塗装の豆知識やイベント等最新情報をお届けします塗装・塗り替えブログ blog

HOME > 塗装・塗り替えブログ

大和創建の塗装・塗り替えブログ 記事一覧

近隣の皆様 マスク無料配布します!!!!

こんにちは! 外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   今週は3連休ですね! せっかくの3連休ですが、コロナウイルスの影響でお出掛けもなかなか行けないですね(>_<) まだまだマスクが品薄な状況が続いており、愛知県でも感染が増えています。 清須市でも感染が確認されたとの報道がありましたね。   そこで、大和創建でも 地域の皆様の為に何か出来ないか? と考え、少しですがマスクを入手出来ましたので皆様に無料配布させて頂きます。   日時:3月20日(金) 場所:株式会社大和創建 本社    清須市西市場1丁目12-7 時間:10:00~ 対象:大和創建まで来ていただける方どなたでも   ※先着順となります。 1人でも多くの方にお渡ししたいので 1家族10枚まで、1度のみでお願いします。 数に限りがありますので無くなり次第終了となりますのでご了承ください。 マスクが買えなくてお困りの方のお役に立てれば幸いです。 手洗い、うがいをしっかりして新型コロナウイルスに負けないようにしましょう!     ★清須市の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年03月20日 更新

新着情報スタッフブログ

一宮市でシリコン塗料で塗装したお家の1年点検に伺いました。

こんにちは! 外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   先日、弊社にて外壁塗装をさせて頂きました一宮市T様邸の1年点検に伺いました(^^)/ T様邸はシリコン塗料のRSシルバーグロスSiにて塗装させて頂きました。 ぐるっと点検させて頂きましたが、まだまだキレイな状態でした( *´艸`)   少し気になった箇所にはタッチアップさせて頂きました。   ホワイト、ピカピカです✨ T様、お忙しいところありがとうございましたm(__)m 今後も末永いお付き合いを宜しくお願い致します。   ★一宮市T様邸の施工事例はこちら★ ★一宮市の施工事例はこちら★     本日、マスク無料配布します! 大和創建でも地域の皆様の為に何か出来ないか?と考え、少しですがマスクを入手出来ましたので皆様に無料配布させて頂きます。 ★マスク配布に関する詳細はこちらをクリック★     外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年03月20日 更新

定期点検ブログ

長期耐久型ハイクオリティーシーリング!オートンイクシードについて

こんにちは! 清須市・あま市・稲沢市・一宮市・津島市・江南市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   前回のブログにシーリングの重要性についてお話しましたが、今日は弊社オススメのオートンイクシードについて ご紹介します(^^)/  →前回のブログはこちら★ オートンイクシードはオート化学工業さんの長期耐久型ハイクオリティーシーリングです(^^)/ 一般的な変性シリコンの耐用年数は8~10年で、伸び率は400%ですが、オートンイクシードの耐用年数はなんと20~30年! 伸び率は1000%超! 圧倒的な反発力で破断を防ぎます。   亀裂・剥離を長期間抑制する「耐久性」 耐ムーブメント力と接着力にこだわり、これまでにない圧倒的な高耐久性を実現。 これまでクリア不可能とされていた過酷な耐久テストも問題なしでクリアしています♪   太陽光や降雨から美観を守る「耐候性」 人工的に厳しい外部環境を再現し、長期間にわたるテストを実施。 過酷な条件下で6000時間突破という驚異的な高耐候性を実証しました!   劣化の原因となる可塑剤が無配合!!! 一般的なシーリング材は、シーリング材を柔らかくするために可塑剤が入っているのですが、紫外線、雨、温度変化、経年など様々な要因でシーリング材から分離していきます。 この現象をブリードと言い、可塑剤が分離したシーリング材は柔軟性と弾性が失われボロボロに崩れていきます。 オートンイクシードは可塑剤の代わりに新開発された『LSポリマー』が配合されています。 可塑剤と異なり、流出しないので弾性を超長時間維持します。   大和創建のショールームにもオートンイクシードの見本があります♪   思いっきり引っ張ってもちぎれませんでした! 是非、体感してみてくださいね(*'ω'*)  →ショールームのご予約はこちら★     明日3/20にマスク無料配布します! 大和創建でも地域の皆様の為に何か出来ないか?と考え、少しですがマスクを入手出来ましたので皆様に無料配布させて頂きます。 ★マスク配布に関する詳細はこちらをクリック★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年03月19日 更新

