塗装の豆知識やイベント等最新情報をお届けします塗装・塗り替えブログ - スタッフブログ blog

HOME > 塗装・塗り替えブログ > スタッフブログ

スタッフブログの記事一覧

知っておきたい!あま市で外壁塗装の乾燥時間に気をつけるポイントと仕組みについて

こんにちは! あま市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です すっかり暖かくなり桜がまさに見頃を迎えていますね😍🌸 そして、外壁・屋根塗装工事にとって春の季節は1年の中で1番のベストシーズンです🤗🌸 そんなベストシーズンに外壁塗装工事をお考えのみなさまへ✨ 今回は外壁塗装工事の中で地味な工程ですが、仕上がりを左右する重要な『乾燥時間』について ご紹介したいと思います😊   外壁塗装工事の乾燥時間について 外壁塗装は『ペンキを塗るだけ』と思われている方もいらっしゃるかもしれません😁 そんなことはないんです!! 外壁塗装にはいくつもの工程があり、その工程をしっかり守らないと施工不良を起こしたり、 見栄えが悪くなってしまったりと重要なポイントがいくつもあります👍 その重要なポイントになる工程の1つが『乾燥』です💡 ★外壁塗装工事の全行程はこちら★   塗料が乾燥するメカニズム 水性塗料は水と樹脂(塗膜の主な原料)と顔料(塗膜に色を付ける)と呼ばれるものからできており、 溶剤塗料はシンナーなどの有機溶剤が水の代わりで蒸発することにより乾燥硬化していきます💡   塗料の乾燥は4段階の乾燥時間がある 塗料には大きく分けて、「水性塗料」と「溶剤(油性)塗料」がありますが、 完全に乾燥するまでの段階は両者共通です。 ①指触乾燥 塗装してから1~2時間は指触乾燥という第1段階です 表面は乾燥しているので指で軽く触っても塗料は付着しませんが、 表面のみ乾いていて内部はまだ乾燥が不十分なため重ね塗りはできません🙅‍♀️ 強い力を加わえると塗膜がヨレたり指紋がついてしまうので要注意な段階です💡 ②半硬化乾燥 塗装から翌日になると半硬化乾燥状態という状態になり、 指の腹でこすっても塗膜にヨレはできなくなります。 そして、重ね塗りが可能になる第2段階に入ります👍 ただ、乾燥の気温や湿度によっても乾燥時間が異なるため注意は必要です。 ③硬化乾燥 さらに1週間経過すると、外壁に触れても指紋が付かない硬化乾燥という第3段階の状態になります。 この段階で塗膜内部はほとんど乾燥している状態です😊 しかし、完全に乾燥しているわけではないので尖ったものなどで触れたりするのは注意してください💡 ④完全乾燥 塗装から2週間程度経過すると最後の完全乾燥という段階になります💡 内部まで完全に乾燥し塗膜が形成されます✨ 塗料の種類や気温などによっては1か月~2か月ぐらいかかるケースもあります⚠️     塗料が完全乾燥するまでの注意事項 ①むやみに触らない 塗装してからの1~2時間後の「指触乾燥」は表面を軽く触るぐらいなら指に塗膜はつかない状態なので、 一見、表面が乾燥して乾いているように見えますが、塗膜内部の乾燥はまだまだ不十分です💡 強く触ってしまうと剥がれが発生します🙅‍♀️ ②物を立てかけない 弾性塗料を使用した人は特に注意が必要です。 ビニール傘や自転車のグリップなどゴム製のものを建てかけると塗膜の剥がれの原因になります。 ビニール傘のビニール部分には柔らかさを保つために「可塑剤」と呼ばれるものが配合されています。 その「可塑剤」が塗膜に入り込み、樹脂と樹脂がくっついてしまうので結果的に塗膜が剥がれてしまいます😨 完全乾燥するまでは物を立てかけないようにしましょう!     まとめ 塗料には高耐久・遮熱性・防水性・防汚性など様々な性能を持った塗料がありますが、 しっかりと塗膜を乾燥させないと塗料の効果を発揮することができなくなります🙅‍♀️ 塗料を塗った直後から効果があるわけではなく、塗料を乾燥をさせることによって 高性能な塗膜を形成することができ、美しい外壁でお家を守ることができるのです💡 塗料が乾燥していないうちに塗り重ねたり、触ったりすると剥がれなどの施工不良や早期劣化に繋がる可能性があります。 外壁を長期に渡り保護するためには乾燥時間を守ることがとても重要なのです👍 また、乾燥時間・期間は目安でありその時の塗装環境下で変化しますので、信頼できる専門業者へお願いしましょうね😊 大和創建では相談・お見積り・診断は無料です😆 お気軽にお問合せくださいね🧡😊 ★大和創建への問合せはこちら★     ★あま市の施工事例はこちら★ ★清須市の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2024年04月03日 更新

豆知識スタッフブログ

あま市で外壁塗装・外壁塗装で色あせしにくい色・しやすい色は何色?

