塗装の豆知識やイベント等最新情報をお届けします塗装・塗り替えブログ - 施工中(外壁・屋根)ブログ blog

HOME > 塗装・塗り替えブログ > 施工中(外壁・屋根)ブログ

施工中(外壁・屋根)ブログの記事一覧

岐阜県瑞浪市で雨樋の塗装を行いました!

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   今回は、岐阜県瑞浪市のM様邸の付属塗装の様子をご紹介します(^^)/   ★M様邸の水洗いはこちら★ ★M様邸の防水工事はこちら★ ★M様邸のシーリング工事はこちら★     まず樋バンドをケレンします。 錆がこれ以上進行しないように付着物を取り除くのがケレンの目的です。 錆をしっかりと除去することで、塗料との密着性が向上させます。   鉄部は経年劣化により錆が発生してしまいます。 鉄部は水や空気にさらされると錆が発生してしまうのでメンテナンスが必要です。 錆びたまま放置してしまうと樋バンドが折れる可能性があります。     次に錆止めを塗布します。 2液型エポキシ塗料を使用しました。     次に雨樋部分のケレンです。 経年劣化により色褪せ、汚れが見られました。 しっかりケレンし、下地を整えます。     鉄部の下地調整が終わったので塗装していきます。 関西ペイントのRSゴールドマイルドを使用しました。     雨樋塗装2回目です。 2度塗りすることで雨樋の耐久性が上がります。     ★付属塗装の施工事例はこちら★ ★岐阜県の施工事例はこちら★     外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック   2020年11月24日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市にて清洲高感度地震観測施設の塗装工事をさせて頂きました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装・屋根塗装工事専門店の      大和創建です。   清須市のみなさま、清洲貝塚山貝塚資料館はご存知ですか? 東海地方最大の弥生集落 朝日遺跡から出土した考古資料を展示しているそうです。 今日、あいち朝日遺跡ミュージアム オープンしました(*‘∀‘) イベントしてるみたいなので、行ってみたいです~(⋈◍>◡<◍)。✧♡   そして!その貝塚山資料館の敷地内に、清洲高感度地震観測施設があります。 今回、防災科学研究所様から依頼され、愛知県の県の担当者様と打ち合わせ観測施設の塗装工事をさせて頂きました(^^)/   こちらが地震観測施設です。 こんな近くに地震観測施設があるなんて知りませんでした~( ゚Д゚) パッと見だけでも扉がだいぶ色褪せているのが分かりますね!   近くでみると劣化しているのがさらによく分かりますね!   足場設置しています。   養生もバッチリです!   水洗いです。 長年の汚れや黒ずみを高圧洗浄で洗い流します。   下塗りです。   中塗りです。   上塗りです。   鉄部のケレンです。 塗料との密着を良くするためにもしっかりと行います。     鉄部下塗り(錆止め塗料)です。     鉄部中塗りです。     鉄部上塗りです。   最後にビフォーアフターです(^O^)/   色を濃いグレーにしてシックなイメージになりました! 貝塚山資料館のお近くに行かれた際は、是非見てみてくださいね!     清須市の外壁塗装、屋根塗装は大和創建にお任せください(^^)/ お問合せお待ちしています♪   ★清須市の施工事例はこちら★       外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年11月22日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

岐阜県瑞浪市でRCのお宅の軒天塗装工事を行いました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。     本日もブログでご紹介させて頂いています、岐阜県瑞浪市のM様邸の施工の様子を 引き続きご紹介させて頂きます(^O^)   M様邸は鉄筋コンクリート造りのお家です♪ RC造りとも呼ばれています。 コンクリート造りのお家ってとても頑丈で防水性能も高いイメージがありますが、 実はコンクリート自体には防水性能は弱いのです。 塗装や防水処理をしているので防水機能を維持できているんです。 ですので、定期的な塗装や防水が必要なんです!   防水工事に続き、外壁塗装工事もはじまっています(^^)/ 軒天からいきますね♪   塗膜が剥がれています。 浮いた塗膜や脆弱な塗膜をケレン作業でキレイに撤去します。     樹脂モルタルで補修し、段差調整で平にします。     全体はこんな感じです。     補修箇所をより目立たなくするためにパターン調整(肌合わせ)を行います。 M様邸の外壁の模様と合わせ、吹き付けにて柄付けをしました。     全体の様子です。 柄付けをする事で補修箇所がより自然な仕上がりになります♪     シーラーを塗布し、塗料との密着をよくします。       中塗り、上塗りをして完成です(^O^) 柄付けをしたので補修箇所も自然な仕上がりになりました。     BEFORE   AFTER 角度が違って申し訳ないですが。。。 見違えるようにキレイになりましたね(^O^)           ★M様邸の水洗いはこちら★ ★M様邸の防水工事はこちら★ ★M様邸のシーリング工事はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック   2020年11月20日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

岐阜県瑞浪市でオートンイクシードでシーリング工事を行いました!

