塗装の豆知識やイベント等最新情報をお届けします塗装・塗り替えブログ blog

HOME > 塗装・塗り替えブログ

大和創建の塗装・塗り替えブログ 記事一覧

一宮市の皆様、大和創建の新型コロナウイルス感染対策について

こんにちは! 一宮市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。     大和創建では引き続き、新型コロナウイルスの感染拡大の防止策、感染リスクの低減策として 少しでもお客様にご安心して頂けるように、以下のような取り組みを行っております。   マスク着用の徹底  お客様にお会いする時、お客様のお宅で作業する時等、必ずマスクを着用しています。 こまめな手洗い・うがい  外出先からの帰社時等、手洗い・うがいを徹底しています。 検温と報告  従業員は体温を測定し、報告しています。 換気の徹底  3密を避ける為、事務所の換気をし、定期的に空気の入れ替えをしています。   少しでもお客様に安心して頂けるようにできる限りはやらせて頂いています。 マスクや消毒液はだいぶ買えるようになってきましたが、まだまだ先が見えない中、不安だと思いますが みんなで乗り越えていきましょう。       ★施工事例はこちら★                 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年08月12日 更新

スタッフブログ

江南市で高意匠サイディングの塗装工事が完工しました!付属塗装とビフォーアフター

こんにちは! 江南市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本日も江南市N様邸の外壁塗装工事の続きをご紹介します(^^)/ 前回までのブログはこちら ★江南市N様邸足場、現地調査★ ★江南市N様邸水洗い、シーリング★ ★江南市N様邸外壁塗装、多彩模様仕上げ★     軒天の塗装です。 シーラーレスの塗料を使用しましたので、下塗りは塗っていません。       付属塗装です。 雨押え板金ケレン   雨押え板金錆止め   雨押え板金塗装1回目   雨押え板金塗装2回目   水切り板金ケレン   水切り板金錆止め   水切り板金塗装1回目   水切り板金塗装2回目   雨樋ケレン     雨樋塗装1回目     雨樋塗装2回目     雨戸ケレン   雨戸錆止め   雨戸塗装1回目   雨戸塗装2回目 プレートが1回目のままで写真を撮ってしまいました(*_*; 正しくは2回目です! 吹き付けにて塗装しました。   付属塗装はフッ素塗料のセラMフッ素を使用しました(^^)/   全体のビフォーアフターです(^^)/ じゃん!!!!!   BEFORE   AFTER   アップ BEFORE   AFTER アップにすると、より柄が分かりますね!   意匠性のあるサイディングの雰囲気はそのままに、お色を変えてスタイリッシュな カッコイイ感じに仕上がりました(^O^)/ グレーの雨樋もブラックにしたことで引き締まりましたね! 無機フッ素塗料を使用しましたので、耐久性もバッチリですね!   N様ありがとうございましたm(__)m 今後とも宜しくお願い致します。       ★江南市の施工事例はこちら★     ★お盆休みのお知らせです★誠に勝手ながら8/13(木)~8/16(日)までお盆休みとさせて頂きます。なお、電話、メール、webでの問い合わせは受け付けております。ご不便とご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。     外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年08月12日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

名古屋市南区でセメント屋根の塗り替えの水洗いを行いました。

こんにちは! 名古屋市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   先日、現場調査の様子をご紹介した名古屋市南区のH様邸の屋根塗装工事がはじまっています(^^)/ ★前回のブログはこちらから★   水洗い作業の様子です~! 汚れや苔などをしっかりと洗い流します。     今回も防音型の水洗い機を使用して、ご近所迷惑にならないように 心掛けています。 住宅密集地でも使用できます!   バケツも節水型を使用して、お客様のお家のお水を大切に使わせて頂いています♪ 自動で水が止まる仕組みになっているので、水が流しっぱなしになる事もなく、いちいち止めなくていいので 作業効率もそのままで節水にもなります◎   梅雨も明け、夏本番です。 屋根の上はさらに暑いので、熱中症には気を付けて作業していきます! 皆様もお気をつけくださいね!   ★名古屋市の施工事例はこちら★     ★お盆休みのお知らせです★誠に勝手ながら8/13(木)~8/16(日)までお盆休みとさせて頂きます。なお、電話、メール、webでの問い合わせは受け付けております。ご不便とご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。     外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年08月10日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

