塗装の豆知識やイベント等最新情報をお届けします塗装・塗り替えブログ - 豆知識 blog

HOME > 塗装・塗り替えブログ > 豆知識

豆知識の記事一覧

塗装のベストシーズンの「春」!メリット・デメリット

こんにちは! 清須市、あま市、稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   2月下旬でもうそろそろ、春の塗装シーズンですね🌸 春や秋はリフォームシーズンとも言われ、塗装工事のお問合せやご依頼が増える時期です。 なぜ、春や秋が塗装シーズンなのか具体的に分かっていらっしゃる方は少ないかと思います。 なので、本日は春に塗装を行うメリット・デメリットについてご紹介します(^O^) ★施工事例はこちら★     ◇春に塗装を行うメリット 年間通してできる塗装工事ですが、春夏秋冬の中で特に「春」は塗装に適していると言えます。 塗装工事にはいくつか決まりがあり、「湿度85%以上、気温5℃以下」の気象条件では塗装することができません。 春は気温が10~20℃前後で、比較的雨の日が少なく天候が安定しているため、塗装にとても適した季節と言えます。 また、窓に塗料が付着しないように養生を行うため、好きな時に換気をすることができなくなってしまいます。 ですが、春なら室内温度が上昇することがなく、換気をしなくても比較的過ごしやすい季節のためお客様から人気な季節です。   ◇春に塗装を行うデメリット 春は基本的に天候が安定していますが、3月中旬から4月上旬ごろまで「春雨前線」の影響で雨が降り続ける場合があり、雨が降っている間は塗装工事がストップします。 しかし、梅雨前線や秋雨前線と比べると、長くても数日程度と言われているため大きな塗装スケジュールのズレは発生しませんが、工期が延びてしまう可能性があります。 また、春は人気な塗装シーズンなので予約が取りにくい状況になります。 梅雨前までに終わらせてほしい。ゴールデンウィーク前には終わらせてほしい。などの要望を頂きますがスケジュール調整ができない場合があります。 相見積もりなどを何社かとると意外と時間がかかってしまいますので、春の塗装を希望する方は、早めの動き出しがオススメです~(^O^) 塗装をお考えの方は、大和創建にも是非、お見積りさせてください~!お客様のライフプランに合わせたご提案をさせて頂きます。   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年02月24日 更新

豆知識スタッフブログ

カッコイイ外壁塗装や高級感のある外壁塗装にしたい方へ

こんにちは! 清須市、あま市、稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   外壁塗装をするなら、 周りのお家とは違った塗装がしたい!お洒落でカッコイイ塗装がしたい! 高級感のある塗装にしたい!今の模様を残したまま塗装したい! とお考えの方にオススメの塗料、工法をご紹介します♪   それは、多彩模様仕上げです(^^)/ 多彩模様仕上げは、意匠性が高い仕上がりになります。 どういう事かと言いますと、普通の外壁塗装だと単色で塗りつぶして塗装しますが、 多彩模様仕上げは、模様を付けることが出来ます。 今の外壁の模様を残したいという方にもオススメです。   通常の塗りつぶしでの塗装      多彩模様仕上げでの塗装    違いが分かりますか? 多彩模様仕上げだと、高級感のある仕上がりになりますね!     多彩模様仕上げでのオススメの塗料は、関西ペイントのRSインプルーブシリーズです(^O^) 施工のプロとカラーデザイナーが協力することによって、色彩の幅広い組み合わせを提案することが可能です。 より意匠性が高くて高級感のある雰囲気に仕上げたいという人におすすめしたい塗料です。 マーブルトーンやダイヤモンド塗装など工法の選択肢があるのも、RSインプルーヴシリーズの魅力です。 ★RSインプルーブシリーズについてはこちら★ ★多彩模様仕上げの施工事例はこちら★ ★施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年02月22日 更新

