塗装の豆知識やイベント等最新情報をお届けします塗装・塗り替えブログ blog

HOME > 塗装・塗り替えブログ

大和創建の塗装・塗り替えブログ 記事一覧

名古屋市東区にて屋上の手摺の塗装工事を行いました。

こんにちは! 名古屋市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   名古屋市D保育園の塗装工事が始まっています~(^^)/ まずは、鉄部の塗装からご紹介します♪   屋上部分の手摺です。 施工前です。 錆が発生していますね! 鉄部は水や空気に晒されると錆が発生します(>_<) 錆を放置しておくと、どんどん広がってしまいます。     ケレン ケレン作業で錆を落としていきます。 細かな傷を付けて塗料との密着をよくする効果もあります。     錆止め エポキシ樹脂系の錆止め塗料を塗布します。 関西ペイントのRSバリアを使用しました。     中塗り フッ素塗料のKFケミカルのセミフロンマイルドⅡを使用しました。     上塗り 中塗りと同じ塗料をもう一度塗り重ねます。 全部で3回塗りします。     BEFORE   AFTER いかがですか??? 錆や色褪せが見られた手摺がピカピカに生まれ変わりました~♬   手摺の下に写っている屋上の床も防水工事をさせて頂きますので、 そちらもまたご紹介させて頂くのでお楽しみに~(*´▽`*)       ★名古屋市の施工事例はこちら★             外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年10月07日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

外壁塗装で起こりうるトラブルと予防法!色選び編

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   今週は急に秋めいた気温になってきましたね! 外壁塗装の秋という事で(*´▽`*) 本日は、外壁塗装で起こりうるトラブルと予防法ついてご紹介しますね!     希望の色と違う 塗装してみたら希望の色と違った(*_*; なんて事もたまに聞きますね。 自分がイメージしていた外観じゃなかったり、想像していたより明るかったという事があります。 この場合は、選んだ色番号が間違っていない場合は、基本的に塗り直しは出来ません(>_<) では、どうしたらいいか?   こうなってしまう前の予防法を紹介します(^^)/ ・塗り板を作ってもらう 小さな色見本を確認しただけでは、実際に塗装したときの色が思っていたものと異なる場合があります。 塗料は外壁などの広範囲に塗装すると、色が明るく見える傾向があります。 その色の大きさにより明度・彩度が変わって見えてしまう特性があるからです。 A4サイズの塗り板を希望の色で作ってもらい、東西南北、太陽光の下などで見てみましょう。   ・カラーシュミレーションをお願いする 特に今までとはガラっと色を変えて塗装する場合や、ツートーンカラーで塗装する時などに オススメです。パソコンを使ってお客様のお家でカラーシュミレーションが可能です。 各部位との色の組み合わせや、暖色系と寒色系とのイメージを見比べたり検討出来ます。   ・業者に相談する 外壁塗装のプロ、業者に相談するのもひとつの手ですね。 「この色が希望だけど、色見本の通りにしてもいいのか」や「実際はもう少し暗めの色を選ぶべきか」 等を尋ねてみてください。 何十件も見てきているので適切なアドバスがもらえると思います。     参考になりましたか? 弊社でもカラーシュミレーションは無料にて作成させて頂いていますので、 一緒に納得のいく色選びをしていきましょう~♬   他のトラブルや注意点もまたご紹介しますね~!     ★清須市の施工事例はこちら★             外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年10月06日 更新

豆知識スタッフブログ

清須市にて外壁塗装工事の足場設置が完工しました

こんにちは!清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 今週から、気温が下がって寒くなるみたいですね。 20度を下回る日もあるみたいなので、体調には気をつけてくださいね(^^)/ さて、清須市で外壁塗装工事がはじまりました~(*‘∀‘)   足場設置完了です。新しい幕が目立ってますね('ω') ご近所様の迷惑にならないよう注意して作業させて頂いております。 今回は、外壁の塗料は、フッ素塗料をお選び頂きました(^^)/最近、大和創建ではフッ素が人気ですね♪また施工の様子もご紹介させて頂きますので、是非見てくださいね! ご満足いく仕上がりになるよう頑張ります('◇')ゞ   ★清須市の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、 外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年10月05日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

あま市N様邸の外壁の1年点検に伺いました!

