塗装の豆知識やイベント等最新情報をお届けします塗装・塗り替えブログ - 施工中(外壁・屋根)ブログ blog

HOME > 塗装・塗り替えブログ > 施工中(外壁・屋根)ブログ

施工中(外壁・屋根)ブログの記事一覧

津島市で階段室の軒天塗装工事を行いました。

こんにちは! 津島市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   前回、共用部外壁塗装工事をご紹介した、津島市Y様マンションの階段室の軒天塗装工事が完工しました(^^)/ ★津島市Y様マンションの足場と水洗い★ ★津島市Y様マンションのシーリング★ ★津島市Y様マンションの軒天塗装★ ★津島市Y様マンション共用部外壁塗装★   軒天塗装1回目です。 塗料は関西ペイントのRSフィットマイルドを使用しています。 軒天(軒裏)は日が当たりにくいため、カビやコケが発生しやすいです。 RSフィットマイルドは防カビ、防藻性に優れているため発生を防いでくれます。 また、汚れが付着しにくい低汚染性の塗料でもあるのでキレイが長持ちします(^^)/   軒天塗装2回目です。 軒天は下塗り、上塗りの2回塗りで完成です! キレイな軒天に蘇りましたね(^^♪ 軒天には野地板などの下地が見えないように美観をよくする為と、万が一火事があった際に軒まで炎が燃え広がるのを 防ぐ役割があります。 お家にとって重要な役割のある軒天も外壁や屋根と同様に、経年により劣化します。 軒天も定期的なメンテナンスが大切です~(^^)/     外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年07月22日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

津島市でRSフィットマイルドで軒天塗装工事を行いました。

こんにちは! 津島市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   津島市Yビルの外壁塗装工事が進んでいます~(^O^) 今回は軒天塗装工事をご紹介します~! ★津島市Yビルの足場と水洗い★ ★津島市Yビルのシーリング★     軒天とは? 建物の外壁から外側に出ている部分を「軒」と言い、その突き出しているところの天井部分(屋根の裏側)を「軒天」と言います。 軒天には役割がいくつかあり、軒天が傘のような役割になって雨風や紫外線が外壁に当たるのを防いでくれます。 また軒天があることで延焼効果もあり、屋根裏の垂木などの下地を目隠ししてくれて見た目をスッキリみせることができます。   軒天塗装 軒天塗装1回目です。 塗料は関西ペイントのRSフィットマイルドを使用しています。   軒天塗装2回目です。 同じ塗料を2回塗りしたら軒天塗装完了です~(^O^) クリーム色の軒天から白い軒天になり、清潔感のあり爽やかな雰囲気になりましたね!   次回は外壁塗装をご紹介します~!   ★津島市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★付属塗装の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年07月21日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

津島市のY様マンションのシーリングの打ち替え工事を行いました。

こんにちは! 津島市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   前回、足場と水洗いをご紹介した津島市Y様マンションの外壁塗装工事が進んでいます~(^O^) 今回はシーリング工事をご紹介します! ★津島市Y様マンション足場と水洗い★   まず既存のシーリングを撤去します。 シーリングの打ち替え工法を行うため、カッターなどを使い残らないようにシーリングを取り除きます。   次にプライマーを塗布します。 プライマーは下地とシーリング材の密着性を高める重要な役割があります。 もし、プライマーを塗布しないでシーリングを打設してしまうと、カッターで切り離した時のようにシーリング が剥がれてしまい、シーリングが機能しません。   プライマーを塗布後、一定の乾燥時間をおいてからシーリングを打設します。 内側に隙間や空気が入らないようにするために、目地底からシーリング材を充填します。 使用したシーリングは高耐久と言われている、「オートンイクシード」です(^O^) 20年から30年の耐久性が期待されているので、長期に渡り大切な建物を雨水の侵入から守ってくれます。     次にヘラでシーリングを押えていきます。 ヘラで押さえることで、より密着性が高まりシーリング本来の機能を発揮することができます。 表面を整える仕上げの作業でもあるので、キレイな表面になるように余分なシーリングを除去します。   シーリングが乾く前にマスキングテープを剥がしたら完成です(^O^)   ★シーリング工事の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年07月20日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

津島市で大規模外壁塗装工事と防水工事が始まりました!

