塗装の豆知識やイベント等最新情報をお届けします塗装・塗り替えブログ blog

HOME > 塗装・塗り替えブログ

大和創建の塗装・塗り替えブログ 記事一覧

外壁塗装!塗料にだけこだわっていませんか??

こんにちは(^^)/ 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   だいぶ過ごしやすいお天気になってきましたね(*´▽`*) 外壁塗装の秋ということで・・・   外壁塗装の時に、塗料だけにこだわっていませんか??   ひと昔前までは、塗料はウレタンやシリコンが主流でしたが、 最近では、フッ素や無機フッ素などの機能性の高い高耐久塗料が一般的になりつつあります。 耐久年数で言うと15年以上もつものも珍しくありませんね! 大和創建でも最近は特にフッ素が人気です♪ 無機フッ素を選ばれるお客様も増えています(^^)/  →施工事例はこちら★   外壁塗装の際、特に窯業系サイディングの外壁の場合、注意してほしい事があります! それは、窯業系サイディングボードの継ぎ目に充填されているシーリング(コーキングとも言います)です。 シーリングの役割は、隙間から水や汚れが浸入しないためと、 地震などの揺れで外壁にヒビが入らないように衝撃を吸収する役割があります。 お家にとってとても重要な役割を担っています(^^) このシーリングも経年で劣化してしまいますので、打ち替えが必要になってきます。   ↑劣化したシーリングです     ↑当社でのシーリング施工の様子です。   そこで!! 外壁塗装の際に塗料はこだわって選ぶけど、シーリング材は気にしてないなんて事はありませんか? いくら高価な塗料で外壁を塗装したとしても、安価なシーリングを使用すると、 外壁はキレイなのにシーリングだけが剥がれるという可能性も(*_*) 安価なものですと耐久年数が3~5年のシーリングもあります。  極端な話ですが、せっかく20年耐久の外壁塗料を塗っても、5年毎に足場を組んで、 シーリングの打ち替えをやらないといけない(・・? 何てことになってしまいます。 足場代がもったいないですよね(>_<) そのため、塗料の耐用年数に合ったシーリング材を使用するのが大切です。   弊社がオススメするのは、オート化学工業のオートンイクシードです!!! 長期耐久型ハイクオリティーシーリングです(^^)/ 弊社では、塗装の保証の他に、シーリングの自社保証、メーカー保証も出させて頂いてます♪ ※シーリングのメーカー保証はオートンイクシードに限ります。   一般的な変性シリコンの耐用年数は8~10年で、伸び率は400%ですが、オートンイクシードの耐用年数はなんと20~30年! 伸び率は1000%超! 圧倒的な反発力で破断を防ぎます。 大和創建のショールームにも見本がありますので、体感してみてください♪  →ショールーム来店のご予約はこちら★     オートンイクシードについてはこちらから★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年09月26日 更新

豆知識スタッフブログ

外壁塗装、屋根塗装の見積もりで注意する点は?

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   外壁塗装の秋!屋根塗装の秋!がやってきましたね(*´▽`*) 秋は気温や湿度が塗装に適していると言われています♪ 塗装のベストシーズンに塗り替えしませんか??   ますは、お見積りから♪ 塗装の見積もりをとる際に、最近では相見積もりが当たり前になってきましたね! そこで、今日は、見積もりの際に注意する点をお話したいと思います!   塗装業界は悪徳業者の話も耳にします(>_<) トラブルにならない為にも見積書をチェックしてみてください♪     ・塗装箇所全てが見積書に記載されているか? 記載がない場所は、塗装されずにトラブルになってしまう場合もあります。 例えば、雨樋や破風、バルコニーや門、塀などです。 後で追加工事になってしまう恐れもありますので、必ず確認してくださいね!   ・足場代の項目があるか 足場代を無料にすると言って、他の塗装代にその分上乗せする業者もいます。 項目を曖昧にするところは信用できないので注意してください。 何にいくらかかってるのかきちんと提示してもらいましょう!   ・塗料の種類と塗る回数が記載されているか 塗料のメーカー名と塗料名と何回塗りで塗装するのかを確認してください。 3回塗りと言って1回や2回しか塗らない業者もいるので注意してくださいね。 契約後には塗料の色番を控えておくと安心です。   ・全額前払いは要注意 一般的には、着工金、完工金と2回払いか、または中間金を含めた3回払いだと思いますが 全額前払いでお支払い頂ければ割引します等と言う業者には注意してください。 悲しいですが工事前に全額支払って連絡がとれなくなったというケースもあるそうです。   大和創建では、見積書には塗装箇所、塗料名、メーカー名を記載しております。 また3回塗りで分かりやすいように全て色を変えて塗装させて頂いています。 ★大和創建のこだわり★ ↑こちらに詳しく書いてありますのでご覧くださいね!   ★施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年09月22日 更新