江南市で多彩模様仕上げのマーブルトーン工法にて外壁の塗り替えを行いました。

こんにちは! 江南市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本日も江南市N様邸の外壁塗装工事の続きをご紹介します(^^)/ 前回までのブログはこちら ★江南市N様邸足場、現地調査★ ★江南市N様邸水洗い、シーリング★     N様邸の外壁は意匠性のある窯業系サイディングです。 そのまま単色で塗装してしまうと柄がなくなってしまう事と、N様も高級感のある仕上がりが ご希望でしたので、多彩模様仕上げのご提案をさせて頂きました(^^)/   多彩模様仕上げの中でもマーブルトーン工法にて塗装させて頂きました。 一番下がサイディングで、下塗り、目地色、凸部色、マーブル塗装の順に塗装します。   下塗りです。  →    目地色の塗装です。  →    凸部色の塗装です。  →    マーブル塗装です。  →    通常は下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りですが、今回は4回塗りで塗装しました。 N様は、耐久性の良い塗料をご希望でしたので、無機塗料で塗装しました(^^)/ 塗料は、KFケミカルのセミフロンスーパーマイルドⅡです。   BEFORE   AFTER   アップバージョン   いかがですか? 高意匠サイディングの質感や風合いを残して塗装出来ます。 お色も選べれます! 単色塗りが好みでない方にもオススメです(^^)/   外観のビフォーアフターもまたご紹介しますね!       ★江南市の施工事例はこちら★     ★お盆休みのお知らせです★誠に勝手ながら8/13(木)~8/16(日)までお盆休みとさせて頂きます。なお、電話、メール、webでの問い合わせは受け付けております。ご不便とご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。     外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年08月08日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

江南市にて意匠性サイディングの塗り替えを行いました。水洗いとシーリング打ち替えです。

こんにちは! 江南市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   以前、ブログでもご紹介していた江南市N様邸の外壁塗装工事が完工しました~! 見ていない方は→こちらをご覧くださいね!   N様邸は築15年程で、訪問販売の業者さんから、シーリングのひび割れを指摘されて 塗り替えを検討するようになったそうです(^^) 外壁は意匠性のある窯業系サイディングです。 そのまま単色で塗装してしまうと柄がなくなってしまう事と、N様も高級感のある仕上がりが ご希望でしたので、多彩模様仕上げのご提案をさせて頂きました(^^)/     水洗いです。 長年の汚れを洗い流します。   養生です。 サッシまわりや塗らない箇所に塗料がつかないようにビニールでカバーします。   既存シーリング撤去 シーリングは打ち替えしますので、既存のシーリングは撤去します。   プライマー塗布 密着をよくするためにプライマーを塗ります。   シーリング打設 オート化学工業さんのオートンイクシードを使用しました。   ヘラ押さえ ヘラでシーリングを均一にします。   シーリング完成     シーリングまで完成です(^^)/ 次は、多彩模様仕上げの塗装の様子をご紹介します♪       ★江南市の施工事例はこちら★     ★お盆休みのお知らせです★誠に勝手ながら8/13(木)~8/16(日)までお盆休みとさせて頂きます。なお、電話、メール、webでの問い合わせは受け付けております。ご不便とご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。     外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年08月07日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

★お盆休みのお知らせ★

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   いつもブログをご覧頂きありがとうございます!   お盆休みのお知らせです。 誠に勝手ながら8/13(木)~8/16(日)までお盆休みとさせて頂きます。 なお、電話、メール、webでの問い合わせは受け付けております。 ご不便とご迷惑をお掛けしますが、宜しくお願い致します。       ★清須市の施工事例はこちら★         外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年08月05日 更新

新着情報スタッフブログ

名古屋市南区でセメント瓦屋根の現地調査の様子です。

こんにちは! 名古屋市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   8月ですね! 長かった梅雨も明けましたね(^^)/ みなさん夏バテや熱中症に気を付けてくださいね~!   本日は、名古屋市南区H様邸で屋根塗装の現地調査の様子をご紹介します♪ 南区は鉄道もJR、名鉄、地下鉄と通っており、幹線道路も沢山走っており、とても便利な所ですよね! 昔は低地は海だったそうですよ( ゚Д゚)   ではいきますよ~! H様邸はセメント瓦です。 セメント瓦とは? セメントと川砂を主材料にした瓦です。 加工しやすいので様々な形があり、屋根や建物のデザインに合わせて選ぶ事が出来ます。 セメントが主なので表面に塗装をしないと、水分などが中に染み込んで劣化していってしまいます。 塗装で防水性を保っていますので、定期的な塗装が必要です。 日本瓦より安価で加工しやすい事から、かつては多くの住宅で採用されていました。 現在はあまり製造されていません。     塗膜が剥がれてしまっていました。 一度剥がれが始まると範囲もどんどん広がってしまいます。   瓦ズレが見られました。 築年数が経つと瓦が動きやすくなってしまいます。 瓦が動くと瓦同士の間に隙間ができて、雨水が入り込みやすくなります。   谷板金の劣化が見られました。 谷板金は雨の通り道なので雨漏り箇所になりやすいです。 板金が腐食して穴があく前に塗装や交換が必要になります。   クラックが見られました。 ヘアークラックでしたので、シーリングで補修します。 他にも苔や汚れ、劣化等が見られました。   H様邸は屋根塗装工事をさせて頂く事になりましたので、 またその様子もご紹介させて頂きますね♪     ★名古屋市の施工事例はこちら★             外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年08月03日 更新

