
津島市でオートンイクシードでシーリングの打ち替え工事を行いました。
こんにちは! 津島市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 先日、足場工事と水洗い工事をご紹介した津島市H様邸の外壁塗装工事が進んでいます。 今回は、シーリング工事をご紹介します~(^O^) 前回のブログはこちら⇩ ★津島市H様 足場と水洗い★ シーリングについて 外壁材のパネルやボードの間(目地)や、サッシ周りの隙間にあるぷにぷにしたものがシーリングです。 シーリングにはお家の防水機能を高める効果があり、隙間からの雨漏りや外壁材の劣化も防いでくれます。 また、地震や自動車による建物の揺れ、気温の変化による外壁材の収縮と膨張などによる建物の動きを吸収すること で外壁材どうしに圧力がかかり割れるのを防ぎます。 お家の耐久性を高めたり、劣化を防ぐためにもシーリング工事は大切です(^^)/ H様邸のシーリング工事 既存シーリング撤去 まず、最初に目地にカッターを入れて既存のシーリングを撤去します。 下地を傷つけないように、取り残しがないように丁寧に撤去します。 プライマー塗布 次に、プライマーやシーリング材が外壁に付かないようにマスキングテープで目地周りを養生します。 養生が終わったら、シーリングプライマーを塗布します。 プライマーはシーリングの密着性を高める効果のある下塗り材です。 プライマー不足だと、シーリング材の剥がれの原因になることがあるため、塗り残しがないように均一にプライマー を塗布します。 シーリング打設 隙間が出来ないように、少し多めに盛り上げるようにシーリングを充填します。 使用したシーリングは、「オートンイクシード」です。 オートンイクシードは、自然界から生じる「紫外線・水分・熱」などのシーリングの劣化要因に対して耐候実験を行った 結果、驚異の6000時間の耐候性を実現したシーリングなんです! 実年数に換算すると、30年程の耐候性があるので長期に渡りお家を守ってくれます(^^♪ ヘラ押さえ シーリングの仕上げ作業のヘラ押さえを行います。 表面をキレイに整えるためと、シーリング内部の隙間や空気をなくすために押さえながらシーリングをならしていきます。 before after 施工前は、シーリングに劣化症状のひび割れが見られ防水機能も低下していましたが、シーリングの打ち替えを行った ことで見た目もキレイになり高耐久のシーリングになりました~(^O^) また更新します~! ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年12月07日 更新施工中(外壁・屋根)ブログ