こんにちは!あま市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 もう、10月ですね 10月もブログ更新頑張りますので、是非見てくださいね( *´艸`) 先日、あま市N様邸の1年点検に行ってきました(^O^) N様邸がもう1年前の事だなんて、月日が経つのは本当に早いですね(>_<) N様邸は外壁塗装と屋根塗装とさせて頂いていますので、新築のようにピカピカです~(^^)/まだ塗装して1年なので当たり前ですが、とってもキレイな状態でした。 施工前はこちらです。   お色をガラっと変えてイメチェンしています♪外壁をフッ素で塗装させて頂いています~! 今回も雑巾でお掃除させて頂きました。 N様今度とも末永くよろしくお願いしますm(__)m 大和創建では工事が終わった後も、定期的に点検をさせて頂いています♪お家のことでお困りの事がございましたら、お気軽にご連絡下さいね(*´▽` ★あま市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社大和創建にお任せください!!詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年10月03日 更新

定期点検ブログ

清須市でベランダの防水工事をウレタン通気緩衝工法で行いました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。     清須市H様邸のベランダ防水工事が完工しましたのでご紹介します。 施工前はこちら ちょっと暗くてわかりにくいですが(*_*; 防水塗膜が劣化していました。 ウレタン通気緩衝工法にて施工させて頂きました。   ノロ打ちです。 ノロとはセメントと樹脂と水を混ぜ合わせたものです。 下地が荒れている場合や、新旧防水層の相性によっては樹脂ノロを下地に塗布し、 下地調整をします。   ノロ完了   プライマーを塗布し、密着を良くします。   プライマー完了です。   改修用ドレンを設置します。 ドレンとは排水溝の事です。新築時に作った排水溝(ドレン)を綺麗にするには コンクリートを一度壊してからではないと対応できません。 しかし、そんな大がかりな工事となると費用も莫大な金額になってしまうので、 改修用ドレンを使用します。 排水溝の弱くなる部分を補うように、ドレンの中にもう一つドレンを取り付けてしまうという工事です。     自着シートを全面に貼ります。 シートのつなぎ目にはジョイントテープでしっかりと貼り合わせます。   メッシュを施工します。   脱気筒を設置します。 脱気筒とは、防水層の膨れを防ぐ為に蒸気の逃げ道となる筒です。   防水塗膜1層目塗装です。   防水塗膜2層目塗装です。   防水トップコートを塗って完成です。   5年毎にトップコートを施工すると、防水塗膜が長持ちします(^^)/     ★防水工事の施工事例はこちら★ ★清須市の施工事例はこちら★             外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年10月02日 更新

施工中(防水)ブログ

岐阜県O様邸の外壁塗装工事の様子を動画にしました~♬

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。     今日から10月ですね~! ということは2020年もあと3ヶ月!!! 10月もよろしくお願いします♪   さて、こちらのブログでもご紹介していた外壁塗装をさせて頂いた岐阜県O様邸(*´▽`*) ★岐阜県O様邸現地調査★ ★岐阜県O様邸足場★ ★岐阜県O様邸水洗い★ ★岐阜県O様邸シーリング★ ★岐阜県O様邸付属塗装★ ★岐阜県O様邸ビフォーアフター★   施工の様子を動画に致しました♪     是非、見てみてください~♬   大和創建は愛知県の清須市、稲沢市、あま市、津島市、一宮市、江南市、北名古屋市を中心に施工させて頂いてます。 その他近郊エリア、岐阜県の一部のエリアも対応させて頂きます♪ ご相談下さい(*´▽`*)     ★岐阜県O様邸の施工事例はこちら★ ★あま市の施工事例はこちら★             外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年10月01日 更新

施工動画スタッフブログ

あま市K様邸の外壁と屋根の1年点検に伺いました!

こんにちは! あま市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。     もう9月も終わりですね~! 早い早い本当に早いですね! 10月もブログ更新頑張りますので、是非見てくださいね( *´艸`)   先日、あま市K様邸の1年点検に行ってきました(^O^) K様邸がもう1年前の事だなんて、月日が経つのは本当に早いですね(>_<)   K様邸は外壁塗装と屋根塗装とさせて頂いていますので、 新築のようにピカピカです~(^^)/ まだ塗装して1年なので当たり前ですが、とってもキレイな状態でした。   施工前はこちらです。 角度が違ってすみません(>_<) お色をガラっと変えてイメチェンしています♪ 外壁も屋根もフッ素で塗装させて頂いています~!   今回も雑巾でお掃除させて頂きました。 K様今度とも末永くよろしくお願いしますm(__)m   大和創建では工事が終わった後も、定期的に点検をさせて頂いています♪ お家のことでお困りの事がございましたら、お気軽にご連絡下さいね(*´▽`*)     ★あま市の施工事例はこちら★             外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年09月30日 更新

定期点検ブログ

清須市で外壁塗装工事が完工しました!新築のように蘇りました!

