象 チョーキング現象がどんな症状かご存知ない方もいらっしゃると思います!! こんな症状です⇩⇩⇩ チョーキング現象とは雨や紫外線によって塗膜が劣化していきます。 そして、塗料に含まれている顔料が粉状(白いチョークのような粉)になって表面に浮き出る事です。 別名『白亜化現象』とも呼ばれています。 チョーキング現象確認方法 チョーキング現象は外壁塗装の劣化を示すSOSです。 誰でも簡単に確認することができるの症状なので気になる方は試してみて下さい😊 確認する外壁は日当たりが良い所で確認して見て下さい。(屋根の無いバルコニーなど) 素手で直接外壁を触ってみて下さい。(粉は白色だけではなく外壁の色によっても変化します) 白い粉がついたら、別の場所でも確認してみましょう。(ただの汚れかもしれないので確認のため) まだ確認が不十分な時は外壁に水をかけてみましょう。(チョーキング現象が起きている外壁は劣化しているため、水を吸収するように濃く変色します。) このようなチョーキング現象をそのままにしておくと、外壁本来の役割を果たせません。 防水性能も落ちているので外壁が水を吸い込みカビ・コケ・藻などの発生にも繋がってしまいます😨 そうなる前に!! 大切なマイホームを確認してみてはどうでしょうか😊 ★施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年05月13日 更新豆知識スタッフブログ