
2回目以降の外壁塗装をご検討中の方へ
こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 本日は、2回目以降の外壁塗装を行う場合の注意点などについてご紹介します(^O^) 2回目の外壁塗装をお考えの方は、ある程度の知識は持っていることと思います。 過去の失敗例や不満などについて、十分なリサーチをしていると思います。 2回目以降の外壁塗装をご検討中の方 築10年前後で行った1回目の外壁塗装で、希望通りの色に仕上がったや、お値打ちに出来た などと満足の方もいらっしゃると思います。 しかし、中には思っていた色じゃなかったや、対応が良くなかった等、後悔している方も いらっしゃると思います。 1回目の塗装で後悔してしまった方は、その経験を糧に2回目の塗装は納得のいく塗装をしたいですね! 2回目の外壁塗装の際に手元に用意しておくもの 2回目の塗装をする際に、前回の塗装の書類は、お手元に残しておきましょう。 見積書 塗装面積や使用塗料、金額などが確認出来ます。 仕様書 塗料の種類や色など詳細を確認出来ます。 前回塗料の種類によっては2回目以降の外壁塗装に使用できない塗料もあります。 保証書 塗装箇所に対する保証年数を確認出来ます。 数年で塗膜が剥がれてきた等の施工不良があった場合、保証で対応してもらえる事もあります。 2回目以降の外壁塗装の時期は? 1回目の外壁塗装を行う時期は8~10年と言われています。 しかし、2回目の外壁塗装の場合は、前回の塗料のグレードによって変わります。 ウレタン塗料であれば7~10年 シリコン塗料であれば10~13年 フッ素塗料であれば15~20年 が目安の塗り替えサイクルになります。 続きは、また次回に更新しますね~! ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年11月04日 更新豆知識スタッフブログ