こんにちは! 清須市・清洲で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   先日からブログでご紹介しておりました清須市K様邸の外壁塗装工事、完工致しました~(^^)/   前回までのブログはこちら ★清須市K様邸 足場、水洗い★ ★清須市K様邸 軒天塗装★ ★清須市K様邸 外壁塗装★ ★清須市K様邸 付属塗装★   雨樋塗装 縦樋のケレンです。   樋バンド部分に錆止め塗料を塗布しました。 2液エポキシ系の錆止めを使用しています。   縦樋塗装1回目   縦樋塗装2回目   横樋ケレン   横樋塗装1回目   横樋塗装2回目 ピカピカになりましたね~(*´▽`*)   最後にビフォーアフターです✨   BEFORE   AFTER   どうですか( *´艸`)? グレー系で統一し、スタイリッシュな印象に♬ 上下で塗り分けをしてイメージチェンジ致しました! 色の境目の板金部分はアクセントでブラックに♬ まるで新築のように蘇りましたね~(^^)/   K様、ありがとうございましたm(__)m 今後とも末永いお付き合いを宜しくお願い致します。             ★清須市の施工事例はこちら★             外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年09月28日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

外壁塗装!塗料にだけこだわっていませんか??

こんにちは(^^)/ 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   だいぶ過ごしやすいお天気になってきましたね(*´▽`*) 外壁塗装の秋ということで・・・   外壁塗装の時に、塗料だけにこだわっていませんか??   ひと昔前までは、塗料はウレタンやシリコンが主流でしたが、 最近では、フッ素や無機フッ素などの機能性の高い高耐久塗料が一般的になりつつあります。 耐久年数で言うと15年以上もつものも珍しくありませんね! 大和創建でも最近は特にフッ素が人気です♪ 無機フッ素を選ばれるお客様も増えています(^^)/  →施工事例はこちら★   外壁塗装の際、特に窯業系サイディングの外壁の場合、注意してほしい事があります! それは、窯業系サイディングボードの継ぎ目に充填されているシーリング(コーキングとも言います)です。 シーリングの役割は、隙間から水や汚れが浸入しないためと、 地震などの揺れで外壁にヒビが入らないように衝撃を吸収する役割があります。 お家にとってとても重要な役割を担っています(^^) このシーリングも経年で劣化してしまいますので、打ち替えが必要になってきます。   ↑劣化したシーリングです     ↑当社でのシーリング施工の様子です。   そこで!! 外壁塗装の際に塗料はこだわって選ぶけど、シーリング材は気にしてないなんて事はありませんか? いくら高価な塗料で外壁を塗装したとしても、安価なシーリングを使用すると、 外壁はキレイなのにシーリングだけが剥がれるという可能性も(*_*) 安価なものですと耐久年数が3~5年のシーリングもあります。  極端な話ですが、せっかく20年耐久の外壁塗料を塗っても、5年毎に足場を組んで、 シーリングの打ち替えをやらないといけない(・・? 何てことになってしまいます。 足場代がもったいないですよね(>_<) そのため、塗料の耐用年数に合ったシーリング材を使用するのが大切です。   弊社がオススメするのは、オート化学工業のオートンイクシードです!!! 長期耐久型ハイクオリティーシーリングです(^^)/ 弊社では、塗装の保証の他に、シーリングの自社保証、メーカー保証も出させて頂いてます♪ ※シーリングのメーカー保証はオートンイクシードに限ります。   一般的な変性シリコンの耐用年数は8~10年で、伸び率は400%ですが、オートンイクシードの耐用年数はなんと20~30年! 伸び率は1000%超! 圧倒的な反発力で破断を防ぎます。 大和創建のショールームにも見本がありますので、体感してみてください♪  →ショールーム来店のご予約はこちら★     オートンイクシードについてはこちらから★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年09月26日 更新

豆知識スタッフブログ