豆知識スタッフブログ

近隣の皆様マスク無料配布致します!!!!!

こんにちは! 外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   今週は3連休ですね! せっかくの3連休ですが、コロナウイルスの影響でお出掛けもなかなか行けないですね(>_<) まだまだマスクが品薄な状況が続いており、愛知県でも感染が増えています。 清須市でも感染が確認されたとの報道がありましたね。   そこで、大和創建でも 地域の皆様の為に何か出来ないか? と考え、少しですがマスクを入手出来ましたので皆様に無料配布させて頂きます。   日時:3月20日(金) 場所:株式会社大和創建 本社    清須市西市場1丁目12-7 時間:10:00~ 対象:大和創建まで来ていただける方どなたでも   ※先着順となります。 1人でも多くの方にお渡ししたいので 1家族10枚まで、1度のみでお願いします。 数に限りがありますので無くなり次第終了となりますのでご了承ください。 マスクが買えなくてお困りの方のお役に立てれば幸いです。 手洗い、うがいをしっかりして新型コロナウイルスに負けないようにしましょう!     ★清須市の施工事例はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年03月18日 更新

新着情報スタッフブログ

外壁塗装の耐久性、塗料だけにこだわっていませんか?

こんにちは(^^)/ 清須市・あま市・稲沢市・一宮市・津島市・江南市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   外壁塗装の時に、塗料だけにこだわっていませんか??   ひと昔前までは、塗料はウレタンやシリコンが主流でしたが、最近では、フッ素や無機フッ素などの機能性の高い 高耐久塗料が一般的になりつつあります。耐久年数で言うと15年以上もつものも珍しくありません。 大和創建でもフッ素や無機フッ素を選ばれるお客様も増えています(^^)/  →施工事例はこちら★   外壁塗装の際、特に窯業系サイディングの外壁の場合、注意してほしい事があります! それは、窯業系サイディングボードの継ぎ目に充填されているシーリング(コーキングとも言います)です。 シーリングの役割は、隙間から水や汚れが浸入しないためと、地震などの揺れで外壁にヒビが入らないように衝撃を吸収する役割があります。 お家にとってとても重要な役割を担っています(^^) このシーリングも経年で劣化してしまいますので、打ち替えが必要になってきます。   ↑当社でのシーリング施工の様子です。   そこで、外壁塗装の際に塗料はこだわって選ぶけど、シーリング材は気にしてないなんて事はありませんか? いくら高価な塗料で外壁を塗装したとしても、安価なシーリングを使用すると、外壁はキレイなのにシーリングだけが剥がれるということになってしまいます。 安価なものですと耐久年数が3~5年のシーリングもあります。 極端な話ですが、せっかく20年耐久の外壁塗料を塗っても、5年毎に足場を組んで、シーリングの打ち替えをやらないといけない(・・? 何てことになってしまいます。足場代がもったいないですよね(>_<) そのため、塗料の耐用年数に合ったシーリング材を使用するのが大切です。   弊社がオススメするのは、オート化学工業のオートンイクシードです!!! 長期耐久型ハイクオリティーシーリングです(^^)/   一般的な変性シリコンの耐用年数は8~10年で、伸び率は400%ですが、オートンイクシードの耐用年数はなんと20~30年! 伸び率は1000%超! 圧倒的な反発力で破断を防ぎます。 大和創建のショールームにも見本がありますので、体感してみてください♪  →ショールーム来店のご予約はこちら★     長くなってしまったので、次回のブログでオートンイクシードについて詳しくお話したいと思います(*'ω'*)     外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年03月17日 更新

