
大治町でウレタン通気緩衝工法で屋上防水工事を行いました。
こんにちは! 大治町で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 大治町のS様の防水工事が完工しました(^^)/ ★防水工事の施工事例はこちら★ こちらが施工前です。 黒ずみや汚れが目立っています。 既存のシートを撤去します。 次にケレンと掃除をします。 次にノロ打ちです。ノロ引きとも言います。 古くなったコンクリートは表面にひび割れがあったり、でこぼこしたりするためキレイにします。 下地が荒れている場合などに下地調整をします。 また、密着性を高め、水の溜まりを防いだりします。 プライマーを塗布します。 塗料との密着を高めます。 自着シートを隙間ができないように貼っていきます。 シートとシートのつなぎ目にはジョイントテープを使い貼り合わせます。 クラック補修です。 コーキングで補修しました。 改修用ドレンを設置しました。 ドレンとは排水溝のことです。 雨水を集水し、樋に流す役割があります。 次に脱気筒を設置します。 脱気筒とは、防水層と下地の間に発生した水蒸気を排出させるための筒です。 防水塗装1回目です。 今回は、㈱ダイフレックスのDSカラー・ゼロを使用しました。 防水塗装2回目です。 トップコートを塗ります。 ウレタン塗膜防水材は紫外線に弱い為、上からトップコートを塗布します。 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年10月29日 更新施工中(防水)ブログ