塗装の豆知識やイベント等最新情報をお届けします塗装・塗り替えブログ - スタッフブログ blog

HOME > 塗装・塗り替えブログ > スタッフブログ

スタッフブログの記事一覧

外壁と屋根塗装を同時に行うと費用が抑えられる理由について

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   外壁・屋根塗装工事は、約10年周期で行うお家にとって大切なメンテナンスです。 実は、「外壁塗装」と「屋根塗装」を同時に行うと、費用を抑えることができます(^O^) 塗装工事は定期的なメンテンナンスですし、決して安いものではないため少しでも費用を抑えたいですよね。 本日は、なぜ同時に行うと費用が抑えられるのかについてご紹介します~!   屋根・外壁塗装を同時に行うとお得な理由とは? 塗装工事には、足場が必須となります。 足場を組み立てることで、職人の安全性と作業効率の向上、また足場を囲うように塗料飛散防止シートを設置することで近隣トラブルを防ぐことができます。 屋根塗装と外壁塗装を別々に行うと、足場を2回建てる必要がありますが同時に行うと1度で済むため足場代を減らすことができます。 足場代だけでも、約30坪くらいのお家だと10万から20万ほどかかってきます。 別々と同時に行った場合でシュミレーションしてみると、約30万円ほども差が出てくるためお得ですよね(^O^)   同時に行う場合のオススメプラン 外壁より屋根の方が、直接紫外線、雨などの影響を受けるため屋根と外壁同じグレードの塗料で塗装したとしても、屋根の方が劣化の進行が速いです。 そこで大和創建では、屋根を外壁よりワンランク上の塗料で塗装するプランをご用意しています。 劣化の早い屋根にワンランク上の塗料を塗ることで、メンテナンス周期を合わせることができます(^O^) 次回も、同時に行いたいとお考えの方にオススメの塗装プランです。 大和創建では、お客様一人一人の予算やご希望に応じていくつかプランをご提案させて頂きますので、お気軽にお問い合わせください(^^♪   ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年01月26日 更新

豆知識スタッフブログ

新型コロナウイルスの感染拡大防止への取り組みについて

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   新型コロナウイルスがまた各地で増えていますね(>_<) 今まで以上に一人一人が感染予防について考えなければいけない状況になりましたね。   個人個人が手洗い、うがい、3密回避、マスク等の対策を徹底していく事が重要ですね。   また、感染された方々の一日でも早い回復、コロナウイルスの終息を心から祈っております。   大和創建では引き続き、新型コロナウイルスの感染拡大の防止策、感染リスクの低減策として 少しでもお客様にご安心して頂けるように、以下のような取り組みを行っております。     マスク着用の徹底  お客様にお会いする時、お客様のお宅で作業する時等、必ずマスクを着用しています。 こまめな手洗い・うがい  外出先からの帰社時等、手洗い・うがいを徹底しています。 検温と報告  従業員は体温を測定し、家族ともご迷惑ですけど、できる限り、外出を控えてもらい、随時、次の朝に外出したかの報告を徹底させております。 換気の徹底  3密を避ける為、事務所の換気をし、定期的に空気の入れ替えをしています。 消毒液の設置  ショールーム内に消毒液を設置しています。 アクリル板の設置 飛沫感染防止のため、お客様とのご相談スペースにアクリル板を設置しています。   少しでもお客様に安心して頂けるように、できる限りの事をさせて頂いています。       ★施工事例はこちら★                 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年01月14日 更新