豆知識スタッフブログ

清須市で春に外壁塗装、屋根塗装をお考えの方必見です(^^)/

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   最近はだんだんと暖かくなってきましたね! 春に外壁塗装や屋根塗装をお考えの方も多いのでは?? もうお見積りはとってますか?? 春は塗装のベストシーズンです(^^)/ 暖かくなってきて大和創建でも有難い事にお問合せが増えています。 この時期は塗装業界も繁忙期になりますので、早めのお問合せをオススメします(^^)/ では、なぜ春がベストシーズンなのか? 塗料は、しっかりと乾燥させなければ機能が低下してしまうので、 空気が乾燥していて天気が安定しているこの季節が最適なのです(^O^)   ちなみに、塗装できない気候条件はこちらです↓ 気温5℃以下 湿度85%以上 気温5℃以下は、冬の朝晩に多いので作業時間の昼間は基本的に塗装可能です。 湿度85%とは雨が降っている状態なのでわかりやすいですね!   積雪地域や氷点下になる地域以外は、一年中施工が可能です。 季節ごとに、メリット、デメリットもありますので紹介させて頂きますね!   春 メリット 気温、湿度ともに安定し、塗料の乾きも早い。 デメリット 春雨前線で雨になり工期が伸びる可能性がある。   夏 メリット 日照時間が長く作業時間が長くとれる。気温も高いので乾燥しやすい。 デメリット 外壁塗装中は窓を開けられないのでエアコン必須。   秋 メリット 気温、湿度ともに安定し、塗料の乾きも早い。特に晩秋はベスト! デメリット 台風や秋雨前線で工期が伸びる可能性がある。   冬 メリット 外壁や屋根が熱を持たない。乾燥している為、塗料が乾きやすい。 デメリット 日照時間が短い為、作業時間が短くなる。積雪があると工期が伸びる可能性ある。     どの季節にもメリット、デメリットはあります。 また春と秋は人気な季節なので、希望の日程が埋まってしまうこともあります。 早めに業者に見積もり依頼をするのがオススメです。 相見積もりなどを何社かとると意外と時間がかかってしまいますので、春の塗装を希望する方は、 早めの動き出しがオススメですよ~(^O^) 塗装をお考えの方は、大和創建にもお見積りさせてくださいね! お家に合ったご提案をさせて頂きます!ご連絡お待ちしています(^^)/    こちらの記事も併せてご覧ください★     外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年03月16日 更新

豆知識スタッフブログ

あま市にて築40年のお家の現地調査に行ってきました!~屋根と雨樋編~

こんにちは! あま市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   先日伺いましたあま市Y様邸の現場調査の続きです(^^)/ 前回の記事はこちら⇒★あま市Y様邸現場調査、外壁編★   前回も書きましたが、外壁は分かりやすく劣化症状が見られました。 今回は、屋根、雨樋編です。   漆喰の劣化 屋根の漆喰が劣化しボロボロと取れてきていました。瓦自体は約40~60年ほどもつと言われていますが、 漆喰などは定期的なメンテナンスが必要です。       瓦ズレ 屋根瓦に瓦のズレが見られました。土と瓦を密着させて瓦を動かないように施工しますが 年月が経つと屋根に敷いた葺き土が痩せて、瓦が動きやすくなってしまいます。 瓦が動くと瓦同士の間に隙間ができて、雨水が入り込みやすくなります。   雨樋の劣化 雨樋が歪んでしまい、雨水の排水がきちんと出来ず、水が溜まってしまった状態でした。     雀口の劣化 雀口の漆喰が劣化してボロボロと落ちていました。この隙間からスズメが出入りして巣を作ったりしてしまうことからこの名前がついています。 スズメだけでなくコウモリや虫なども入ってきてしまい、その糞や死骸などが樋を詰まらせてしまう可能性があります。     以上の劣化症状を踏まえ、お見積りを出させて頂きます。 Y様、ご検討の程宜しくお願い致しますm(__)m   皆様のお家にもこのような劣化症状は見られませんか? 放っておくと、雨漏りに繋がりやすくなったり、どんどん劣化がひどくなってしまいますので、 大切なお家は早めに修理しましょう~!   ★あま市の施工事例はこちら★     外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年03月15日 更新