こんにちは! 津島市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   津島市のY様マンションの大規模外壁塗装工事と防水工事が始まりました! 今回は、足場と水洗いをご紹介します(^O^) ★津島市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★防水工事の施工事例はこちら★   足場設置 足場を設置したら、塗料や汚れが近隣住宅や車などに飛散しないように飛散防止ネットを貼ります。 Y様マンションの中には店舗があり、足場を設置してしまうと営業中とわかりづらいため、「営業中」の垂れ幕を設置しました。 入居者様や店舗をご利用している方々にご迷惑をおかけしないよう、細心の注意を払って作業しています(^O^)     水洗い      塗装する箇所を、「防音型」「節水型」の業務用の高圧洗浄機で洗い流していきます。 水洗い前は経年により、黒ずみや汚れが見られ美観を損ねていました。 コケや汚れなどの不純物の上に塗装しても、早期塗膜の剥がれなどの劣化症状が出てしまうためしっかりと洗い流します。 塗装工事をすると見えなくなる箇所ではありますが、水洗いを十分に行うことでキレイな外観が長持ちして、塗料の効果も発揮されます。   今回はここまで! 次回は「シーリング工事」をご紹介します(^O^)」   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年07月19日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市T様邸、外壁塗装工事が完工致しました~!

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   清須市T様邸の外壁塗装工事が完工致しました(^O^)/   前回までのブログはこちら⇩ ★清須市T様邸の足場と水洗い★ ★清須市T様邸のシーリング工事★ ★清須市T様邸 屋上防水工事1★ ★清須市T様邸 屋上防水工事2★ ★清須市T様邸 ベランダ防水工事★ ★清須市T様邸 外壁塗装工事★ ★清須市T様邸 軒天塗装工事★   付属塗装とビフォーアフターを紹介させて頂きます('ω')   雨樋の塗装です。 ケレンでわざと細かい傷を付けて、塗料と密着するようにします。   樋バンド部分は金属のため錆止めを塗布し、新たな錆の発生を抑えます。 2液エポキシ樹脂系の錆止めを使用しました。   塗装1回目 外壁の塗料とグレードを合わせてフッ素塗料のセラMフッ素を使用しました。   塗装2回目 2回塗りで塗装し、塗膜を形成します。   笠木の板金部分もおなじように、ケレン、錆止め、塗装しました。         雨戸です。 外壁に合わせてグレーで塗装しました。         最後に外観のビフォーアフターです☆彡 BEFORE     AFTER     正面はグリーンでサイドはグレーでイメージチェンジ致しました~! レンガ調と大胆なカラーを合わせることによって、レンガ調がより引き立ちます(^^) 見る角度によって、違うお家に見えますね。   T様、ありがとうございましたm(__)m   ★清須市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年07月17日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市で外壁塗装と一緒に軒天の塗装を行いました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本日も清須市T様邸の外壁塗装工事を紹介します(^^♪ 軒天塗装の様子です。 前回までのブログはこちら⇩ ★清須市T様邸の足場と水洗い★ ★清須市T様邸のシーリング工事★ ★清須市T様邸 屋上防水工事1★ ★清須市T様邸 屋上防水工事2★ ★清須市T様邸 ベランダ防水工事★ ★清須市T様邸 外壁塗装工事★   まずは、軒天について 軒天は、屋根の外壁から外側に出ている部分の天井のことを指します。 「軒裏」「上げ裏」「軒天井」「軒裏天井」とも呼ばれています。 紫外線の影響で劣化するため、外壁・屋根塗装のタイミングで再塗装を行うのがオススメです。 軒天は屋根の最下部に位置しているため、雨漏りの症状が出やすい箇所です。 湿っていたり、雨染みが広がっている場合、雨漏りが発生している可能性が高いので、 早めに点検をしてもらいましょう~!   では、塗装の手順です。 下塗りにシーラーを塗布します。 塗料との密着性を高めます。   塗装1回目です。   塗装2回目です。 外壁と同じように重ねて塗装します。     BEFORE   AFTER ベージュからグレーで塗装しました。 外壁のグリーンとのコントラストが映える仕上がりに♪     ★清須市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年07月14日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市でクリヤー塗装で外壁塗装工事を行いました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本日も清須市T様邸の工事の様子をご紹介させて頂きます~(^O^) 今回は、外壁塗装の様子です。 ★清須市T様邸の足場と水洗い★ ★清須市T様邸のシーリング工事★ ★清須市T様邸 屋上防水工事1★ ★清須市T様邸 屋上防水工事2★ ★清須市T様邸 ベランダ防水工事★   施工前です。 塗膜の剥がれが見られます。   塗膜が剥がれている箇所をパテで補修します。     下塗りです。 KFケミカルのセミフロンフィラーEPOを使用しました。   中塗りです。 KFケミカルのセミフロンマイルドⅡを使用しました。 グレーとグリーンのツートーンカラーです(^^♪     上塗りです。 重ねて塗って塗膜を形成します。       次にタイル部分です(^^)/ 目地に汚れが見られたので薬品洗浄で洗浄しています。 タイルはクリヤー塗装で塗装しました。 菊水化学のパワーフッ素クリヤーを使用しました。 クリヤーも2回塗り重ねます。       次は、軒天塗装を紹介しますね(^^)/         ★清須市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年07月13日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