スタッフブログ

冬でも外壁・屋根塗装工事はできる?メリット・デメリット

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   1月も中旬に入り、冷え込みが厳しい季節になりましたね! 冬になるとお客様から、「冬でも外壁・屋根塗装工事はできるの?」とよく聞かれるので質問にお答えします(^O^) 本日は、冬でも塗装工事が行えるのかとメリット・デメリットについてもご紹介します。   冬に外壁塗装はできる? 結論からいうと、冬でも外壁・屋根塗装工事ができます。 冬は、晴れの日が多く空気も乾燥しているため、塗料が乾きやすい傾向があります。 しかし、雪や霜などがついている状態で塗装工事をしてしまうと、ムラが出来たり塗料が垂れてしまうため施工できません。 塗装ができない気候条件としては、「湿度85%以上、気温5℃以下」とほとんどの塗料メーカーが定めています。 湿度85%以上だと、湿度が高く塗料の乾燥が長くなり作業効率が落ちたり、希釈材が蒸発せずに結露が発生して仕上がりが キレイにならないため塗装することはできません。 また、5℃以下で塗装できない理由は塗装しても乾燥、硬化しにくくなるため丈夫な塗膜を形成することができないからです。 逆にとらえると、気象条件をすべて満たしている日は塗装が可能と言えます(^O^)   冬に塗装するメリット・デメリット メリット 気象条件を満たしている日が多い 愛知県の冬は晴れの日が多く、空気が乾燥しているため塗料が乾きやすく塗装工事を行える日が多いです。 また、朝晩の冷え込みは厳しいものの日中になれば6℃以上になるため、外壁塗装に適しています(^O^) しかし、降雪が続きやすい北海道や東北地方は冬の塗装工事は工期が延びてしまうため、塗装業者さんとよく相談してくださいね! 予約が取りやすい 冬は、春や秋のリフォームシーズンと比べると人気がないシーズンのため比較的に予約が取りやすいです。 また、冬は長時間の換気をして過ごす方はあまりいないと思うため、窓が養生されてもストレスなく過ごせるかと思います。 窓の開け閉めが少ないと塗料のにおいが室内に入りにくいので、塗装工事中もストレスなしに過ごしたい方は、ぜひ冬の塗装工事を検討 してみて下さい(^^♪ デメリット ・工期が延びやすい 冬は四季の中で1番日照時間が短いため、どうしても作業時間が短縮してしまいます。 また、降雪があったり、気象条件が整わないとその日は工事を進めることができないため、工期は天候により左右されます。   ★外壁塗装工事の施工事例はこちら★ ★屋根塗装工事の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年01月12日 更新

豆知識スタッフブログ

🎍2022年新春初売りセール🎍本日、最終日です!!

こんにちは! 清須市、あま市、稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   お得なキャンペーンは本日まで! 皆様の日頃のご愛顧に感謝して、大和創建も新春初売りを開催中~\(^^)/ 初売特売は1月5日(水)から1月10日(月)まで行います(^O^) 本日最終日です!お問い合わせはお早めに~!!              新春の限定商品も通常よりとってもお値打ち価格となっています(*^-^*) ※限定商品なので、無くなり次第終了となりますのでご了承ください。 外壁塗装、屋根塗装をお考えの方は、是非このお得な機会にお問い合わせくださいね♪ 棟数限定のものもございますので、お早めにお申し込みください。       ※ショールーム来店につきましては、コロナ感染予防として完全予約制となっております。 ホームページまたは、お電話からお問い合わせください(^^)/ ★お問い合わせはこちら★ ★施工事例はこちら★     外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年01月10日 更新

スタッフブログ

ベランダやバルコニーの劣化症状について!