現地調査ブログ

あま市にて築40年のお家の現場調査に行ってきました!

こんにちは! あま市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   今日はホワイトデーですね( *´艸`) 男性のみなさんは、お仕事帰りに買って帰るのでしょうか(・・?   今日はあいにくの雨ですが、先日あま市で現場調査に行ってきた様子をお届けします(^^)/ あま市Y様邸、築40年程です。 塗装は1度もしていないとの事でしたので、かなり劣化が見られました。   チョーキング現象 塗料の中の顔料がチョークのような粉状になり消耗しています。 チョーキングは塗膜の劣化の最も判り易いサインであり、塗り替え時期のサインでもあります。   クラック 外壁に水分がつき、乾燥するときに、水分の蒸発などにより収縮 ( やせ ) が生じ、ひび割れが起こります。 また建物への力のかかり方でできる場合もあります。      錆 鉄部は水や空気にさらされると錆が発生します。       カビ、コケ コケはカビと同じで胞子を飛ばして繁殖します。そのため日光が当たらない場所で水分さえあれば、コケは発生します。 コケの着床した箇所に、十分な湿度・栄養があるとそこで爆発的に繁殖していきます。   塗装劣化・色褪せ 自然現象によって色褪せがおこるため、色褪せを避けることはできません。 また色褪せは、塗膜の防水性低下のサインでもあります。   塗膜のひび割れ 塗膜がひび割れ、剥がれはじめていました。 一度剥がれが始まると範囲もどんどん広がり、 やがて下層の塗装までも剥がれるようになります。   サッシ廻りの隙間 外壁とサッシの間に隙間が出来てしまっていました。 このままにしておくと雨水が入り込み、雨漏りの原因になってしまう可能性があります。   今回、Y様は築40年という事もあり、分かりやすく劣化症状が見られました。 屋根や雨樋にも劣化が見られましたので、次回のブログにてご紹介しますね!   皆様のお家にもこのような劣化症状は見られませんか? 放っておくと、雨漏りに繋がりやすくなったり、どんどん劣化がひどくなってしまいますので、 大切なお家は早めに修理しましょう~!   ★あま市の施工事例はこちら★     外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年03月14日 更新

現地調査ブログ

中区のマンションの外壁塗装の現場調査に行ってきました!

こんにちは! 外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   先日、名古屋市中区のマンションの外壁塗装の現場調査に行ってきました! 少し、ご紹介したいと思います(^^)/   塗膜の剥がれ   クラック   錆   通気口からの汚れ   かなり汚れや劣化が見られました。 大和創建では、戸建て物件のみならず、アパートやマンションの外壁塗装もお任せください(^O^)   アパート、マンションのオーナー様必見!!! マンションやアパートを選ぶ時は、家賃ももちろんそうですが、「きれいな外観や内観」という 「見た目・第一印象」を重視する傾向があります。 外壁塗装をする事でキレイな外観になり、入居率アップを見込めます(^^)/ 空室対策には定期的なメンテナンスがオススメです!   アパート、マンション塗装について、詳しくはこちらをご覧ください(*´▽`*) アパート、マンションの施工事例はこちらをご覧ください(*´▽`*)   春は外壁塗装のベストシーズンです(^^)/ この時期に塗装をお考えの方は、お早めにお問合せくださいね(*'ω'*)     外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年03月12日 更新

現地調査ブログ