豆知識スタッフブログ

外壁塗装と一緒に行う付帯(付属)塗装工事の人気色とカラー別の施工事例

こんにちは! 清須市、あま市、稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   外壁塗装工事は、外壁の塗り替え工事だけではなく、外壁の欠損補修やシーリング工事なども行います。 お見積りを見て頂くと、「付帯部(付属)塗装」という項目があるかと思います。付帯部とは、雨樋や軒天、雨戸、破風などのことを指します(^O^) 付帯部も経年により劣化するため、外壁塗装と同じタイミングで塗装する方がほとんどです。 塗装工事には足場が必要で、足場代は高額なので同時に塗装工事を行うことを弊社ではオススメしています! それでは、本日は付帯部の人気色とそれぞれの施工事例をご紹介します♪     付帯(付属)塗装の人気色! 付帯塗装で、人気な色は「ホワイト」「ブラック」「ブラウン」の3色です。 外壁の色味はそのままで、付帯部分のみ色を変えるだけでガラっとお家のイメージや印象が変わります。 色決めは、基本的に外壁の色が決まってから付帯部の色を決めていきます。 10年に1度の塗装工事ですし、付帯部もお家の一部なので仕上がりにこだわって打ち合わせをすることをオススメします(^O^)   カラー別の施工事例 ホワイト       濃いブルーの外壁に、雨樋のホワイトのコントラストが素敵なお家です。 破風や小庇はホワイトで塗装しましたが、1部分だけホワイトを取り入れることで明るく爽やかな印象に(^O^)   ブラウンとホワイトのコントラストが素敵なこの住宅も、付帯部分をホワイトで塗装しました。 ブラックやブラウンでの塗装も似合いますが、ホワイトで塗装することで明るさや爽やかさが増し外壁のコントラストが映えています。   ブラック ブラック系の外壁に付帯塗装もブラックで統一することで、重厚感がありカッコイイ仕上がり。 外壁より、付帯部分の色味の方が濃いためメリハリがあり、素敵ですね。   ホワイトよりの色は、膨張色なので付帯部分にブラックを合わせることでお家全体が引き締まって見えます。 付帯部分をブラックに塗装することで、2トーンカラーがよりはっきり見えます。   ブラウン ベージュカラーとブラウンの組み合わせで、優しい柔らかい印象になりました。 ブラウンは、土や木など自然を連想させる色なので温かみを感じられる外観になります。   和風のお家とブラウンはとても相性がよく、落ち着きのある印象になります。 塗装を行っていない玄関や瓦屋根とも、付帯部分のブラウンがとてもマッチしています。 ブラウンは、洋と和どちらとも合うので人気なカラーです(^O^)       ★施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年02月21日 更新

豆知識スタッフブログ

艶消し(艶なし)塗料について!艶消し材とは?

こんにちは! 清須市、あま市、稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   先日、5種類のツヤの特徴とツヤありとツヤなしのそれぞれの特性についてご紹介しました(^O^) ツヤなし塗料はもともとツヤがないわけではなく、「艶消し材」を配合させることでツヤをなくしています。 本日は、艶消し材と艶消し塗料についてご紹介しようと思います。 前回のブログはこちら⇩ ★外壁塗装のツヤとツヤの種類について★ ★ツヤの特徴とツヤありとツヤなしの特性★     艶消し塗料にツヤがない理由とは? 艶消し塗料は、光沢を抑えるために調節して作られています。光沢を抑える仕組みについてご紹介します。   ①原料や材料に光沢が出にくいものが使用されている 塗料の原料の樹脂などは種類があり、それぞれ性質や仕上がりも異なってきます。 艶消し塗料は、光沢が出にくい原料を厳選してツヤの少ないマットな仕上がりになる塗料を作ります。   ②添加比や粒子径が調整されている 塗料に添加物(艶消し材)を配合することにより、塗膜の表面を凸凹にして光沢を抑えます。 ツルツルの表面だと反射する量が多くピカピカで眩しいと感じますが、凸凹にして表面積を広げることで光が乱反射してマットな仕上がりに見えます。     艶消し塗料について 艶消し塗料は、「落ち着いた雰囲気になる」「高級感を演出することができる」「周囲と調和する」などのメリットがあります。 しかし、艶消し材(添加物)を混ぜてツヤをなくすため、同じグレードの塗料を使用しても耐久性・耐候性が低くなります。 また、艶消し材により発生する微細な凸凹部分に、大気中の汚れが溜まってしまい美観を損ねてしまうというデメリットがあります。   艶消し塗料を使う時の注意点 ①色見本は太陽光の下でみる 蛍光灯などの室内の光と太陽光など、光の当たり方や種類で見え方が全然違うので太陽光で色見本をみることをオススメします。 実際に塗装してみたら、イメージと違ったと後悔する前に実際に塗装する同じ環境でチェックしましょう(^O^)/   ②艶消し塗料の場合は明るめの色を選ぶ 艶消し塗料で塗装をすると全体的にマットで落ち着いた印象になります。 艶消し塗料は光をほぼ反射しないため、暗い色を選ぶとやや重たく見えたり、暗い印象を与えてしまうことがあります。 そのため、ツヤなし塗料は落ち着いた印象になることを差し引いて、少し明るめの色を選ぶことをオススメします。 反対に、ツヤあり塗料の場合は少し暗めな色を選ぶことで落ち着いた印象を与えられます。   ★施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年02月20日 更新

