
ウイルス・花粉・カビ対策に!オススメ商品のご紹介!
ウイルス接触感染対策に!ウイルス99.9%減少! 接触感染対策シート!!! 自然素材の消石灰を主成分とした漆喰塗料をコーティングした除菌・抗ウイルスシートです。 好みの形に切り貼りできるシール状になっています。 表面に付着したウイルスを不活化させたり、細菌の増殖を抑える効果があります。 ウイルスの感染原因の1つである接触感染は、ドアノブや手摺などに付着したウイルスに 手が触れることで、その手を介して鼻や口、目、粘膜などから感染します。 ウイルスは金属やプラスチックなどに付着するとしばらくの間残っていますので、 付着しやすいドアノブや手摺などに貼って感染、拡大の対策が可能です。 ウイルス99.9%減少! 付着したウイルス・細菌の増殖を抑える効果が認められています。 ◇効果の秘密 漆喰の主成分である消石灰は、強アルカリ性(pH値11以上)を示し、菌やウイルスが 増殖できない環境です。 漆喰成分に接触した菌・ウイルスを強アルカリの効果により、その感染性を失わせる事で、 抗ウイルス・抗菌性能を発揮します。 ◇使い方 ①必要な長さにカット✂ ②シートを剥がして貼り付ける とっても簡単です♪ 1枚の使用目安 L型ドアノブ2個程度 交換目安 約6カ月(汚れてきたら早めに交換してくださいね) 貼り付け可能な素材 ステンレス・木・アクリル・塩ビ・ガラスなど こちらの接触感染対策シートをお見積り依頼の方に、プレゼントさせて頂きます(^O^)/ ※数に限りがありますので、無くなり次第終了とさせて頂きますのでご了承くださいm(__)m 内装用消石灰系仕上げ材 アレスシックイ ALES SHIKKUI アレスシックイは、自然素材として古くから用いられてきた漆喰本来の良さを見直し、 風合いを損なうことなく優れた機能を最大限に引き出した関西ペイントの安心・安全の自然派塗材です。 接触感染対策シートの塗るバージョンです! お部屋の壁のウイルスが気になる方に! 漆喰塗料の抗菌・抗ウイルス塗料で接触感染対策に! クロスの上から簡単にペイント出来ます。お部屋を全面抗菌ペイントも。 主成分である消石灰の有する自硬性により強固な皮膜が形成されるため 造膜助剤等の揮発性有機化合物(VOC)は一切含有しておりません。 ◇二酸化炭素吸収機能 アレスシックイの主成分は消石灰であるため、塗装後、長期間にわたり空気中の二酸化炭素を 塗膜中に取り込み徐々に石灰石化していきます。 ◇消臭機能 たばこ臭・ペット臭・トイレ臭・生ゴミ臭などの生活臭を吸着し、浄化する機能を有しています。 ◇VOC吸着除去機能 シックハウス症候群の元になる揮発性有機化合物(VOC)であるホルムアルデヒドを吸着無害化し、 トルエン、キシレン等を吸着除去する機能を有しています。 ◇抗菌機能 細菌の生育・増殖を抑制します。また、カビの発生の抑制にも効果が認められます。 高病原性鳥インフルエンザウィルスも塗膜に吸着し、感染力を低減させる機能を有しています。 ◇こんな場所にオススメ ・ニオイが気になるペットのいるお部屋に ・お子様のお部屋に ・ニオイのこもりやすいトイレに ・病院、学校、老人ホームに ハイドロ銀チタン配合水性内装用塗料 Hydro Fresh ハイドロフレッシュ 関西ペイントとDR.C医薬のクリーン技術によって生まれた内装用塗料です。 塗膜表面に医師の発想から生まれたハイドロ銀チタンHyd[AgTiO2]を担持させることで、 花粉やダニ・ハウスダストなど塗膜に付着したアレル物質(タンパク質)を吸着し水蒸気に分解します。 ハイドロ銀チタンHyd[AgTiO2]とは? 花粉・ハウスダスト・カビなどのタンパク質や汗・ニオイなどの不衛生タンパク質を分解する触媒物質です。 ハイドロ銀チタンが塗料と融合! クロスや塗装面の上に簡単に塗装出来て、効果は一般的な室内環境で約10年持続します。 ◇分解メカニズム ◇検証試験結果 ◇こんな場所にオススメ ・公共施設などの多くの人が集まる共有スペースの壁 ・学校や病院などの壁 ・花粉が入り込みやすい玄関や廊下の壁 ・快適な睡眠を求める寝室の壁 ・お子様の部屋の壁 用途 マンション・戸建・教育施設・病院などの建物内部壁面 適用下地面 塗装適性を有するビニールクロス面(濃色系を除く) 水性ゾラコートIN(多彩模様)などのパターン模様のついた塗装仕上げ面 容量・荷姿 4kg(1缶あたり約80~100㎡塗装可能) 1kg(1缶あたり約20~25㎡塗装可能) 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年05月16日 更新新着情報スタッフブログ