塗装の豆知識やイベント等最新情報をお届けします塗装・塗り替えブログ - 施工中(外壁・屋根)ブログ blog

HOME > 塗装・塗り替えブログ > 施工中(外壁・屋根)ブログ

施工中(外壁・屋根)ブログの記事一覧

清須市にてセラMフッ素で付属塗装工事を行いました!

こんにちは!清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 先日からブログでご紹介している清須市のY様邸の付属塗装が完工しました(^O^) 本日は、付属塗装の様子をご紹介します!   今までのブログはこちら ★清須市Y様邸の足場の様子★ ★清須市Y様邸の水洗いの様子★ ★清須市Y様邸のシーリング工事の様子★ ★清須市Y様邸の外壁工事の様子★     板金塗装 サンドペーパーで目荒らしをします。 細かな傷をつけて塗料との密着をよくします。   次に、錆止めを塗ります。 エポキシ樹脂系の錆止め塗料を使用します。        2度塗りしたら完成です(^^)/ 今回使用した塗料は、セラMフッ素です!     before After   すごくきれいになりましたね!     樋塗装     ケレンをして、塗料の密着を良くします。               2度塗りしたら完成です(^^)/ 今回は、横と縦の樋の塗装をしました!   破風塗装     ケレン・錆止め       中塗り・上塗り   before     After      ピカピカですね(^O^)   今日はここまでです~! またご紹介しますね(^^♪     外壁塗装・屋根塗装なら弊社大和創建にお任せください!!詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック   2020年10月23日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市で軒天塗装とツートーンカラーで外壁の塗り替えを行いました!

こんにちは!清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 先日からブログでご紹介している清須市のY様邸の軒天塗装と外壁塗装工事が完工しました(^O^) 本日は、軒天と外壁の工事の様子をご紹介します~(^^)/   ★清須市Y様邸の足場の様子★ ★清須市Y様邸の水洗いの様子★ ★清須市Y様邸のシーリング工事の様子★   軒天塗装      二度塗りします。        右の写真が塗装後の写真です。すごくキレイになりましたね! 今回使用した塗料は、弱溶剤アクリル樹脂の「RSフィットマイルド」です。 この塗料は、防カビ性や低汚染性に優れています!   外壁塗装     クラックを補修します。   下塗り 今回はセミフロンフィラーを使用しました。        中塗り フッ素塗料をお選び頂きましたので、KFケミカルのセミフロンマイルドⅡを使用しました。          上塗り 色の違いは写真だと分かりづらいですが、三回色を変えて塗装をしています。 そうすることで塗り残しがないようにしています。     今回、上下で色を塗り分けしましたので、ツートーンです!全体でみるとどんな風になるか楽しみです~!次回は付属塗装の様子をご紹介しますね!大和創建では3回塗りの下塗り、中塗り、上塗りの色を変えて塗装させて頂いています。そうする事で、きちんと3回塗りしているのが分かりやすい為です。少しでもお客様に安心して頂くために、全て色を変えています(^O^)   外壁塗装・屋根塗装なら弊社大和創建にお任せください!!詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック   2020年10月19日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市にてオートンイクシードでシーリング工事を行いました!

こんにちは!清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。先日、ブログでご紹介しました清須市K様邸のシーリング工事が完了しました(^^)/     シーリングとは、サイディングボードとサイディングボードとの隙間を埋める工事です。 シーリングは、隙間を埋め雨水が入り込まないようにする役割と地震などによる建物の揺れを緩和する役割があります!     こちらが施工前の様子です。 シーリングにヒビ割れが見られ劣化しています。 シーリングの耐用年数は7年から10年と外壁に使う材料の中で一番寿命が短いです。 シーリングが痩せていたり、ヒビ割れが見られたら打ち替えが必要です。     耐久性の高いオートンイクシードを使用しました!★オートンイクシードについて詳しくはこちら★大和創建はオートンイクシード認定施工店です!     まず最初に既存のシーリングを撤去します。     プライマーを塗布します。 プライマーを塗ることにより、密着を良くします。     シーリングを打設します。     ヘラで中に隙間ができないよう均一にならしていきます。     養生テープを取ったら、シーリング完成です(^^)/         ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装工事の施工事例はこちら★       外壁塗装・屋根塗装なら弊社大和創建にお任せください!!詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年10月15日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市にて築20年以上のお宅の外壁塗装がはじまりました~!

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   台風が過ぎたらまた暑くなりましたね~( ゚Д゚) 今日は広い範囲で夏日になるそうですよ~! 夕方以降は気温が低くなりますので、気温差で風邪ひかないように気を付けてくださいね!     さて、清須市K様邸で外壁塗装工事が始まっています♪ 週末までいいお天気が続きますので、絶好の塗装日和です(^^)/   足場仮設です! K様は看板を見てご来店頂きました(^O^) 築20年ほどではじめての塗装です。 パッと見はキレイに見えますが、細かく調査していくと気になる箇所が ありました。   現場調査の時の様子です。   クラック 外壁に水分がつき、乾燥するときに、水分の蒸発などにより収縮 が生じ、ひび割れが起こります。 また建物への力のかかり方でできる場合もあります。     チョーキング 塗膜が白亜化現象を起こしています。塗料の中の顔料がチョークのような粉状になり消耗しています。 チョーキングは塗膜の劣化の最も判り易いサインであり、塗り替え時期のサインでもあります。     錆 鉄部は水や空気にさらされると錆が発生します。 ケレンにて錆を落として錆止めを塗布してから塗装致します。   次回から塗装の様子をご紹介していきますね~(^^)/ どんな色になるか楽しみですね~!       ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装工事の施工事例はこちら★             外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年10月13日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