こんにちは! 清須市・あま市・稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   突然ですが、お家にベランダやバルコニーが付いていますか? ほとんどのお家には設置されていて、エアコンの室外機が置かれていたり、洗濯物を干すスペースとして使っている方がほとんどかと思います。 ベランダやバルコニーは基本的に外に張り出ているため、雨風や紫外線により劣化していきます。   洗濯物を干したり、取り込んだりと出入りが多い箇所ではありますが、意外と劣化の見落としや放置されやすい箇所です。 ベランダの劣化は早期発見、早期メンテナンスがとても重要です。 本日は、ベランダの劣化症状についてご紹介します(^O^) ベランダやバルコニーの劣化症状 ①色褪せ 経年により、防水層を保護している「防水トップコート」が劣化し、色褪せが見られるようになります。 ウレタン防水層は紫外線に弱いため、トップコートで保護していますがトップコートが劣化してしまうと防水層に直接ダメージがいき劣化が進行してしまいます。 色褪せが見られた段階でトップコートの塗り替えを行うと、防水機能を維持することができます。   ②ひび割れ 紫外線や雨風の影響でトップコートが劣化し、ひび割れが発生します。 トップコートのひび割れだし、大丈夫かな?と思われがちですが、ひび割れから水が入り込み、防水層の劣化を早めます。 そのため、シーリングなどでひび割れを補修する必要があります。   ③防水層の剥がれや浮き、膨れ ベランダの下地に水分を含んだまま防水工事を行うと、剥がれや浮き、膨れの原因になります。 放置してしまうと、防水層や下地を傷めてしまい雨漏りが発生する可能性があります。 ベランダからの雨漏りは意外と多いため、注意が必要です!   ④水溜まりができる 本来、水はけをよくするために勾配が付けられています。 勾配がないまたは、経年劣化、植物の繁殖や物が置いてある、排水溝のつまりなど様々な影響により水溜まりが発生します。 水溜まりを放置してしまうと劣化に繋がるため、防水工事をオススメします。   いかがでしょうか? ベランダは、紫外線など外的要因に日々さらされているため、定期的なメンテナンスは大切です。 防水トップコートを5年毎に塗り替えると、防水機能を維持することができるためオススメです!! 大和創建では、防水工事も承っております。ご相談、お見積り、診断は無料ですのでお気軽にお問い合わせください(^^♪ 外壁・屋根はもちろん、内装、雨漏り、防水についてもお気軽にご相談ください!   ★清須市の施工事例はこちら★ ★あま市の施工事例はこちら★ ★稲沢市の施工事例はこちら★ ★防水工事の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年01月06日 更新

豆知識スタッフブログ

2022年🎍新春初売り!!開催中です~(^O^)

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   明けましておめでとうございます🎍 皆様はどんなお正月を過ごしましたか? 今年は「寅年」ですね!寅年は、「成長」や「始まり」の年と言われています! 2022年も社員一丸となって、お客様にご満足して頂けるよう精進して参りますので、よろしくお願いいたします!!   さて、お正月と言えば!!!初売りですよね(^O^)   皆様の日頃のご愛顧に感謝して、大和創建も新春初売りを致します~\(^^)/ 初売特売は1月5日(水)から1月10日(月)まで行います(^O^)         新春の限定商品も通常よりとってもお値打ち価格となっています(*^-^*) ※限定商品なので、無くなり次第終了となりますのでご了承ください。 外壁塗装、屋根塗装をお考えの方は、是非このお得な機会にお問い合わせくださいね♪ 棟数限定のものもございますので、お早めにお申し込みください。       なお、ショールームは5日からの営業となりますが、 お電話、メール、お問合せフォームからのお問い合わせは 順次対応させて頂きます。(*コロナ感染予防の為、完全予約制となっておりますので、宜しくお願いします。) お問合せお待ちしております(*´ω`*)     ★清須市の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年01月05日 更新

スタッフブログ

外壁塗装を長持ちさせることができる2つのポイントとは?

