
屋根塗装で得られる効果と塗装を検討する目安とタイミングについて
こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 外壁と同様に屋根の塗装も経年劣化するものなので、適切なタイミングで屋根塗装を行うことが重要です。 今回は屋根塗装の効果についてと、塗装を検討するタイミングについてご紹介します(^O^) 屋根塗装の効果 断熱性や遮熱性の強化 屋根に使われる塗料は、断熱や遮熱の効果のあるものを使用しているので室内の温度を快適に保つことができます。 しかし、経年により塗膜が劣化してしまうと、塗料の効果が薄れてしまうことがあります。 断熱などの効果がある塗料を使用することで、冷暖房のコスト削減にも繋がります。 断熱性、遮熱性を高めるため効果が屋根塗装にはあります! 錆の発生を抑える 金属屋根や屋根板金、釘などの鉄部は水や空気にさらされると錆が発生してしまいます。 錆の発生を放置してしまうと、腐食が進んで鉄部に穴が空いでしまうことがあります。 鉄部はケレンをして錆を削り取り、錆止め塗料を塗布してから塗装します。 錆止め塗料を塗布することで、錆の発生を防ぎます。 防水性を高める 屋根は紫外線によるダメージを常に受けています。 紫外線や雨風により、塗膜が劣化して塗膜の色褪せなどの劣化症状が発生します。 色褪せは塗膜の防水機能の低下のサインでもあります。クラック(ひび割れ)や塗膜の剥がれなどを放置してしまうと雨漏りの原因になります。 雨漏りしてしまうと高額なリフォームが必要になることもあるので、塗装で防水機能を高めましょう! 塗装する目安とタイミング 新築や前回の塗装から7年から10年で劣化していくので塗装をオススメします! ひび割れや塗膜の剥がれ、錆が見られる場合は劣化がさらに進行する前に塗装をした方が雨漏りのリスクが減るためオススメです。 7年から10年は目安なので、劣化症状を見つけたら現地調査無料ですのでお気軽にお問い合わせください(^^♪ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ ★清須市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年04月30日 更新豆知識スタッフブログ