こんにちは!あま市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 そろそろ外壁の塗り替えをしようかなと考えた時に 何色に塗り替えるのか、悩むところですね。 外壁の色によっては、色あせしやすい色と、色あせしにくい色があります。 外壁塗装の費用は安くはありませんし、せっかく塗り替えをするのですから、長く美観を保って欲しいですよね。 選ぶ色に寄よっては早く色あせてしまうことがありますので、事前に色あせしにくい色・しやすい色を知っていただき 後悔のない外壁塗装をしていただきたいと思います。 本日は、外壁塗装で色褪せしにくい色・しやすい色についてご紹介させていただきます。     色あせとはどんな状態? 変色や色あせは、塗装当時とは違った色に変化していたり、色が薄くなった状態のことで、塗料が劣化した初期症状です。 塗料の耐用年数を迎えた頃から徐々に気になり始めるので、塗装から10年ほどが経過したら、定期的に症状がないか確認することをおすすめします。     色あせが起こる原因とは?   経年劣化 外壁は常に紫外線や雨・雪・風などにあたるため、目に見えないダメージが少しずつ溜まっていきます。 特に紫外線は、塗膜の劣化を早める原因で、日差しが当たりやすい南側の外壁は色あせが起きやすい箇所です。     コケや藻、カビの発生 日当たりが悪い壁や、湿気の多い外壁では、コケ・藻・カビが生えることがあります。 そのまま放置すると、外壁は黒や緑に変色していき、範囲もどんどん広がってしまい、せっかく塗り替えをした外壁が台無しになってしまいます。       化学変化による変質 化学変化による変質が原因の色あせもあります。 元の材質が金属だと特に分かりやすいですが、酸化などによりして変質してしまい、色が変わったことで色あせしたように見えます。 鉄だと錆びが出て赤や黒に変化するように、酸素・水・日光など様々な要素により、素材自体が変質すると色が変わってしまうことがあります。     紫外線による劣化 外壁の色褪せの原因で一番多いのは、紫外線による劣化です。 紫外線による色素劣化として、色のもとになる顔料と紫外線が結びつき破壊されることで、色あせや変色が起こってしまいます。 紫外線を多く浴びる南側の壁側から色の具合が変わることが多く、劣化スピードも早いです。 顔料中の原子同士の結びつきは、塗料によって強さが異なり、結びつきの強い塗料は色あせしにくく、弱いものは色あせが進みやすい傾向にあります。 経年劣化による色あせを防ぐのは難しいので、色あせの症状がみられたときには放置せずに、原因をつきとめることで、その後の補修が簡単に済む場合があります。 判断が難しいときには、専門業者に相談するようにしましょう。     外壁の色あせは上記の原因が考えられます。 では、色あせしにくい色・しやすい色はどんな色になるのでしょうか?     色あせしにくい色   1.白色 白色の外壁は最も色褪せしにくく、外壁塗装の色の中でも得に人気です。 白は太陽光を吸収しにくく、色素の結合や化学変化が起きにくいため 紫外線のダメージを受けにくく色褪せが起こりにくいとされています。 加えて白は、色があせたということ自体も分かりづらい色なので、最も色あせがしにくい色と言えます。 しかし、色褪せが起こらないからといって寿命が長い色であるとは限りません。 白色は汚れが目立ちやすいというデメリットもあります。 ほこりや排気ガス、カビやコケなどがあれば、他の色の外壁よりも目立ちやすいため、そうしたデメリットも理解した上で選びましょう         2.黒色 黒は白に次いで色あせが目立ちにくい色です。 黒の顔料(色の素)はカーボンブラックというもので、着色力が高く、色の原子の結びつきが光に分解されにくい特性があります。 そのため色あせはしにくいですが、反面、汚れが目立ちやすく、艶がなくなってくると色あせたように感じることがあります。 同じ黒色でも艶有りの黒色は色褪せが目立ちやすいため、色褪せを心配される方は艶なしの黒色がおすすめです。 白色同様、黒色も汚れが目立ちやすいデメリットを持ち合わせていますのでご注意ください。         3.青色 青色の外壁も色褪せしにくい色です。 青色の外壁は紫外線や太陽光を反射しやすく影響を受けにくい特徴を持ちます。 原色系の色ではありますが、光を反射しやすく紫外線の影響を受けにくい特性があるためです。     道路標識の色も青色を使っています。 道路標識なども劣化すると、赤い部分は色あせていくのに対し、青い部分は発色がまだよく残っていることがあります。           色あせしやすい色   1・赤色       赤は最も色褪せしやすい色として知られています。赤い建物で有名な東京タワーも、5年に1度塗り替えをするほど「耐光性が低い色」です。 赤が混じった色の場合には、色褪せした際に赤みから抜けていくことになります。     2.黄色 黄色も色褪せがしやすい色です。 黄色は目立つ色で、集合住宅に使われることも多いですが、古くなってくると、その古さが際立つような色褪せを起こします。       3.緑色 緑も、赤と黄と同じように色褪せがしやすい色とされています。 濃い緑で塗装していても、数年経つとだんだんと色が薄くなってきてしまうことが多いです。 緑は、濃いものから薄いものになると、外装の印象がガラッと変わりますので、色褪せをある程度想定したうえで塗り替えをした方が良いでしょう。       原色系の外壁は色褪せしやすい色合いです。 彩度の高い原色系の外壁は紫外線を吸収しやすく、色褪せも激しいのであまりおすすめはできません。     色もちをよくする方法   色選び以外でも、色持ちをよくする塗料選びのポイントをご紹介します。   ラジカル制御塗料を選ぶ ラジカル制御型塗料は、劣化の原因となるラジカルの発生を抑える性質のある 「酸化チタン」と「光安定剤(HALS)」によって高耐候性を発揮し、 色褪せが抑えられる塗料ということです。   光触媒塗料を選ぶ 光触媒塗料は、耐久性が非常に高いため色褪せもしにくいです。 光触媒塗料は、汚れがつきにくい上に、色褪せもしにくいため、塗装後の色が非常に長持ちするメリットがあります。   ツヤあり塗料を選ぶ ツヤありの塗料はツヤなしの塗料よりも耐久性が高くなります。 少しでも色褪せや劣化を遅らせたい方はツヤありの塗料がおすすめです。 ただし黒い外壁の場合は、ツヤありだと劣化が目立ちやすいので、よく考えて選ぶことが必要です。     上記の方法で、色あせしやすい色・しにくい色でも色あせ対策になります。 本日の記事を参考にしていただき、後悔のない外壁塗装をしてくださいね🤗         大和創建では無料でカラーシュミレーションをお試しいただけます❗ 外壁塗装の色選びに迷った時は、お気軽にお問い合わせください😊   ☆カラーシュミレーションについて       外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ 2024年04月01日 更新

豆知識スタッフブログ

【清須市で外壁塗装】訪問販売での外壁・屋根塗装契約・点検商法には注意が必要です!!