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   外壁塗装工事は安いお買い物ではないため、せっかく塗装するならキレイに長持ちさせたいですよね! 本日は、外壁塗装を長持ちさせるポイントについてご紹介します~(^O^)     外壁塗装を長持ちさせるポイント ①塗膜の劣化が進行する前に塗装する まず、長持ちさせるポイントは塗膜がひび割れや塗膜の剥がれ・浮きが発生する前に外壁塗装を行うことです。 経年とともにどうしても、塗膜は劣化しひび割れや塗膜の剥がれなどが発生してしまいます。 塗膜が劣化し、外壁材が剥き出しの状態になってしまうと雨水を吸い込んでしまったり、雨漏りが発生して建物内部の劣化の原因になってしまう可能性があります。 腐食が進んでしまったり、劣化が激しい場合は塗装工事だけでは対応できなくなってしまうため、適切なタイミングで、外壁塗装工事をすることがポイントとなります。 外壁塗装は外壁がボロボロになってからという方が多いですが、ボロボロになる前に塗装をした方が確実に費用を抑えることが出来ます。 劣化が進行すると高額なリフォームが必要になる場合もありますので、10年に1度を目安に外壁をチェックしてくださいね!     ②外壁の汚れを落とす 外壁は常に外気にさらされているため、外的要因により汚れがだんだんと目立つようになります。 汚れを放置してしまうと汚れがこびりついて落ちにくくなってしまったり、外壁が変色してしまう原因になります。 コケやカビなどは、保水性が高いため美観を損ねるだけではなく外壁材の劣化に繋がりかねないため、お手入れが必要になります。 外壁の詳しい洗浄方法がかいてあるブログはこちら➡★外壁の洗浄方法★ 水洗いのみでもこびりついていない汚れはキレイに洗い流せるのでオススメです(^O^)       いかがでしたか? 肝心なのは、「塗り替えの時期を逃さないこと」と「日頃からメンテンナンスを行う」ことです! 機能性塗料といい高耐久の塗料や汚れが付きにくい低汚染性の塗料など様々な塗料があります。 大和創建はご相談、お見積り、現地調査は無料ですので、お気軽にお問合せ下さいね~(^O^) ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年01月04日 更新

豆知識スタッフブログ

★ご挨拶★2022年あけましておめでとうございます

清須市・あま市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   新年あけましておめでとうございます   旧年中は格別のご愛顧を賜り厚く御礼申し上げます 本年も変わらぬご愛顧の程、宜しくお願い致します   大和創建では1月 5日(水)より営業致します。 お休みの間はお電話やメールでのお問い合わせは受け付けておりますので、 順次対応させて頂きます。(*ショールーム来店に付きましては、コロナ感染予防の為、完全予約制となっておりますので、宜しくお願いします。)     お正月休みは、皆様いかがお過ごしですか?? 今年の年末年始は、久々にご実家に帰省した方も多いのではないでしょうか。 ご実家などに帰省されている方は、気を付けて帰ってきてくださいね~! ご家族で楽しいお休みをお過ごしください(*^-^*) 新年よりとってもお得な新春チラシも中日新聞に入れさせて頂きます♪ 是非、チェックしてくださいね~(*^-^*)   2022年も大和創建スタッフ一同、皆様のお役に立てるよう精一杯頑張りますので、 宜しくお願い致します。       外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年01月01日 更新

スタッフブログ

★年末年始の休業期間のお知らせ★

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本年は格別の御愛顧を賜り心より御礼申し上げます。   2021年はコロナ禍での生活様式が変わり、また、新たなウィルスが発生して、大変な1年だったと思いますが、 その中でも沢山のお問い合わせやご縁を頂き、ありがとうございました。 本年も無事に終えられましたのも清須市の皆様はじめ、地域の皆様、 大和創建をご愛顧頂いてる皆様のおかげと感謝しております。   2022年も地域の皆様のお役に立てるよう、大和創建一同、より一層の努力をして参ります。 来年も変わらぬお引き立ての程よろしくお願い申し上げます。   本日は年末年始休業期間のお知らせです!! 2021年12月28日(火)~2022年1月4日(火)まで年末年始休業とさせて頂きます。 1月5日(水)から通常営業となります(^O^)   なお、休業中も電話、メールでのお問合せは受付ておりますので順次対応させて頂きます。 ショールーム来店に付きましては、コロナ感染予防の為、完全予約制となっておりますので、ご不便とご迷惑をおかけしますが、何卒ご理解の程よろしくお願いいたします。       また、皆様の日頃のご愛顧に感謝して2022年1月5日より、🎍新春初売り🎍を開催いたします~(^O^) 期間や内容などの詳細につきましては1月5日に、ブログにてご紹介します! チラシも投函させて頂きますので、ぜひチェックしてくださいね~(^^♪       外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年12月27日 更新

新着情報スタッフブログ