現地調査ブログスタッフブログ

清須市で防音型の高圧洗浄機で屋根塗装工事、外壁塗装工事の水洗いを行いました。

こんにちは! 清須市・清洲で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。     さて、先日ブログで紹介させて頂いた清須市のお客様(^^)/     水洗い作業が始まりましたよ('ω')     屋根です。 スレート屋根の長年の汚れや黒ずみを洗い流します。   外壁です。 汚れだけでなく、蜘蛛の巣や苔なども洗い流します。   土間コンクリートです。 経年により汚れ、黒ずみ、樋からの雨跡、タイヤの跡などが発生してしまいます。 コンクリートの表面は細かい目がたくさんあり、そこに埃が詰まり雨などの湿気でどんどん堆積していきます。 コンクリート部分も高圧洗浄をさせて頂きました(^^)/   大和創建では、ご近所の方のご迷惑にならないように防音型の高圧洗浄機を使用しています(^^)/ 水を貯めておく際に使うバケツも節水型のものを使用しております。 お客様のお家のお水を使わせて頂きますので、無駄にならないよう工夫しています♪     ↓★前回までのブログはこちら★↓ ★清須市の外壁、屋根の現地調査★ ★清須市で足場設置完了★       ★清須市の施工事例はこちら★             外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年07月31日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

雨漏れは屋根だけではありません。代表的な雨漏れ箇所について

こんにちは! 清須市・清洲で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   梅雨明けはまだみたいですね(>_<) 今年は特に雨が多かったにで、雨漏りのお問合せが増えています。   ですので、今日は雨漏りについてお話させて頂きますね! 雨漏りと言ったら、屋根からと思いがちですが、屋根以外にも雨漏れの可能性はあります。       ◇代表的な雨漏り箇所    屋根 家の一番高い所で雨風の影響を受ける場所のため、雨漏りの原因になりやすい箇所です。 症状:天井の染み、天井クロスの剥がれなどがあります。 原因箇所:棟板金の浮き、棟瓦のズレ、瓦の割れ、欠け、防水シートの劣化など    窓まわり、サッシまわり 窓枠を伝って水が侵入しやすい場所になります。 症状:窓下の壁紙の剥がれ、窓枠から水が落ちるなど 原因箇所:窓と壁のコーキングの隙間、窓まわりのヒビなど    ベランダ ベランダは人が出入りする場所のため、床にほとんど傾斜がなく、水が溜まりやすいです。 症状:ベランダの軒天に雨染み、ベランダの下の部屋で雨漏りなど 原因箇所:ベランダ床面、笠木    外壁 外壁からも水が侵入する可能性があります。 経年劣化で割れたり、外壁の部材の境目などは隙間ができやすいからです。 症状:壁紙が浮いてきた、部屋がかび臭いなど 原因箇所:釘まわりやコーキングのひび割れ、配管まわりの劣化     雨漏りが起こると、多くの場合は壁の内部や天井裏等見えないところに浸入してきます。 そこからどんどん水が浸入し、色々なものを濡らしながら伝ってきて、壁紙や天井などに到達します。 ですので、目に見えるところにシミが出来て、私たちが雨漏りに気づいた時には、 すでに色々な場所を濡らしています。 つまり、そのだいぶ前から雨漏りが起こっていたという事です。   壁紙や天井の交換ですめばコストもそれほどかからないですが、建物内部まで腐食している場合には、 コストも跳ね上がってしまいます(>_<) 雨漏りを発見したらすぐに信頼できる業者に相談しましょう!       ★清須市の施工事例はこちら★             外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年07月29日 更新

豆知識スタッフブログ