豆知識スタッフブログ

外壁塗装のツヤの種類とツヤありとツヤなしのメリット・デメリット

こんにちは! 清須市、あま市、稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   昨日は、外壁塗装のツヤとツヤには種類があることをご紹介しました(^O^) 本日は、5種類のツヤの特徴と、ツヤありとツヤなしそれぞれの特性についてご紹介します。 前回のブログはこちら⇩ ★外壁塗装のツヤとツヤの種類について★   5種類のツヤの特徴 ◇ツヤあり(全艶) 1番ツヤのあるタイプの塗料で、ツヤありまたは、全艶と呼ばれています。 光の反射率が70%以上と高いため、ギラギラした外観になります。 ◇7分ツヤ ツヤありより、ツヤを少し抑えたタイプでツヤありのようにギラギラはしませんがツヤが目立ちやすいです。 ◇5分ツヤ ツヤありの半分程度のツヤがでるため、半艶とも言われます。 ツヤは出したいけど、ギラギラさせたくない方にオススメなツヤです。 ◇3分ツヤ 反射率が10から20%と反射率が少ない塗料なので、マットぽく仕上げたいけど少しツヤが欲しい方にオススメです。 ◇ツヤなし 反射率が5%以下なので、ほぼツヤがなく落ち着いた仕上がりになります。   ツヤありとツヤなしのメリット・デメリット ツヤあり ツヤありは、光の反射率が高いためピカピカな新築のような外観にすることが可能です。 表面がツルツルなので汚れが付きにくく、艶消し材が配合されていないため耐候性・耐候性が高いメリットがあります。 ツヤはずっと消えないわけではなく、経年により2~3年ほどでツヤは消えてしまいます。 また、ギラギラと反射するため周囲の住宅と調和が取りにくいというデメリットがあります。 ツヤなし ツヤがないことで上品で落ち着いた外観に仕上げることができ、経年による見た目の変化が少ないのがメリットです。 ツヤがあるデザインだと、ツヤがなくなるとくすんで見えてしまいますが、元々ツヤがないので変化しません。 デメリットは、艶消し材が配合されているため塗膜の耐久性・耐候性がツヤありと比べると低く、汚れが付きやすいです。 今回はここまで!次回は艶消し材についてご紹介します(^O^)   ★施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年02月17日 更新

豆知識スタッフブログ

外壁塗装のツヤについてとツヤの種類について!

こんにちは! 清須市、あま市、稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   外壁塗装の際に、ツヤありのデザインか、マットな仕上がりにするか悩みますよね(^O^) 本日は、外壁塗装のツヤについてご紹介します。ぜひ、参考にしてくださいね(^^♪ ツヤとは? 塗料のツヤについて明確な定義はありません。しかし、一般的にはどれぐらい光を反射するかで、ツヤありかツヤなしかを判断します。 光を多く反射するものがツヤありで、ほとんど反射しないものがツヤなしと考えて良いでしょう。 また、ツヤには種類があります。どれぐらいのツヤが出るかは塗料によっても異なるので、サンプルなどで確認しながら決めていくことが大切です。   塗料のツヤの種類 塗料のツヤの種類は5種類あります。 「ツヤあり」「7分ツヤ」「5分ツヤ」「3分ツヤ」「ツヤなし」に分けることができます。 ツヤありとツヤなしでは、塗膜の耐久性・耐候性、仕上がりにも違いが出てくるため、カラーシュミレーションなどを使用して慎重に決めることをオススメします! 実際に塗装してみたら、イメージと全然違ったということがないように次回は「ツヤあり」と「ツヤなし」の塗料の特性をご紹介します。   ★施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年02月16日 更新

豆知識スタッフブログ

外壁の劣化症状について。メンテナンスをしなかった場合どうなる?