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   最近、愛西市・弥富市・蟹江町周辺地域で弊社と同じような名前を名乗る訪問販売の会社があるそうです😱😱😱 先日、訪問販売が訪ねてきたお客様よりご丁寧に連絡を頂きました。 そのお客様のお話だと、 『やまとそうけん』と名乗り、突然の訪問で『屋根工事の点検商法』だそうです!! 『屋根の無料点検』をしますよ~と 巧みな話術で『屋根の点検』と称して屋根に登り、 『屋根瓦がズレている』『早急に修理をした方がいい』などど不安を煽る手口だったそうです😨 今回はみなさまへ注意喚起のお願いです!! 弊社、清須市の大和創建は訪問販売は一切行っておりません!!のでご注意をお願いします。 今回はそんな悪徳商法の手口や悪徳業者への対処法をご紹介します💡   屋根工事などの点検商法 今回、ご連絡を頂いた事例のように『無料で屋根点検だけしませんか?』などと声をかけ、 ありもしない劣化症状を報告して不安を煽ったり😱😱😱 最悪の場合は自ら屋根を壊し修理させるといった手口です😱😱😱 そして、 こんな事を言う業者は要注意!!! 『すぐに工事しないと大変な事になりますよ』 などと不安を煽るようなことを言う 『今日契約したら大幅値引きできますよ』 などとすぐに契約させようと迫る 悪徳業者は、必要以上に不安を煽って、冷静な判断ができないようにしてきます。 迷う間もなくその会社で契約させようとするトークの手口です。 弊社にお問合せ頂くお客様の中にも、「飛び込みの業者に指摘をされた」から不安になって… と連絡を頂くお客様も多くいるのです。     悪徳業者を見破るポイント 事務所や所在地が不明瞭 名刺に事務所の記載がなかったり、固定電話がない場合は注意が必要です💡 ネットで検索したらヒットしなかった... なんて事もよくあるのです😥 一度、その会社に行ってみるのが一番いいと思います。 きちんと店舗を構えているか? 作業場や倉庫はあるか? など、確認してみてください👍 点検もせず見積もりを出す 点検をしないということは、お家の状況をきちんと把握しないまま見積もりを出しているのです。 おおよその概算で出していますので、実際に工事が始まった後に 「思ったより傷んでいる」などの理由で追加工事を迫り、追加料金を請求される可能性も高くなります😱 現状をしっかりと把握せずに見積もりを出す会社は信用できませんね😰 口約束だけで話を進める業者 口約束だけで工事内容の話を進めるのは絶対にやめましょう💡 ここはサービスでやりますよなどと言ってくることがありますが、口約束だけだと 言った・言わないなどのトラブルに発展しかねません😫 証拠がないので非常に不利になりますので、後から『聞いてない』 などとならないように書面を交わさない業者は注意が必要ですね💡   ★悪徳業者への対策や断り方はこちら★   まとめ 訪問販売すべてが悪徳業者とは限りませんが、飛び込み営業や『近くで工事をしているので』 『この辺りをキャンペーンで回ってます』などと言って声をかけてくる業者には注意が必要です💡 もし不安を煽られ、割引などで言葉巧みに迫られても、冷静に落ち着いて対処しましょう🙆‍♀️ そして、怪しい話や都合が良すぎる話に乗らず、会社名をきっちり調べ、必要なければハッキリ断りましょう!! もし、悪徳業者と契約してしまった場合は、クーリングオフや消費者ホットラインなどの相談機関へ早急に連絡しましょう👍 大和創建では地域の皆様に安心してご利用いただけるように、お求めやすく、分かりやすい料金体系を実施しています。 まずは、お客様の不安がないようお家のプロが無料で診断・調査させていただきますので、お気軽にお問合せくださいね😊 ★大和創建へお問合せする★     ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2024年03月30日 更新

豆知識スタッフブログ

清須市で外壁塗装・軒天の役割と色選びポイント&オススメカラーをご紹介!