名古屋市東区にてR部分壁をフッ素で塗装を行いました。

こんにちは!名古屋市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 先日ブログでご紹介した名古屋市D保育園のR部分壁の塗装が完了しました(^^)/ 手すりをフッ素塗料したので、今回はサービスで塗装させて頂きました!   ★前回の手摺塗装はこちら★ ★前回の防水工事はこちら★   こちらが施工前です。 色が褪せてしまっていますね。            下塗りです。 今回はセミフロンフィラーを使用しました。 下塗りが不十分だと塗装がすぐ剥がれる原因になるのでしっかり丁寧に塗ります。               中塗り、上塗りの二度塗りをすることで、均一な塗装に仕上がります。 二度塗りをすることで塗装の持ちもよくなります。       じ     こちらが施工後です! 今回は、KFケミカルのセミフロンマイルドⅡを使用させて頂きました。 この塗料は耐候性に優れた4フッ化フッ素樹脂を使用した高耐候性の2液弱溶剤形フッ素樹脂塗装です。 耐汚染性に優れているので、きれいな状態を長く保つことができます。 また、ヒビ割れがしにくいという効果もあります。 ★名古屋市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社大和創建にお任せください!!詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック一覧 2020年10月09日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市で防音型の高圧洗浄機で外壁の水洗いを行いました!

こんにちは!清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 先日から、ブログでご紹介している清須市Y様邸の水洗いが完工しました(^^)/   ★足場の写真はこちら★ ★シーリングの写真はこちら★   水洗い作業の様子です。       外壁の汚れや苔などを水洗いする事により、外壁の凸凹がなくなるので塗料の密着を高める効果があります!             コンクリート部分の水洗いも行いました! 経年により汚れ、黒ずみ、樋からの雨跡、タイヤ痕などが発生してきます。 外壁や屋根と同様にコンクリート部分も雨風の影響を受けるので定期的な洗浄が必要ですね!               こちらが水洗い完了後の様子です! 黒ずみや汚れがなくなり、ピカピカになりましたね(^O^)          大和創建ではご近所の方のご迷惑にならないように防音型の高圧洗浄機を使用しています(^^)/ 節水型のバケツで、お水が無駄にならないよう工夫しています♪       ★清須市の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社大和創建にお任せください!!詳しい詳細は、 外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年10月08日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市で劣化していたシーリングをオートンイクシードで打ち替えしました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   先日、ブログでご紹介しました清須市Y様邸のシーリング工事が完了しました~(*´▽`*) シーリングとは、サイディングボードとサイディングボードとのつなぎ目の目地に入っています。 コーキングとも呼ばれています。 サイディングボードの目地にシーリング材が入っていないと、隙間から雨水が入って外壁の内部を傷め、 雨漏りに繋がってしまいます(>_<) ゴムのような弾力を持つシーリング材はクッションの役割も果たしてくれるので、地震などの 自然現象に伴う建物の揺れを緩和する役割を担っています。   施工前の様子です。 ひび割れが見られ劣化しています。 築10年程経過するとシーリングが劣化してきますので、打ち替えが必要です。     耐久性の高いオートンイクシードを使用しました! ★オートンイクシードについて詳しくはこちら★ 大和創建はオートンイクシード認定施工店です(^^)/     既存のシーリングを撤去してから打ち替えします。     プライマーを塗布し、密着を良くします。     シーリングを打設します。     ヘラで押さえ、均一にします。     シーリング完成です(^^)/   次は塗装に入っていきますので、また紹介させて頂きますね(*´▽`*)       ★清須市の施工事例はこちら★             外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年10月08日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

名古屋市東区にて屋上の手摺の塗装工事を行いました。

こんにちは! 名古屋市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   名古屋市D保育園の塗装工事が始まっています~(^^)/ まずは、鉄部の塗装からご紹介します♪   屋上部分の手摺です。 施工前です。 錆が発生していますね! 鉄部は水や空気に晒されると錆が発生します(>_<) 錆を放置しておくと、どんどん広がってしまいます。     ケレン ケレン作業で錆を落としていきます。 細かな傷を付けて塗料との密着をよくする効果もあります。     錆止め エポキシ樹脂系の錆止め塗料を塗布します。 関西ペイントのRSバリアを使用しました。     中塗り フッ素塗料のKFケミカルのセミフロンマイルドⅡを使用しました。     上塗り 中塗りと同じ塗料をもう一度塗り重ねます。 全部で3回塗りします。     BEFORE   AFTER いかがですか??? 錆や色褪せが見られた手摺がピカピカに生まれ変わりました~♬   手摺の下に写っている屋上の床も防水工事をさせて頂きますので、 そちらもまたご紹介させて頂くのでお楽しみに~(*´▽`*)       ★名古屋市の施工事例はこちら★             外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年10月07日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市にて外壁塗装工事の足場設置が完工しました

こんにちは!清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 今週から、気温が下がって寒くなるみたいですね。 20度を下回る日もあるみたいなので、体調には気をつけてくださいね(^^)/ さて、清須市で外壁塗装工事がはじまりました~(*‘∀‘)   足場設置完了です。新しい幕が目立ってますね('ω') ご近所様の迷惑にならないよう注意して作業させて頂いております。 今回は、外壁の塗料は、フッ素塗料をお選び頂きました(^^)/最近、大和創建ではフッ素が人気ですね♪また施工の様子もご紹介させて頂きますので、是非見てくださいね! ご満足いく仕上がりになるよう頑張ります('◇')ゞ   ★清須市の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、 外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年10月05日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