
塗料の種類!フッ素塗料について
こんにちは(^^)/清須市・あま市・稲沢市・一宮市・津島市・江南市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 本日から仕事始めの方も多いですよね(>_<) 大和創建も本日から仕事始めです! 2020年もお客様満足度120%を目指して頑張って参ります! 新春初売りチラシ見て頂けましたか💛? おかげ様でお問合せも頂いております(^O^)/ まだまだご連絡お待ちしてます! 本日は、フッ素塗料についてお話させて頂きます(^O^) ★シリコン塗料についてはこちら★ フッ素塗料とは? 塗料の耐久性を決める合成樹脂に蛍石を原料としたフッ素樹脂を使った塗料です。 今主流のシリコン塗料よりも上のグレードになり、高価ですが耐久性も高く15~20年と言われています。 戸建て住宅ではまだシリコンが主流ですが、大型物件や橋ではよく使われます。 フッ素塗料のメリット 1.塗膜の寿命の長さ 約15~20年の耐用年数であり、一般的な塗料と比べると約2倍もの耐用年数を持っています。 2.生涯リフォーム回数が減る 一般的な塗料は10年ほどの寿命ですので、20年間の間に2回、30年間に3回塗り替えを行うのであれば、 断然高寿命なフッ素塗料の方がお得です。 3.新築のような光沢の綺麗さ フッ素塗料が親水性を高めるために、ツヤあり塗料となりますので、ツルツルのピカピカになるので、 まるで新築のような綺麗な光沢の塗膜となります。 フッ素塗料のデメリット 1.費用が高い 需要と供給が少ないので、費用が安価になりませんが、費用の高さには劣らない素晴らしいメリットで充分にカバーできます。 2.フッ素塗料に建物への延命効果は無い フッ素塗料を塗布すれば建物の寿命が長くなると勘違いしている方もいますが、あくまで高度な機能性塗料ですので、 今にも壊れそうな建物にフッ素塗料を塗布しても建物の寿命を長くする事には繋がりません。 3.ツヤありしかない フッ素塗料は、ツヤあり塗料しかありませんので、マットなツヤなしが好みの方には、フッ素塗料は不向きです。 フッ素塗料の耐用年数 15~20年程保つことができます。耐候性・耐寒性・低摩擦性・不燃性などの性質が優れています。 フッ素塗料は、高価格ですが、長期的に考えた場合はとてもお得な塗料です。 いかがでしたか??? 各塗料の特性を理解して塗料選びをしてみてくださいね! 外壁塗装・屋根塗装なら弊社にお任せください!!詳しい詳細は、清須市の外壁塗装に関するお問合せはこちらよりどうぞ(^^)/ 2020年01月06日 更新豆知識スタッフブログ