
【知っておきたい!!】外壁塗装工事の全行程をご紹介します!
こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 これからの季節は外壁塗装のベストシーズンです🌸🌸🌸 外壁塗装工事ってどんな工事をするのかご存知ですか?😄 ただ、外壁に塗料を塗るだけではないんです🙅♂️ その他にも様々な工程があるので、外壁塗装工事をお考えの方や気になっている方は、 是非、このブログを読んで外壁塗装の流れを知っておきましょう👍 外壁塗装工事の流れを知っていれば、このタイミングで工事がしたい!!などの希望も叶いやすくなりますよ👌 それでは、外壁塗装工事での全行程の流れをご紹介しますね😆 外壁塗装工事の全工程 ①近隣の方への挨拶回り(1日間) 外壁塗装工事ではトラックの出入りや、足場の組み立て・解体の際に出る騒音や 塗料の臭い・飛散などの近隣の方への配慮が必要となります💡 ですので、トラブルを予防するためにも必ず外壁塗装工事が始まる前に近隣の方へご挨拶をします。 ②足場設置(1~2日間) 外壁塗装工事を安全かつ効率的な作業をするための足場を設置します。 足場の設置と同時に塗料飛散防止ネットを張ります💡 塗料が近隣の建物などに飛散するのを防ぎます🤗 ※足場を設置すると塗料飛散防止ネットで周りから見えにくくなったり、 足場を使って2階へも入りやすくなり空き巣などの被害に遭いやすくなりますので、戸締りは徹底してください💡 ③高圧洗浄(1日~2日) 高圧洗浄機で外壁のカビ・苔・汚れを綺麗に洗い流します。 塗膜の劣化でチョーキング現象が起きていれば古い塗膜もしっかりと洗い流さないといけません💡 汚れが残っていると塗料がしっかり密着しなかったり仕上りに影響します😨 ★チョーキング現象について★ ④養生作業(1日間) 養生作業では、塗料しない部分に塗料がついてしまわにようにするためにテープやビニールなどで覆う作業です。 床や窓・サッシ・玄関周り・エアコンの室外機など、塗料の飛散や付着が考えられる箇所はすべて養生します😊 ⑤下地処理(1日間~) 下地処理とは、塗料を塗る外壁にひび割れ(クラック)や穴がある場合はシーリング剤でひび割れ(クラック)の溝を埋め補修したり、 鉄部・木部ではケレンをして、この後に行う塗装の仕上がりを左右する重要な作業です💡 下地処理の日数は建物の劣化の程度により数日かかる場合もあります⚠️ ⑥下塗り(1日間~) 外壁塗装で最初の塗装工程が下塗りです。 下塗りの役割は下地と仕上げ塗料の密着性を高めるための接着剤のような役割と 上塗り塗料が下地の外壁に吸い込まれてしまうのを食い止める役割💡 そして、既存の外壁の色を大きく色変えする場合でも下塗りで下地の色を隠す役割があります👍 下塗り材は『フィラー』・『シーラー』・『プライマー』などと呼ばれています。 下塗りは1回が基本ですが、塗料の吸い込みが激しい場合は、2回以上塗装する場合もあります🍀 下塗りが終わったら1日以上しっかりと乾燥させる時間が必要になります。 ⑦中塗り(1日間~) 外壁塗装は基本3回塗りになります。 下塗り(1回目)が終わったら、、次は中塗り(2回目)になります。 中塗りでは、本来の塗装の目的である紫外線や雨や風から外壁を守るための塗膜を造ります😆 中塗り後もしっかりと乾燥させることによって、塗料の性能発揮と美しい仕上がりにします✨ 乾燥時間の目安は塗料の種類やメーカー、気候条件によって様々ですが、 3時間~8時間以上の乾燥時間が必要になります💡 ⑧上塗り(1日間~) 上塗り(3回目)は最後の仕上げの塗装になります。 上塗りの役割も中塗りと同様ですが、外壁の色は自分の選んだ色で塗装されます🥰 塗装を3回で塗る重ねることによって、色ムラなどがない均一な外壁塗装に仕上げます✨ このように外壁塗装作業は最低3日間は必要です⚠️ 塗装作業の工期があまりにも短い場合は、乾燥時間や塗装回数に不備があるかもしれません😟 工程内容を確認してみましょう⚠️ ⑨付属部塗装(外壁塗装の作業間に行います) 付属部塗装とは外壁以外の箇所の塗装のことです👍 付属部は木材や金属部など素材は様々ですが、雨樋や軒天井・破風板など 外壁塗装の作業と併せて塗装します😊 ⑩養生はがし・点検(1日間) 上塗りが終わりしっかり乾燥させ一連の塗装作業が終わったら、 養生をはがして、仕上がりや、塗り残しがないか点検します。 気になる点があれば、足場を解体する前に伝えた方がスムーズに対応できる場合があります💡 不備がなければ、引き渡しへとなります👌 ⑪足場解体(1日間) 点検が済んだら、最後の足場の解体になります🍀 家を覆っていた塗料飛散防止ネットを外し、足場を解体します😆 ⑫完成・引き渡し これで外壁塗装工事が終了です👏👏👏 【外壁塗装工事】 ビフォー ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ ⇓ アフター まとめ 外壁塗装工事はだいたいこのような流れで作業されます。 全行程が完了するまでに約2週間前後かかります💡 そして、施工業者に工程表は必ずもらっておきましょう💡💡💡 天候などの影響により工程の日数が前後する可能性も少なくないため、 工程表は少し余裕を持たせた工期設定をされていることもあります🙆♂️ 外壁塗装工事では手抜き作業なども多い為、工程表通りに進んでいるか施工業者に確認することも大切ですよ👍 外壁塗装をお考えなら、ご相談・お見積り・診断は無料の大和創建へ★お問せ★下さい🥰 ☆外壁塗装業者選びでお悩みの方に☆ ★業者選びは大手企業か地域密着企業か?★ ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工時事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2023年02月20日 更新豆知識スタッフブログ