こんにちは! 清須市、あま市、稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本日は外壁の劣化症状と劣化を放置した場合についてご紹介します。 2022年時点で、全く劣化しない塗料や外壁材はなく経年によりだんだんと劣化します。 高耐久性・高耐候性の塗料や、紫外線に強い素材はありますが、劣化の進行を遅らせることは出来ても、経年により必ず劣化します。 では、まず最初に劣化を放置した場合どうなってしまうのかご紹介します! ★外壁塗装の施工事例はこちら★     外壁の劣化を放置した場合どうなる?? 外壁の劣化を放置すると、「建物の寿命が短くなるリスク」があります。 経年により、塗膜の機能性・防水性が薄れてしまい雨水がしみ込みやすくなったり、外壁から雨漏りが発生します。 雨水が浸入してしまうと、「建物内部の腐食・シロアリの発生・カビやコケによる健康被害」も発生します。 建物内部の劣化が進行してしまうと、外壁塗装だけでは解決することが難しく、高額なリフォームが必要になってしまう場合もあります。 こうした事態にならないように、定期的なお家のメンテナンスが大切になります。   外壁の劣化症状 ①ツヤがなくなる お家を建てた当初または、外壁塗装をした際にツヤのあるデザインでしたか? もし、ツヤがなくなってきたと感じたら、塗膜の劣化のサインです。塗膜の劣化の中で一番最初に見られる劣化症状です。 ②色褪せ 紫外線により、塗料に含まれる顔料が分離して色褪せが発生します。 全体が色褪せが発生するわけではなく、まだらに色褪せが発生するため美観を損ねてしまいます。 また、分離した顔料が表面に出てくる「チョーキング現象」という劣化現象が発生します。   ③汚れ 外壁や屋根の塗料には、機能性塗料という塗料が開発されていて低汚染性の塗料などがあります。 低汚染性の塗料は、雨で汚れを洗い流すセルフクリーリング機能を兼ね備えている塗料があります。 そのため、外壁に汚れが付きにくく美観を維持することができますが、汚れが目立つようになったら塗膜の機能が失われてきているサインです。   ④カビやコケの発生 日当たりの悪い北側などは、湿度が高くジメジメしているためカビやコケが発生しやすいです。 塗膜が経年により劣化して水分を含みやすくなった場合もカビやコケが発生しやすいので、高圧洗浄や薬品洗浄をする必要があります。   ⑤シーリングの劣化 シーリングは紫外線などの外的要因により、ひび割れや肉やせが発生してしまいます。 シーリングの役割は主に、外壁に水分が浸入しないようにするため、建物の揺れを吸収して外壁材と外壁材がぶつかり割れることを 防ぐなど建物を長持ちさせるために重要な役割があります。   ⑥ひび割れ 地震などの建物の揺れや、外壁材が水分を含み蒸発する時に収縮するためひび割れが発生します。 ひび割れには種類があり、「ヘアークラック」や「構造クラック」というクラック(ひび割れ)があります。 ヘアークラックは、下塗りで補修することができる微細なひび割れですが、構造クラックは放置していまうと危険なクラックです。 ひび割れから雨水が浸入する可能性もありますので、ひび割れが見られた場合、1度業者に点検を依頼することをオススメします。   ⑦塗膜のひび割れ 塗膜の劣化が進行すると、塗膜の剥がれが発生します。 少し触っただけでも、ぼろぼろ剥がれるようになってしまうと塗膜としての役割を完全に失っています。 このような状況になってしまうと、直接、外壁材にダメージを与えてしまうため建物の寿命が短くなってしまいます。   いかがでしたか? 外壁塗装に限らず、塗装工事は建物を長持ちさせるためにも大切です(^O^) 大和創建では、お見積り・建物の診断・ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください! ★施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年02月11日 更新