大垣市でオートンイクシードでシーリング打ち替え工事を行いました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   大垣市N様邸の外壁塗装工事、屋根塗装工事が進んでいます~(^^)/ 前回、足場と水洗いをご紹介したので、今回はシーリング工事をご紹介します! ★前回のブログはこちら★     シーリング工事は、打ち替えにて施工しましたので、 既存のシーリングを撤去します。   シーリングプライマーを塗布します。 下地とシーリングとの密着をよくする役割があります。 丁寧に塗っていきます。   シーリング打設です。 シーリングガンを使い、気泡や隙間が出来ないように、シーリングを打設します。   ヘラ押さえです。 中に気泡や空洞ができないように、ヘラで着圧していきます。 ヘラで押さえることで密着性も高まり、キレイに仕上がります。   シーリングが乾く前にマスキングテープを剥がしたら完成です(^^)/   使用したシーリング材は、オート化学工業のオートンイクシードです。 耐久性、耐候性に優れ、一般的なシーリングに比べて耐久年数もかなり期待できます♪       ★岐阜県の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年07月03日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

稲沢市で外壁塗装工事と屋根塗装工事がはじまりました!

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本日は稲沢市で外壁塗装工事、屋根塗装工事がはじまりましたので、ご紹介します(^^)/   足場設置です。 3階建てのお宅です(^^)     水洗い作業の様子です。 高圧洗浄機で長年の汚れやカビ、コケなどもしっかりと洗い流します。 大和創建では防音型のものを使っていますので、住宅地でも安心です。     現場調査の時の様子も少しご紹介します。   シーリングにも劣化症状のひび割れ、痩せが見られました。 外壁とシーリングの間に隙間ができてしまっています。 雨水が侵入する可能性があります。     樋バンドには錆が発生し、雨樋にまで浸食していました。 金属は水や空気に触れると錆が発生します。 ケレンして錆を落としてから2液エポキシ樹脂系の錆止めを塗布してから塗装します。     破風に塗装劣化が見られました。 色褪せが目立ち、まだら模様に見えますね。     コケが発生しています。 緑色なので美観を損ねてしまいます。クラックも見られますね。   また施工の様子をアップしていきます(^^)/     ★稲沢市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2021年07月02日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