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です 外壁塗装をする際の外壁の色選びは楽しみの1つですよね? 塗り替えで今までの外壁からガラッとイメージチェンジも素敵ですし、 お気に入りの外壁をまた新築のように蘇らせるのもいいですね しかし!塗り替えの色選びは外壁だけではありませんよ!! 軒天や雨樋・破風板・鼻隠しなどの付属部塗装も外観のイメージを大きく左右する塗り替えポイントになります 今回は外壁塗装工事での色選びでの軒天塗装についてご紹介しますよ ★雨樋の色選びのポイント★     軒天ってどこの部分なの? まずは軒天とはどの部分のことかご存知ですか?? 軒天とは屋根の外壁から外側に出ている部分の天井部分のことを指します。 上の図↑の赤い部分です 軒天は軒裏天井や軒先・上裏(あげうら)などと呼ばれることもありますよ   軒天の役割とは? 軒天にはとても重要な役割が4つあります。 それぞれ細かく説明していきますね 雨風や紫外線を防ぐ 軒天は外壁よりも外に突き出るようにして設置されてるため、雨風や強風・紫外線のダメージから守り、 外壁を長持ちさせる役割があります。 火事の延焼拡大を防ぐ 火事が発生した際、屋根などに火が燃え移るのを防ぐ役割があります。 準防災地域の木造2階建てのお家では耐火時間30分以上の防火性能が義務づけられていますよ 屋根裏の換気 屋根裏は熱や湿気がこもりやすい場所です。 換気口や穴が空いている軒天では空気の循環を良くし換気の役割を持っています。 美観を整える 軒天が無いと屋根裏の野地板などの下地材が丸見えになってしまい美観を損ねてしまいます。 そして、下地材が剥き出しになったままですと屋根の劣化も早まってしまいます。 軒天は建物の美観を整えるとともに、屋根の内部も保護する役割があります。   軒天の劣化症状とは? 色褪せ・汚れ 軒天も外壁と同様に経年劣化で色褪せや汚れが目立ってきます。 そのまま放置してしまうと劣化症状が進行し塗膜の剥がれに繋がりますので、進行する前に保護してあげることをオススメします 剥がれ 劣化が進行してしまうと剥がれに繋がります。 塗膜の剥がれを放置していると下地にまで悪影響を及ぼす可能性があり、大きな修繕が必要になる場合があります。 早急にメンテナンスすることをオススメします カビ・苔 軒天にカビ・苔が発生しっている場合は軒天内部の結露や雨水が上手く排水されていないなどの可能性があり、 そのままにしておくと軒天材が抜け落ちてしまう場合もありますので、早急な点検やメンテナンスが必要です 雨染み 雨漏りしている可能性があります。 雨樋の排水やベランダの床下に不具合が生じている可能性があります。 早急に専門業者へ雨漏り調査や点検をしてもらうことをオススメします⚠️   軒天塗装のオススメカラーとは? 白色   ★★★★★ 軒天カラーで一番よく選ばれているのが白色です✨ 白色は外壁や屋根の色を問わず、どんな色とも相性が良いカラーです 白色は色褪せが目立ちにくい反面、汚れは目立ってしまうのが弱点です。 クリア(透明)  ★★★★ 次にオススメカラーはクリア(透明)塗装です✨ 軒天に木目などの模様が入っている場合には、素材を生かした塗装になります しかし、劣化が進んで黒ずんでしまった軒天には不向きです 軒天が経年劣化する前の10年前後で塗装するのが前提となります。 クリーム系  ★★★★ 外壁塗装で人気のベージュ系やクリーム色は軒天カラーでもオススメです 外壁と同系色のクリーム系の色を軒天にも塗装することで、統一感ある仕上がりになります グレー・黒色   ★★★★ 外壁の色が白色や黒色の建物には黒系の軒天カラーがオススメです 白い建物には黒色の軒天でアクセントをつけたり、黒い建物には軒天も同系色で一体感を出すとスタイリッシュでオススメです アクセントカラー   ★★★ 軒天をあえて目立たせてアクセントにするのもオススメです 軒天の色をオレンジやピンク変えるだけでガラッと雰囲気が変わり個性が出ますね   軒天塗装の色選びのポイントとは? 外壁・屋根の色に合わせる 軒天の色選びでは、外壁か屋根の色と馴染む色を選ぶとお家全体のバランスや統一感がよくなります。 色の組み合わせで相性が良い色を選びましょう ワントーン明るい色を選ぶ 軒天の部分は光が当たらないため実際の色より暗く見えてしまため、暗い色味に仕上がってしまうことが多いです。 ですので、想定していた色よりワントーン明るい色を選ぶと思った色味の仕上がりになりやすいですよ✨ カラーシュミレーションで比較 軒天の色選びはお家のイメージが大きく左右される重要な場所です。 気になる色を数パターン選び、カラーシュミレーションで見比べると仕上がりイメージがしやすいですよ ★カラーシュミレーションはこちら★   外壁塗装での軒天塗装の色選びはお家全体のバランスや雰囲気に大きく影響する重要なポイントです。 失敗のない白や外壁や屋根の色に合わせた同色で一体感を出す塗り替え、 アクセントカラーで塗り替えして個性を出したりと 軒天のカラーで建物のイメージも大きく変化しますので慎重に色選びをしてくださいね 大和創建では相談・お見積り・診断は無料です お気軽に☆お問合せ☆下さいね   ★清須市の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2024年03月29日 更新

豆知識スタッフブログ

清須市で屋根・外壁塗装 光熱費を抑えたい!遮熱塗料と断熱塗料の違いとは?

