
外壁塗装をクリア塗装したい方必見!クリア塗装のメリット・デメリットについて
こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 外壁塗装をする際に、外壁材に模様などのデザインが気に入ってる場合できれば塗りつぶしたくないと思う方は多いと思います! 今の外壁のデザインをそのままにしたいという方におすすめしたいのがクリア塗装です。 今回は、クリア塗装についてとメリット、デメリットについてご紹介します(^^)/ クリア塗装とは クリア塗装とは無色透明な塗料を使用した塗装のことです。 透明の塗料なので外壁の模様を活かした塗装になります。 クリア塗装のメリット・デメリット メリット ・塗装回数が少ない 色付きの外壁塗装は下塗り、中塗り、上塗りの3回塗りですが、クリア塗装は下塗り材を使用せずに2度塗りで完成します。 ・チョーキングが発生しない チョーキング現象は塗料が劣化して白い粉が外壁表面に現れる現象のことです。 顔料入りの塗料で塗装するとチョーキング現象が起こりますが、クリア塗料には顔料が含まれていないためチョーキング現象が起こりません。 また、光沢のある塗料なので汚れが付きにくい特徴もあります。 デメリット ・クリア塗装ができない外壁がある 無機やフッ素でコーティングしてある外壁はクリア塗装を塗っても密着せずすぐに剥がれてしまう可能性があるためクリア塗装に適していません。 経年劣化によるクラック(ひび割れ)や色褪せ、チョーキングなどが発生している場合も適さないです。 色がついていない塗料のため、補修箇所が見えてしまい見た目が悪くなってしまいます。 大和創建では、クリア塗装前に剥離試験を実施しています! クリア塗装で美しい外観を長く保つためにどの材料が適しているか診断させて頂きます! クリア塗装をお考えの方は、お見積りやご相談無料ですのでお気軽にお問合せくださいね(^^♪ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年01月26日 更新豆知識スタッフブログ