
名古屋市でタイルと塀の洗浄と、手摺塗装工事を行いました。
こんにちは! 名古屋市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 名古屋市名東区S様邸の、タイル洗浄工事と手摺塗装工事を行いました。 ★名古屋市の施工事例はこちら★ ★その他工事の施工事例はこちら★ では、まずタイル洗浄からご紹介します(^O^) タイルと塀を高圧洗浄機を使って洗い流します。 1枚目のタイルの汚れは、靴の裏についた「砂や土」が原因になることが多く、毎日だんだんと蓄積して頑固な黒ずみになります。 黒ずみや汚れは放置してしまうと、だんだん固まってしまい簡単には落ちなくなります。 2枚目の塀の黒ずみは、「排気ガスやスス」、「コケやカビ」が原因になることが多いです。 排気ガスに含まれる油分がさらに、汚れを引き寄せるためどんどん黒ずみ美観を損ねてしまいます。 定期的に業者による高圧洗浄または、軽度の汚れであればホースで水洗いを行うだけでも効果的です!! 大和創建では、ご近所の方のご迷惑にならないように防音型の高圧洗浄機を使用しています。 また、節水バケツを使用して水が無駄にならないように工夫しています(^O^) before after 階段・タイル・塀の汚れが落ちてピカピカに蘇りましたね(^^♪ 外壁や屋根塗装なども大切ですが美観を維持するためにはお家の周りもキレイにするのも大切ですね! 次は手摺塗装をご紹介します。 まず、最初にサンドペーパーを使用して手摺をケレンします。 手摺の錆や古い塗膜を除去することで、下地と塗膜の密着性が高まって錆の発生しにくい高耐久の塗膜を形成することができます。 鉄部は水や空気にさらされると錆が発生するため、定期的なメンテナンスが大切です。 次に錆止めを塗布します。錆止めは2液型エポキシ錆止め塗料のRSバリアを使用しました。 錆止めを塗布することで、錆が発生しにくくなります。 手摺塗装1回目と2回目です。塗料はユメロックシリコンを使用しました。 この塗料は、ウレタン樹脂の強靱性、シリコン樹脂の高耐候性、低汚染性の機能をハイブリッドさせた、弱溶剤型の環境配慮塗料です。 耐候性が高く、汚れが付きにくい塗料なので長期に渡り手摺を保護し、美観を維持することができます。 before after 施工前は色褪せが見られしたが、ピカピカの手摺に蘇りましたね(^O^) S様、ありがとうございました。また何か、お家のことでお困りごとがございましたらお気軽にご相談ください! 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年02月03日 更新施工中(外構工事)ブログ