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   先日ご紹介させて頂いた瑞浪市M様邸のシーリング工事が完工しました(^^)/     施工前     1枚目は、サッシまわりのシーリングが劣化し、痩せて隙間ができてしまっています。 このままにしておくと雨水が入り込んで雨漏りの原因になってしまう可能性があるため、シーリングの打ち替えを行いました。 2枚目は外壁にひび割れ(クラック)ができてしまっているのでシーリングで補修しました。     サッシ周りのシーリング プライマーを塗布します。 プライマーと塗ることにより密着を良くします。   次にシーリングを打設します。   ヘラを使い均等にならします。 養生テープをとったら完成です(^O^)     ひび割れ(クラック) プライマーを塗布します。   シーリングでひび割れ(クラック)を補修していきます。   ヘラで押さえてしっかり密着させます。     施工後   M様邸では「オートンイクシード」で施工させて頂きました! オートンイクシードは耐用年数が15年越えと寿命が長いシーリング材です(^O^)   外壁のクラック補修が終わりましたので、次回は外壁塗装の様子をご紹介しますね(^^♪   ★M様邸の水洗いはこちら★ ★M様邸の防水工事はこちら★       外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック   2020年11月19日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市でO様邸の屋根塗装工事が始まりました!「屋根カバー工法」とは?

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   清須市のO様邸の屋根塗装工事と屋根カバー工法が始まりました!          O様邸では屋根からの雨漏りがひどく壁にまで水が浸透してクロスも剥がれてしまっています。 雨漏りは、放っておくと壁や天井が腐ってしまったり、カビが発生して健康にも悪いので早めの対応が大切です。 雨漏りは「屋根」からだけだと思われがちですが、「ベランダ」「窓」「壁」からも雨漏りは発生します。          足場を設置して、水洗いをします。 大和創建では、「防音・節水型」の高圧洗浄機を使用しています(^^)/       O様邸では、予算に合わせて雨漏りしている半分の屋根だけ「屋根カバー工法」という工事を提案させて頂きました(^O^)   屋根カバー工法とは? 簡単に言うともともとある屋根の上に屋根を重ねるという工法です。 屋根カバー工法はいくつかメリットがあります。   ①費用が安い 既存の屋根を撤去するための廃材処分費などが発生しないので、費用が安いです。   ②工期が短い 通常の屋根のリフォームには工事期間が7日~30日と言われていますが、カバー工法は5日~14日で完工します。   ③遮音性、断熱性、防水性がアップする 屋根が二重構造になるので遮音性や防水性などがアップします。         大和創建では、お客様一人、一人の予算に合わせて工事を提案させて頂きますので、 お困りごとなどありましたらお気軽にお問い合わせくださいね(*'ω'*)     外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック                 2020年11月13日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市K様邸でセラMフッ素で付属塗装工事を行いました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本日は清須市K様邸の付属塗装の続きをご紹介させて頂きますね!   前回までのK様邸のブログはこちらから↓ ★清須市K様邸 足場仮設★ ★清須市K様邸 シーリング工事★ ★清須市K様邸 外壁塗装工事★ ★清須市K様邸 付属塗装工事1★     小庇ケレン            雨押え板金ケレン   小庇錆止め            雨押え板金錆止め   小庇塗装1回目          雨押え板金塗装1回目   小庇塗装2回目          雨押え板金塗装2回目       BEFORE   AFTER   ピカピカになりましたね~✨   雨戸ケレン   雨戸錆止め   雨戸塗装1回目   雨戸塗装2回目 雨戸は吹き付けで塗装しました。   錆止めには2液エポキシ樹脂系の錆止めを使用し、 塗料は外壁のフッ素塗料とグレードを合わせてセラMフッ素を使用しました!   外壁塗装だけをすると、付属部分の傷みや色褪せが目立ってしまいますので、 大和創建では、外壁塗装と一緒に塗装するのをオススメしています(^O^)     ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装工事の施工事例はこちら★           外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年11月06日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市でセラMフッ素で付属塗装工事を行いました。

  こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   本日も清須市K様邸の外壁塗装工事の様子です(^^)/ 付属塗装をご紹介させて頂きますね!   前回までのK様邸のブログはこちらから↓ ★清須市K様邸 足場仮設★ ★清須市K様邸 シーリング工事★ ★清須市K様邸 外壁塗装工事★   付属塗装とは? 大まかに言うと、お家の壁と屋根以外の細かな所ですね! 破風、鼻隠し、雨樋、換気フード、ポスト、庇、水切りなどがあります♪ 付帯塗装とも呼びます。 外壁塗装だけをすると、付属部分の傷みや色褪せが目立ってしまいますので、 お家の美観を保つためにも、外壁塗装と一緒に塗装するのをオススメしています(^O^) 破風ケレン   破風塗装1回目   破風塗装2回目   雨樋ケレン     雨樋バンド錆止め     雨樋塗装1回目     雨樋塗装2回目     水切り板金ケレン 水切り板金錆止め 水切り板金塗装1回目 水切り板金塗装2回目   錆止めには2液エポキシ樹脂系の錆止めを使用し、 塗料は外壁のフッ素塗料とグレードを合わせてセラMフッ素を使用しました!   写真が沢山あるので次に続きます~!       ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装工事の施工事例はこちら★           外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年11月05日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

清須市にてセミフロンマイルドⅡで外壁塗装工事を行いました。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   清須市K様邸の外壁塗装工事が進んでいます~(^^)/ ご紹介させて頂きますね!   前回までのK様邸のブログはこちらから↓ ★清須市K様邸 足場仮設★ ★清須市K様邸 シーリング工事★   まずは、外壁塗装からいきますね(^^)/ 下塗りです。 KFケミカルのセミフロンフィラーEPOを使用しました。     中塗りです。 フッ素塗料をお選びいただきましたので、 KFケミカルのセミフロンマイルドⅡを使用しました。     上塗りです。 分かりにくいですが、中塗りと色を少し変えています♪       こちらは施工前の様子です。 全体的にビスに錆が見られました。     一つ一つエポキシ樹脂系の錆止めを塗ってから塗装しました♪   次は軒天塗装です♪ 軒天は野地板などの下地が見えないようにする為と 万が一火事があった時に軒まで火が燃え広がらないようにする役割があります。   塗装1回目   塗装2回目 関西ペイントのRSフィットマイルドを使用しました♪ 防カビ性や低汚染性に優れていますよ(^^)/   次は付属塗装の様子を紹介しますね(^O^)       ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装工事の施工事例はこちら★           外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年11月04日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

岐阜県瑞浪市で外壁塗装工事と防水工事がはじまりました~!

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   岐阜県瑞浪市M様邸で外壁塗装工事と防水工事がはじまりました~(^^)/ 大和創建では、清須市、稲沢市、あま市、津島市、一宮市、江南市、北名古屋市を中心に施工させて頂いてます。 その他近郊エリア、岐阜県の一部のエリアも対応させて頂いていますので、ご相談くださいね♪       足場仮設です! 飛散防止用のネットも貼っています。 M様はHPを見てお問合せ頂きました。 築40年程で2階建て鉄筋コンクリートのお宅です。 防水が弱くなっているとの事でお問合せを頂きました。 診断させて頂き、外壁塗装工事とウレタン防水工事の通気緩衝工法をご提案させて頂きました。     水洗いの様子です。一目瞭然ですね( ゚Д゚) 黒ずみがキレイになりましたね!   BEFORE   AFTER   M様邸の外壁材の鉄筋コンクリートについて少しお話します♪ 鉄筋コンクリート造とは? 鉄筋とコンクリートの両方から構成される外壁材です。鉄筋コンクリートはRC造(Reinforced doncrete)とも呼ばれます。 鉄筋とコンクリートの弱さをお互いに補い合い、地震に強く、耐火性・耐久性・遮音性能に優れた建築材です。   コンクリートは防水性能が高いと思われがちですが、塗装や防水処理を行っているので防水性能を維持できています。 ですので、コンクリート自体は防水性は弱いのです(*_*; 定期的な塗装工事や防水工事が必要です!   また更新します~(^^)/       ★岐阜県の施工事例はこちら★ ★外壁塗装工事の施工事例はこちら★ ★防水工事の施工事例はこちら★         外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年10月24日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ施工中(防水)ブログ