豆知識スタッフブログ

外壁や屋根のカラーシュミレーションについて

こんにちは! 清須市、あま市、稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本日はカラーシュミレーションについてご紹介したいと思います(^O^) 外壁塗装は、業者選びや塗料選びなど決めることが沢山あります。 その中でも、お客様が良く悩まれるのが「色選び」!! そのままの色でもいいけど、せっかくなら・・・!とガラッとイメージチェンジされる方もいます。 しかし、色を決めてもお家にこの色合うかな?、周りから浮かないかな?とイメージがしっくりとこない方もいるかと思います。 そんな時に便利なのが「カラーシュミレーション」と言われるものです。 ★施工事例はこちら★   カラーシュミレーションとは? カラーシュミレーションとは、パソコンに住宅の画像を取り込み、専用ソフトで外壁や屋根の色をカラーパターンでシュミレーションします。 実際の住宅に色を載せることで、より仕上がりのイメージが湧きやすくなります。 小さい色見本帳では、実際に塗装したらイメージと違った仕上がりになることがあるので注意が必要です。 なぜ、色見本帳ではよかったのに違く見えるかというと「面積効果」と呼ばれる効果により違って見えます。 面積効果は、「明るい色は面積が大きいほど明るく見える」「暗い色は面積が大きいほど暗く見える」のでこの2点に注意して色選びをする必要があります。 ★面積効果についてのブログはこちら★   施工前        カラーシュミレーション   いかがでしたでしょうか。 カラーシュミレーションを色選びに活用することで外壁や屋根は理想の外観に近づきます。 弊社では、カラーシュミレーションを承っておりますのでお気軽にお問い合わせくださいね(^^)/   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年02月05日 更新

豆知識スタッフブログ

外壁塗装工事でよく聞かれるご質問と回答

こんにちは! 清須市、あま市、稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本日は外壁塗装工事でよく聞かれる質問をまとめてご紹介します 外壁塗装工事をご検討中の方は、ぜひ参考にしてくださいね! ★施工事例はこちら★   ①外壁塗装に足場は必要? 戸建て住宅は基本的に2m以上の高さがあるため、仕上がりや職人の安全性の確保のために足場は必要です。 また、足場を覆い被さるように設置してある「塗料飛散防止シート」は、近隣のお家に塗料や汚れが飛び散らないようにすること で近隣トラブルを防ぎます。   ②外壁塗装は定期的に行わないといけないのか 家電に耐久年数があるように、塗料にも耐久年数があるため定期的なメンテナンスが大切です。 塗装は建物を守るためや、美観を維持するために行いますが、塗膜は紫外線や雨風の影響を日々受けているため劣化します。 ひび割れや、外壁を触ると粉が付着する「チョーキング現象」が見られたら、塗装業者にお家を見てもらうことをオススメします。 大和創建は、お見積り・ご相談・診断が無料ですのでお気軽にお問合せください(^^♪ ★お問い合わせはこちらから★   ③高圧洗浄は必要? 経年により、こびりついた汚れやコケ、古い塗膜の上から塗装をしても早期剥がれや美観を損ねてしまう原因になります。 そのため、塗装工事前に必ず高圧洗浄を行う必要があります。 大和創建では防音型・節水型の高圧洗浄機を使用しているため、集合住宅でも使用することができます。   ④塗料の色はどう決める? お客様と打ち合わせや、「こんな感じに仕上げてほしい」「この色をメインにしてアクセントカラーを取り入れたい」などお客様の イメージやご要望をもとにアドバイスをさせて頂いて決めていきます。 また、ご希望のお客様にはカラーシュミレーションをお作り致しますので、よりイメージが湧きやすくなると思います。     ⑤塗料は何がいい? 塗料はグレードや機能により分類されて、グレードや機能が高いほど耐久年数と金額が上がります。 お客様のご要望や予算をもとに塗装プランをいくつかご用意させていただきます。 次のメンテナンスは何年後にするかなども考慮して決めていくことをオススメします(^O^) 安い塗料は、耐久年数が低くなってしまうため短いスパンで次のメンテナンスが必要になってしまいます。 そのため、長い目でみると高くて高耐久の機能性塗料の方が、トータルメンテナンスコストを削減することができます。     外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年02月04日 更新

豆知識スタッフブログ