こんにちは!清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   屋根・外壁塗装の塗料には、遮熱塗料と断熱塗料というものがあります。 名前だけを見ると熱を遮る効果はありそうですが、違いはよく分かりませんね。 外部の暑さや寒さを遮って室内を快適に保ったり、光熱費を抑えるために 断熱塗料や遮熱塗料で屋根や外壁を塗装をしたいとお考えのかたもいらっしゃることと思います。 本日は遮熱塗料と断熱塗料の違いについてご説明したいと思います。       遮熱塗料と断熱塗料の違い 遮熱塗料を断熱塗料は同じようなものと思われがちですが、実際は性質が全く異なります。 では、遮熱と断熱の違いを見ていきましょう。   遮熱塗料とは   ・熱を反射し遮断する効果がある ・太陽光を反射して熱が壁に吸収されるのを妨げる ・夏の気温上昇を抑える   遮熱塗料は、赤外線を効率よく反射して、室温の上昇を抑えるのが最大の特徴です。つまり夏向けの塗料ということになります。 遮熱塗料は、太陽光のなかでも赤外線に近い熱を、特殊遮熱顔料によって「反射させる」ことで塗膜と建物の温度上昇を抑える効果を発揮します。 真夏の強い太陽光を反射させ、表面温度の上昇を防ぎます。 遮熱塗料は断熱塗料のように、室内外の熱や冷気を遮断する効果はありません。 外からの熱を跳ね返す機能しかないため、室内の冷気は断熱できずに外に逃げていきやすいでしょう。 また、冬でも熱を反射させてしまううえ、外からの冷気を遮断できずに室内に伝えてしまうのです。 そのため冬は室温が下がりやすい点が、断熱塗料とは異なります     ☆遮熱塗料で屋根塗装した場合についてはこちらから   断熱塗料とは   ・熱の伝導を絶つ効果がある ・断熱することで部屋と外の温度さを生みだす ・室内を快適な温度に保ち夏涼しく、冬は暖かい   断熱塗料は、近赤外線領域の光線による熱伝導を「伝えにくくする」塗料です。 断熱材のように熱が伝わるのを防ぎ、室温を外に逃がさない効果もあります。 太陽光の熱を蓄積するので、室内の温度を保てることがポイントです。 住宅の外からだけではなく、中からの熱移動も遮断するので、夏場は外の暖気が室内に入りにくくなり冷房効率が上がります。 冬も、冷気が室内に伝わったり、室内の暖気が逃げていったりするのを抑制することが可能です。 そのため、一年を通して光熱費を抑えることができます。   ☆断熱塗料についてさらに詳しくはこちらから     遮熱塗料と断熱塗料どちらを選ぶ?   では、遮熱塗料を断熱塗料はどちらを選べばよいのでしょうか? 冬の寒さからの断熱も欲しいなら断熱塗料 断熱塗料と遮熱塗料は、どちらも夏に外からの熱を遮断する点では同じです。 ただし断熱塗料は、外からの熱を遮断するだけではなく、室内の空調で冷やされた冷気を逃がさない働きもあります。 遮熱塗料は断熱効果はないため、室内の冷えた空気は外に逃げていってしまいます。 また冬には、遮熱塗料は太陽光の赤外線を反射してしまうので、家が暖まりにくいことが特徴です。 一方断熱塗料は、空気の層で家を冷気から守るうえ、家の中の暖気も逃がさず保温することができます。 ですので、夏の暑さをしのぎたいだけなら遮熱塗料で十分ですが、冬の寒さ対策も考えるなら断熱塗料を選ぶのがおすすめです。         コストを抑えて夏の暑さ対策だけなら遮熱塗料 断熱塗料と遮熱塗料では、断熱塗料のほうが費用は高くなります。 そのため、コストを抑えたいという方や、夏の暑さ対策だけで十分で 外からの熱を遮熱するのが目的ということであれば、遮熱塗料を選ぶことで 塗装にかかる費用を抑えることができます。                各塗料の費用と耐用年数を確認しておきましょう。   【遮熱塗料】  ・相場費用  5000円~20,000円/缶 ・耐用年数  10年~20年 【断熱塗料】 ・相場費用  15,000円~100,000円/缶 ・耐用年数  15年~20年     断熱塗料については、夏は涼しくて冬暖かく、とてもメリットが大きく感じますが 外壁塗装に使用する際にはいくつか注意点がありますので確認しておいてください。 断熱塗料で外壁塗装するときの注意点   外壁塗装に厚みをだすこと 断熱塗料は塗膜によって断熱層を作ることで断熱効果を発揮するので、一定の厚みを確保する必要があります。 ただし、一度で極端に厚塗りして割れやすくなってしまうと、耐久性能が落ちてしまうこともあるでしょう。 そのため断熱塗料で外壁塗装するときには、マスチックローラーや吹き付けで厚みをつけるのがおすすめです。   効果を実感しづらい場合がある 最近の住宅の外壁には、断熱材が入っていることが殆どです。 断熱材の厚みを考えると、外壁塗装の厚みは比較にならない程薄いので、すでに断熱材が 入っている外壁に断熱塗料で塗装をしても、大きな効果を実感できない場合があります。 熱の侵入は外壁からだけではないため、断熱を考えるなら、窓を複層ガラスにしたり、二重サッシにしたり する方が高い効果を得られる可能性があります。 家の断熱を考える際には、外壁だけではなく家全体で考えましょう。 ただし、外壁に断熱材が入っていないなど、もともと断熱性の低い家の場合は断熱塗料による効果が期待できます。 実際に効果があるかは施工してみないとわからないので、慎重に検討するようにしましょう。     まとめ 断熱塗料は、熱や冷気の室内への侵入を防ぎ、室温を室外に逃がさない効果があります。 そのため、夏と冬、どちらでも快適に室温を快適に保つ効果があります。 一方の遮熱塗料は、屋根や外壁の表面温度を下げる効果なので、夏の暑さ対策に対して有効であるといえます。 また、耐用年数や費用でみてみると、遮熱塗料よりも断熱塗料のほうが長持ちするものの、平米単価は高いことがわかります。 お家の中で快適に過ごせるよう、費用と目的に合わせて、ご自宅に合った塗料を選んでくださいね。       屋根・外壁診断・お見積りは無料です! お困りごとやご相談はお気軽にお問い合わせくださいね!🤗     外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★   2024年03月27日 更新

豆知識スタッフブログ

お庭のガーデニングや花壇が心配!!清須市で外壁塗装時に植物を守るための対処方法とは!?

