
外壁塗装のSOSサイン ~変色・色褪せ編~
こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 ゴールデンウィークも終わり、たっぷり遊んだ方も😄ゆっくりと休日を過ごした方も😊 5月は色々と疲れが出やすい時期です💦 十分な睡眠や休息をとりながら体調管理に気をつけたいですね🤍 さて、外壁塗装も10年ぐらいをめどに注意した方がいいですね。 外壁塗装にピッタリなこの時期に外壁チェックをしてみましょう!! 今回は外壁塗装のSOSサインをご紹介します⚠ ★前回のブログはこちら★ 変色・色褪せ 日光に含まれる紫外線の影響を大きく受ける塗膜は、経年により 変色や色褪せをします。日当たりが良い箇所ほど変色・色褪せが早いのです。 変色が目立つカラー あか 耐光性があまり高くなく変色や色褪せが目立ちやすいです。 きいろ 鮮やかな黄色ほど色褪せが早いです。 みどり 最近、人気の色ですが明るく濃い緑だと色褪せが目立ちます。 変色が目立ちにくいカラー くろ 黒は変色しにくいですが汚れが目立ちやすいです。 しろ 白は紫外線の影響を最も受けにくく色褪せが目立ちにくいいです。 あお 青は変色しにくく、黒や白よりも汚れが目立ちにくいです。 外壁の変色や色あせ・艶がなくなるなどの症状は塗料成分が変化しているので、 残念ながら元に戻すことができません😭 経年により進んだ変色は外壁の保護機能が失われているかもしれません。 外壁の色褪せや変色は防げませんが塗り替えにて今後、色褪せが目立たなくする事はできますね🎶 一度、大切なマイホームをチェックしてみてはいかがでしょうか?😊 ★施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年05月12日 更新豆知識スタッフブログ