豆知識スタッフブログ

あま市でラジカル制御型シリコンで塗装したお家の点検に伺いました。

こんにちは! あま市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。     最近、やっと涼しくなってきて過ごしやすくなってきましたね(^^)/ 読書の秋、スポーツの秋、食欲の秋( *´艸`) そして、外壁塗装の秋!!! 秋は楽しみがいっぱいですね(^^)     先日、1年点検に行ってきましたよ~(^O^) あま市U様邸です(^^) ラジカル制御型シリコンのシルバーグロスSiで塗装させて頂いています。 まだまだピカピカでU様にもご満足頂いています(*´▽`*)   ちなみに施工前はこちら↓ ワンカラーからツートーンにイメチェンしています♪ パキっとした印象になりましたね(*´▽`*)     恒例のお掃除です♪ 玄関やサッシまわりなど拭き掃除させて頂きました。 不具合がないか点検させて頂きました。 U様今度とも末永くよろしくお願いしますm(__)m   大和創建では工事が終わった後も、定期的に点検をさせて頂いています♪ お家のことでお困りの事がございましたら、お気軽にご連絡下さいね(*´▽`*)     ★あま市の施工事例はこちら★             外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年09月21日 更新

定期点検ブログ

ベランダ防水工事!ウレタン防水の種類について

こんにちは! 外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   今日から4連休の方も多いのではないでしょうか?? 大和創建は元気に営業しています♪ お仕事の方、一緒に頑張りましょう~!   さて、最近のゲリラ豪雨の影響でしょうか、最近、防水工事についてのお問合せも 増えています。 本日は、防水工事のウレタン防水塗装についてご紹介しますね!   ウレタン防水は、通気緩衝工法、密着工法があります。     通気緩衝工法 膨れの原因となる水分を脱気装置で排出する工法です。雨水対策を徹底したい場合に適しています。 下地の影響を受けないため、ひび割れなどが発生していても施工可能という利点があります。 初期費用は密着工法と比べて高くなりますが、雨漏りなど水分を含んだ下地に最も効果的な工法です。 下地に専用の接着剤を塗布し、通気緩衝シートを設置し、メッシュと脱気塔を設置し、 ウレタン防水を2層作り、トップコートで仕上げます。 水分を多く含んでいる可能性が高い築年数が古い建物や、ルーフバルコニー、陸屋根、 マンションの屋上など面積が広い箇所にオススメです。       密着工法 密着工法とは狭小部位や既存下地がウレタン防水の場合に使用する工法です。 軽量なため、建物への負担が少ないのが特長です。つなぎ目がない為、 複雑な形状のバルコニーなどにも施工が可能です。 既存の防水層にウレタン防水材と下地の密着性を高める為にプライマーを塗布し、ウレタン防水材を2層作り、 トップコートで仕上げる3層構造の防水です。 工期が比較的早く、工事費用を安く抑えることができます。 短期間で防水工事を行ないたいといった方にもオススメです! 下地の影響を受けやすく、きちんと下地が処理されていなかった場合、 防水層のひび割れ・膨れなどが発生しやすくなりますので注意が必要です。       皆様のお宅や状況に合った工法をご提案させて頂きます! お気軽にお問い合わせください(^^)/       ★防水工事の施工事例はこちら★     外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年09月19日 更新

豆知識スタッフブログ

清須市でセラMフッ素で付属塗装工事を行いました。

こんにちは! 清須市・清洲で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本日も清須市K様邸の工事の続きをご紹介します~! 前回までのブログはこちら ★清須市K様邸 足場、水洗い★ ★清須市K様邸 軒天塗装★ ★清須市K様邸 外壁塗装★   付属塗装です~! 付帯塗装とも言います。 外壁以外の外壁に付属している雨樋や庇、シャッターボックスなどの事を言います。   小庇の塗装です。 ケレン サンドペーパーで目荒らしをします。 細かな傷をつけて塗料との密着をよくします。   錆止め エポキシ樹脂系の錆止め塗料を使用します。   中塗り 外壁の塗料に合わせてフッ素で塗装しました。 セラMフッ素を使用しました。   上塗り セラMフッ素をもう一度重ねて塗ります。   BEFORE   AFTER   次は幕板板金です。 幕板とは外壁に使用される横長の板の事です。 外壁の1階部分と2階部分の貼り分けをする為に、見切り材として使われている事が多いです。   ケレン・錆止め     中塗り・上塗り     BEFORE   AFTER   シャッターボックス ケレン・錆止め     中塗り・上塗り     BEFORE   AFTER ピカピカです!   また更新します~(^^)/       ★清須市の施工事例はこちら★             外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年09月18日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