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です これからの季節は桜やお花がキレイな時期でお花見が楽しみですね🌸🌸🌸 お家のお庭で花壇やガーデニングでお花を育ててる方もたくさんいらっしゃいますよね? もし、外壁塗装をする場合にお家の周りのお花や植木をどうすのか心配になってませんか?🤔 今回は外壁塗装時のお家のお庭の花壇・ガーデニング・植木などへの対処の仕方をご紹介します😊 外壁塗装時の家周りはどこまで片付ける? 外壁塗装で必ず必要と言っていい足場の設置工事があります。 足場は職人の安全の確保はもちろんですが、足場があると効率よく丁寧な作業ができるため塗装の仕上がりを左右する大切な工事です💡 その足場を設置するには外壁から約70㎝の幅を必要とします。 外壁から70㎝の範囲・足場の足元に荷物や植木鉢がある場合は避難させてください。 お家の周りから120㎝の範囲に植木鉢や盆栽・荷物があると足場の組み立ての邪魔になってしまう可能性があります。 外壁塗装がはじまる前に動かせる植木鉢や盆栽・荷物などはお家の中に入れてあげたり、 外壁から少しでも離れたところへ避難させてあげましょう🙆‍♀️     家の周りにある移動できない荷物はどうするの? 飛散防止シートで養生をしてもらう 動かせないような大きな植木や地植えのものは移動できないので飛散防止シートで養生をしてもらいましょう💡 高圧洗浄の際の汚れた水や塗料がかからないように布やビニールなどの飛散防止シートで覆ってもらいましょう👍 また、外壁に接触しているような大きな木や枝があれば事前に剪定しておいた方が良いケースもありますよ💡   外壁塗装での植木に関するよくあるトラブル例 外壁塗装工事で植木に関するトラブルは以下のようなトラブルが報告されています。 植木鉢が割れた 植木や花壇の花に高圧洗浄の汚れた水ががついたり塗料がついた 植木の枝が折れた 植物が枯れた 近隣の庭の植物を傷つけてしまった   植木に関するトラブルへの対処法 まずは、先ほどご紹介した通り、足場の近くにある植木や盆栽・荷物などはできるだけ屋内や倉庫の中など足場から離れた場所に移動させましょう💡 そして、移動できない花壇のお花や植木には飛散防止シートで養生してもらいましょう。 何よりトラブル回避には施工業者との綿密な打ち合わせが大切です🤗 植物の移動や養生・剪定などが必要かどうかは必ず事前の打ち合わせで相談しておきましょう🙂 自身で植木鉢やプランターの移動を行うのか、剪定が必要な場合は自身でするのか、植木職人に依頼するのか、施工業者が行うのかなど 打ち合せしておくと塗装作業もスムーズに進むと思います👍 外壁塗装工事は基本的に2週間前後かかります💡 約2週間の工事の間、植木が傷つかない為にしている養生のせいでお水や日光不足で枯れてしまうかもしれません。 そうならない為にも事前に施工業者との打ち合わせで細かいところまでもしっかり確認しておきましょう🙆‍♀️ ☆外壁塗装工事の全行程☆ 最後に万が一にの場合に備えての対応を確認しておきましょう。 事前に十分な配慮をしていてもトラブルが絶対起きないとは言い切れません。 もし、植木鉢が割れてしまったり、近隣の方の植物に影響が出てしまった場合など どこまで保証してもらえるかなど確認しておくとトラブルが起きてしまってもスムーズに対処できるでしょう💡   まとめ 大切な植物達を守るには施工業者と事前に相談やコミュニケーションを取ることが大切です🙆‍♀️ そして、信頼して任せられる施工業者にお願いすることが最も重要です👍 外壁塗装工事で悪徳業者に騙されるトラブルもたくさん聞きます。 安心して任せられる施工業者にお願いしてお庭のガーデニングや盆栽などを守ってあげてくださいね😊🌸 ☆優良企業と悪徳業者のい見極め方☆   大和創建では相談・お見積り・診断は無料です😆 お気軽にお問合せくださいね🧡😊 ★大和創建への問合せはこちら★     ★屋根塗装の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2024年03月26日 更新

豆知識スタッフブログ

清須市で外壁塗装 後悔しないために!外壁塗装の見積りの見方と注意点

こんにちは!清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 外壁塗装を検討する際には、幾つかの外壁塗装の業者から見積もりを取ると思いますが 見積もりの内容を把握していないと、どの業者を選べばよいのか、判断が難しいですね。 安くて信頼できる業者が一番ですが、安い理由が怪しい場合もあります。 見積書をしっかりチェックして、優良な業者を選ぶために見るべきポイントをまとめましたので 参考にされて安心して依頼できる業者を選んでくださいね。         外壁塗装の見積りの内容を理解するメリット   ①見積金額が適正か判断できる ②不要な工程に気づける ③手抜き工事を防ぐことができる の3つです。見積もりを正しく理解することで、事業者の比較検討の判断材料にすることもできます。     見積書で注意するポイント   ◆使用する塗料とメーカー名が記載されているか     外壁塗装で一番重要なのが塗料です。 どこのメーカーのどんな製品を使用しているのかが分からないのはとても危険です。 見積書にしっかりとメーカー名と商品名が書いてあるかを確認をしてください。 「シリコン樹脂塗料」や「セラミック塗料」などは塗料の種類の名前です。 商品名をインターネットなどで検索すると機能や価格を調べることができます。 塗料代が適正な価格で提示されているのかも確認できますので、見積時に調べておくと安心です。 また上塗りと下塗りは塗料が違いますので、下塗りの塗料もチェックしておきましょう。 ホームページを見ても説明が少なく、良く分からないメーカーの塗料の場合は要注意です。 そのような塗料を外壁に塗られることは避けた方が良いでしょう。     ◆面積や数量が記載されているか     数量の項目などに単位や数字が入っていなかったり、 あまりにも多くの数字や単位が「一式」と表示されている場合は要注意です。 「塗り」の面積がきちんと表示されているか、付属塗装についても詳細な部位や面積、単位などが記載されているかなど 細部をチェックし、不明点があれば必ず確認しましょう。     ◆必要な項目が記載されているか   一般的な外壁塗装の見積もり項目内容は以下の項目になります。   仮設足場組立解体 外壁洗浄及び下地処理 外壁下塗り 外壁中塗り 外壁上塗り 付属塗装 シーリング工事 発生材処分・清掃   外壁塗装一式〇万円、屋根塗装一式〇万円など、大雑把に書かれていると何がいくらかかるのか、 塗装はどこまでやってくれるのかなど全く分かりません。 各工程をしっかりと詳しくのせてもらい、それぞれをしっかりと理解した上で工事を始めてもらいましょう。     ◆下塗り・中塗り・上塗りの項目が記載されているか   一般的に、外壁塗装の塗料は3回塗りをすることで十分な強度が保てるように作られています。 塗った後、一旦乾かしその後に塗り重ねることを繰り返して仕上げていきます。 2回塗りや1回塗りになっている見積もりを出す事業者は、安いかもしれませんがあまりおすすめできません。 ただし、サイディングの塗装に使われるクリア塗装は2回塗りですし、4回塗りが必要な塗料もあります。 使用する塗料によって作業内容が変わることもあるので、塗装回数が3回でない場合は担当の方に確認しましょう。     ◆足場が無料になっていないか     外壁塗装工事をする場合には足場が必ず必要になってきます。 足場は通常15万~20万程度はかかってきますがそれを無料にすることはできません。 にもかかわらず「足場代無料」や「足場代半額」をうたう事業者がいます。 その場合、足場代にかかる費用を他の見積もり項目に上乗せされている可能性があります。 足場代無料をうたう事業者には、なぜ無料なのか、足場代以外の項目が高すぎないか質問し、納得した上で契約をすすめましょう。     ◆相見積もりを取る際の注意点   外壁塗装の見積りを取る際には相見積もりを取るべきですが、 多すぎると迷って決められなかったり、見積を取る際の労力がかかり、疲れてしまいます。 見積もりを依頼するのは3社くらいがベストですが、絞り込めない場合は4社までにしましょう。 一社に依頼するだけでも、外壁の現状調査の立ち合いや要望の伝達などに時間がかかりますし 見積り提出時には業者から説明を受け、その後見積内容をチェックしたりするのにも時間と労力が必要になります。 ですので、相見積もりを取るのは多くても4社に絞りましょう。         外壁塗装の見積りは、合計金額が安い高いだけでなく、細かい項目までチェックする必要があります。 塗料の商品名・メーカー名の記載があるか、面積や数量などの数字がしっかりと入っているか 下地処理などの細かな項目も記載されているか、不要な工程が入っていないかなど確認するべき点は沢山あります。 詳細が分かりやすい見積書であるかどうかが大切なことですので、 そのような見積書を作ってくれて信頼できる業者をえらびましょう。   ☆はじめてお見積りをされる方へ☆こちらもご覧ください。       外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック   ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★     2024年03月25日 更新

