
稲沢市で外壁塗装 6・7・8月の夏の外壁塗装で気をつけてほしいことを解説します!
こんにちは! 稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 6月になって暑い日も増えてきましたね🥵 外壁・屋根塗装を検討中の方で「暑い夏に塗装工事しても大丈夫?」と気になっている方はいませんか? これからの季節は特に窓を開ける機会が多くなったり、エアコンを頻繁に使う季節になります。 塗装工事中に窓を開けたり、エアコンは使えるのか?などなど気になることがありますよね? 今回は、これからの季節に外壁塗装工事で気をつけてほしいことをご紹介しますよ😊👍 外壁塗装中に窓は開けれるの? 外壁・屋根塗装工事中には基本的には窓を開けての換気ができません。 外壁塗装工事がはじまると家の周りに足場を組みます。 そして、近隣への塗料飛散防止のための養生ネットが設置されます。 窓や樋にも養生のためのビニールなどが張られるのです。 もし、外壁塗装工事中に窓を開けたり、換気扇を使いたい場合は 事前に業者さんへ窓を開けたい旨や換気扇の使用を相談してみましょう💡 そのタイミングで使用できるように対応してもらえるかもしれません。 外壁塗装中にエアコンは使えるの? エアコンを使用する場合は事前の打ち合わせの段階で業者さんに伝えておく。 エアコンの室外機にも養生をする場合があります。 養生がされたままエアコンを使用するとエアコンの故障の原因となるため、 そのタイミングではエアコンの使用は難しくなります。 しかし、外壁塗装工事中ずっと使えないわけではありません。 塗装時以外は、室外機の養生を外してもらうなど対処法を業者さんと打ち合わせしましょう💡 ☆大和創建へお問合せする☆ 6・7・8月の外壁塗装ができる気象条件 湿度が85%以下である 晴れまたは曇りの天気 外壁塗装工事は一定の気象条件を満たしていないと施工不良に繋がる可能性があるので注意が必要です💡 外壁塗装は雨が降っている場合は塗装工事が行えません。 また、湿度が高い場合も同じです。 そのため、上記を満たさない気象条件の日は塗装工事は延期とさせていただきます。 しかし、足場の設置や水洗い工事などの塗装工事以外は条件を満たさなくても施工することが可能です👌 6・7・8月に塗装するメリット 希望のスケジュールで塗装工事ができる可能性が高い 塗装工事に適している季節は春と秋と言われています。 しかし、その時期はお問合せが多いため希望通りのスケジュールが叶わないことが多いです。 6・7・8月の時期は春や秋と比べるとスケジュールに余裕のある塗装業者が多いため 希望通りのスケジュールで塗装工事ができる可能性が高いですよ👍 日が長いため作業時間を長く確保できる 夏は日照時間が長いので、1日での作業量が他の時期よりも多くなります。 そのため作業を翌日に持ち越すなどのスケジュールのズレは起こりにくいです👍 日照時間が長いから夜遅くまで作業したりするの?と不安に思われた方もいるかもしれませんが、 夜遅くまで作業することはありませんので安心してください😊 6・7・8月に塗装するデメリット 夕立により工事が中断することがある この時期は梅雨や突然のゲリラ豪雨などがありますよね⛈️ 雨が降った場合は施工不良に繋がる可能性があるため塗装工事は中断します。 気象条件によりスケジュールにズレが生じる可能性があります。 お盆などの夏季休暇時期と被ると工期が延びる お盆の期間は休業になる業者が多いため、お盆前から塗装工事に取り掛かっていた場合は 休業中は工事が中断されるため、その分の工事期間が延びてしまいます。 足場と養生シートに覆われる期間は少しでも短い方が良いと思いますので、 業者さんと相談して工事のスケジュールを調整してもらうことをオススメしますよ☝️ ★稲沢市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2024年06月07日 更新豆知識スタッフブログ