あま市の皆様へ!大和創建の新型コロナウイルス対策について

こんにちは! あま市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   新型コロナウイルス、愛知県も前よりは少し落ち着いてきましたね(*_*) このまま減っていくといいですが、なかなか難しいですよね(>_<)   大和創建では引き続き、新型コロナウイルスの感染拡大の防止策、感染リスクの低減策として 少しでもお客様にご安心して頂けるように、以下のような取り組みを行っております。   マスク着用の徹底  お客様にお会いする時、お客様のお宅で作業する時等、必ずマスクを着用しています。 こまめな手洗い・うがい  外出先からの帰社時等、手洗い・うがいを徹底しています。 検温と報告  従業員は体温を測定し、報告しています。 換気の徹底  3密を避ける為、事務所の換気をし、定期的に空気の入れ替えをしています。   少しでもお客様に安心して頂けるようにできる限りやらせて頂いています。 マスクや消毒液はだいぶ買えるようになってきましたが、まだまだ先が見えない中、不安だと思いますが 感染対策をしっかりとして、上手にコロナと付き合いながら生活をしていきましょう~!       ★施工事例はこちら★                 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年09月17日 更新

スタッフブログ

清須市でセミフロンマイルドⅡでツートンカラーで外壁の塗り替えを行いました。

こんにちは! 清須市・清洲で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本日は、清須市K様邸の工事が進んでいます~! 前回までのブログはこちら ★清須市K様邸 足場、水洗い★ ★清須市K様邸 軒天塗装★     クラック補修     下塗り KFケミカルのセミフロンフィラーEPOを使用しました。     中塗り フッ素塗料をお選び頂きましたので、 KFケミカルのセミフロンマイルドⅡを使用しました。     上塗り 3回塗りで色を変えて塗装致しました。 色の違いがわかりにくくてすみません(*_*;     今回、上下で色を塗り分けしましたので、ツートーンです! 全体でみるとどんな風になるか楽しみです~( *´艸`)   次回は付属塗装の様子をご紹介しますね!   大和創建では3回塗りの下塗り、中塗り、上塗りの色を変えて塗装させて頂いています。 そうする事で、きちんと3回塗りしているのが分かりやすい為です。 少しでもお客様に安心して頂くために、全て色を変えています(^O^)         ★清須市の施工事例はこちら★             外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年09月16日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市で築10年のお宅の外壁塗装の現地調査に伺いました。

こんにちは! 清須市・清洲で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本日は、清須市で外壁塗装の現地調査の様子をご紹介します♪ チラシを見てお問合せ頂きましたm(__)m 築約10年程。木造2階建ての立派なお宅です。     シーリングのひび割れ     クラック   欠け   軒天 ぱっと見はキレイな状態でした(^^) 細かく調査すると気になる箇所がありましたので、色々とご提案させて頂きました。 築10年を過ぎてくると、そろそろ塗装時期なのもあり、色々と劣化が出始めますね。 外壁がボロボロになってからの塗装では、手遅れになってしまいますので、 早めのメンテナンスをオススメします(^^)   秋は塗装のベストシーズンです(^^)/ 気温や湿度が安定していて、塗装に適していると言われています。 この時期はどこも人気なので、希望の日程が埋まっている場合もありますので、 秋に塗装をご希望の方は、早めの動き出しがオススメです(^O^)     ★清須市の施工事例はこちら★             外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年09月15日 更新

現地調査ブログスタッフブログ

清須市で防カビ性に優れている塗料で軒天塗装を行いました!

こんにちは! 清須市・清洲で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本日は、少し前にご紹介した、清須市K様邸の工事の様子です~! 最近のゲリラ豪雨や台風で、予定より遅れております(>_<) ご迷惑をお掛けしてすみませんm(__)m   軒天塗装の写真をGET致しました~! 軒天は、野地板などの下地が見えないように美観をよくする為と、 万が一火事があった際に、軒まで炎が燃え広がるのを防ぐ役割があります。   塗装1回目 塗装2回目 弱溶剤アクリル樹脂のRSフィットマイルドを使用しました! 防カビ性や低汚染性に優れています。   BEFORE   AFTER とってもキレイになりました~(^^)/   続きはまた次回にご紹介させて頂きますね! お楽しみに~!           ★清須市の施工事例はこちら★             外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年09月14日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