豆知識スタッフブログ

一宮市で外壁塗装 外壁塗装のツヤあり・ツヤなしどっちがいい?

こんにちは!一宮市・清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 外壁塗装を考えた時に、まず最初に考えるのは塗装する色を何色にするのか? だと思いますが 塗料を艶ありにするのか、艶なしにするのかについても選択しなければなりません。 艶あり・艶なしは見た目の問題だけだと感じるかもしれませんが、機能面にも違いがあり 適当に選んでしまうと後で後悔してしまうことも。 艶あり・艶なしの違いについても良く知って、満足のいく塗り替えをしたいですね♪ そこで今回は、外壁塗装の塗料の艶ありタイプと艶なしタイプについて、どんな種類や違いがあるのかをご紹介していきたいと 思います🤗     外壁塗料の艶の種類   外壁の塗料には艶の程度によって 艶消し・3分艶・5分艶・7分艶・艶有りの5段階があります。 60度の角度で100%の光を当て、反射した光が70%以上であればツヤ有りになります。 そこから徐々に7分艶、5分艶、3分艶と光沢度が下がります。   【艶消し】艶が全くなく落ち着いた仕上がり。新築時は殆どが艶無しでマット仕上げとも言われている。 【3分艶】正面から見ると艶は消えているが、斜めから見ると艶がある。艶消しに少しつやがついた状態。 【5分艶】正面から見るとかなり艶があるけれど、斜めから見るとそれほど艶は目立たない。中間ぐらいの艶。 【7分艶】正面から見ても、斜めから見ても、艶があり、ピカピカしている。汚れにくく耐久性も高いため人気。 【艶あり】どこから見てもピカピカの仕上がりで、リフォーム感を演出するのに適している。         艶あり・艶なしは好みで選びがちですが、機能性の面でも違いがあります。 それぞれのメリット、デメリットをご紹介しましょう。     艶あり     メリット ・耐久性や耐候性に優れている ・汚れがつきにくい ・光沢感があり、塗り直すと新築のようなピカピカの見た目になる   デメリット ・経年劣化でツヤがなくなってしまう ・ツヤがありすぎると目立ちすぎたり、印象が悪くなってしまう場合がある     艶なし     メリット ・初めから艶がないので経年劣化で見た目があまり変わらない ・上品で落ち着いた雰囲気になり、和風の家にも適している ・塗り直してもあまり変化が無く自然な仕上がりになる   デメリット ・耐候性が弱く、汚れがつきやすく、落ちにくい ・艶ありよりも劣化が早い ・塗り替えした際に変化が分かりにくかったり、地味な印象になりやすい     【艶の寿命は約3年】 また、艶ありの塗料を選んだからといってずっと艶が継続するわけではない点も注意しましょう。 艶の寿命は約3年と言われており、寿命を過ぎると艶のない塗料を使用した場合と同じような状態になります。 月日が経過する艶とはなくなってしまうため、耐久性を求めるのなら、艶ありの塗料を選ぶことをおすすめします。     艶を選ぶ時の注意点   A4サイズ以上の色見本で確認する 艶の程度や艶なしの比較はA4サイズ以上の色見本で確認しましょう。 A4サイズ以上というのは、色は小さい面積で見るのと広い面積で見るのでは印象が変わってしまうためです。 塗装業者にお願いすれば見せてもらえるので、確認しましょう。   屋外で色見本を確認する 室内の照明の下で色見本を見た時と屋外の日光の下で見た色は 印象が全く違って見えることがあります。 室内で見た時よりも屋外で見た時の方が艶をより強く感じる傾向にあります。 ですので、色見本は必ず屋外でも確認するようにしましょう。     <まとめ>   艶ありの塗料はバリエーションも多く、色・価格・耐久性など、いろいろなポイントの中から選ぶことができます。 自宅の外壁塗装で、艶にそれほどこだわりがないのであれば、艶あり塗料の中かから選ぶことがおすすめです。 艶なしの塗料は、艶ありよりも耐久性が劣る為、ごトータルでの塗装回数が増えてしまいます。 そのため、どうしてもコストが掛かってしまいますが 品と落ち着きがあり、ご自宅へのこだわりのある方にはおすすめです。 艶のある・なしでメリット・デメリットはさまざまですが、 艶ありの方が「目立つ」「耐久性がある」「汚れがつきにくい」の3点が明確な違いでしょう。 見た目だけでなく機能面も含めて「5分艶」「7分艶」の塗料を選択する人が多いです。 以上のことを参考にしていただき、理想の外壁塗装をされてくださいね😄   艶有りと艶消しで迷った時は大和創建の無料カラーシミュレーションをご利用ください♪   ☆無料カラーシュミレーションのご案内はこちら       ★外壁塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2024年03月22日 更新

豆知識スタッフブログ

【一宮市での屋根・外壁塗装】太陽光パネルがある屋根塗装ってどうするの? 

こんにちは! 一宮市・清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です 最近のお家では電気代の高騰により太陽光パネルが設置されているお家をよく見かけますよね😊 そんな太陽光パネルが設置されているお家の方で屋根塗装はどうすればいいのか?疑問に思っている方はいませんか? もちろん、太陽光パネルが設置されていても劣化症状がある屋根には塗り替えが必要になります💡 今回は、太陽光パネルがついてるお家の屋根塗装について解説していきますよ😄   太陽光パネルが載っているお家の屋根塗装について 太陽光パネルが屋根に載っていると屋根が隠れてしまっているので屋根塗装は必要ない! と勘違いしてしまう方もいらっしゃいますが、実際はそうではないのです🙅‍♀️ 太陽光パネルで隠れてしまっている屋根の部分は紫外線・雨・風など劣化の原因となる影響を直接は受けにくいため 劣化速度はゆっくりですが、屋根が隠れてない部分は紫外線・雨・風の影響を受けてしまっているので通常通り劣化していきます。 では、どのようにして塗装するのか方法をご紹介します😊   太陽光パネルで隠れてない部分を塗装する 太陽光パネルをビニールシート等で覆い塗料が付着しないよう養生してから塗装する方法です💡 太陽光パネルの下は紫外線が当たりにくいため、剥き出しの屋根よりも劣化が症状が少ないと考えられます。 大和創建では太陽光パネルの下の部分は、手の届く範囲までは塗装していきます😊 太陽光パネルが載っている面積分は塗装面積が少なくなるので、普通に屋根塗装するよりも安く済むでしょう👌 ただし、塗装した部分としていない部分での屋根の色は違ってしまいますので、何らかの事情で太陽光パネルを外す際は 屋根色の境目が目立ってしまいます💡 こんな方にオススメ ●築10~15年ではじめて屋根塗装する方 ●太陽光パネルを設置したばかりの方 ●塗装費用をあまりかけたくない方 太陽光パネルを取り外して全体を塗装する 太陽光パネルを取りはずして屋根全体を塗装した場合は色の違いや色ムラなどもなくキレイな仕上がりになります✨ しかし、通常の塗装費用に加えて太陽光パネルの脱着の費用がかかります💡 他にも注意点として、取り外す際に破損する可能性があります。 特に設置から年数が経っているパネルは壊れやすいので細心の注意が必要です。 パネルを設置業者以外が脱着すると、保証が切れてしまう場合もあるので確認しておきましょう💡 こんな方にオススメ ●太陽光パネルの下の屋根も心配だから塗装したい方   太陽光パネルを撤去して塗装する 太陽光パネルを完全に撤去して屋根塗装する方法です。 太陽光パネルの効果があまり得られず撤去したいという方や、壊れてしまったから撤去したいという方向けです💡 太陽光温水器などもう使わなくなったから撤去したいという話も聞きます。 そういった場合は屋根塗装の際に撤去する場合もあります。 こんな方にオススメ ●ソーラーパネルを撤去したい人 ●設置してから年数が経っている人 before after   屋根塗装しなくても良い屋根 太陽光パネルが載っていても塗装が必要ない屋根もあります 屋根材が瓦 陶器瓦の場合は屋根塗装をする必要はありません。 ただし漆喰などは劣化症状に合わせてメンテナンスは必要になります💡 屋根と太陽光パネルが一体型の屋根 太陽光パネルで屋根が全く露出していない場合は紫外線にも当たらないので塗装する必要はありません💡   太陽光パネルが載った屋根塗装での注意点 太陽光パネルが載った屋根の塗装をする場合は、パネルを破損させないために気をつけるポイントや 塗装業者に気をつけて欲しいポイントがあります💡 塗装業者の中には知識があまりなかったり、雑に扱う業者もいますのでご自身で注意ポイントをしっかり把握しておくことが大切です🙆‍♀️   塗装工事中は太陽光パネルの発電量が下がる 屋根の塗装工事中は発電量が低下します。 太陽光パネルに塗料がかからないようにカバーをしてしまうためです。 塗装中は発電量が下がっているからといって『壊れてしまった』と心配する必要はありません😊   太陽光パネルに触らない 太陽光パネルは非常に精密です。 汚れを避けるため触れるのは最小限にしておく必要があります。 また、パネルの上に載ると割れてしまいますので、パネルの上に乗ることは絶対にしてはいけません🙅‍♀️   水道水で洗わない ソーラーパネルは鳥の糞など汚れが付いている場合があります。 汚れていると発電効率も落ちるため、屋根塗装を行う際に高圧洗浄をお願いしたいという方もいるかもしません。 しかし、水道水の中のカルキがパネル表面で固まり、発電効率を下げてしまう場合があります💡 屋根の高圧洗浄は太陽光パネルにかからないように作業する必要があります。   足場解体前に発電確認する 足場を解体する前に太陽光の発電に問題がないか確認しましょう💡 足場を解体してから不備が見つかると、もう一度足場を設置しないといけません😟 うまく発電できてない場合は状況確認のために足場が必要です。修理する事になった場合にも足場が必要になります。 必ず屋根塗装完了後には発電の確認をするようにしましょう👍   屋根の点検をしましょう😄 太陽光パネルが設置された屋根の塗装をお考えの方はまずは屋根の点検・診断を行いましょう👍 診断結果をもとに適切なメンテナンス方法をご提案致します🤗 大和創建では相談・お見積り・診断は無料です😆 お気軽にお問合せくださいね🧡😊 ★大和創建への問合せはこちら★     ★屋根塗装の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック     2024年03月19日 更新

豆知識スタッフブログ