
雨漏りは屋根からだけじゃない?!雨漏りが発生する部位別の原因
こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 最近、雨漏りや防水工事のお問い合わせが増えているので、雨漏りの原因についてご紹介します。 雨漏りは建物に多いトラブルのひとつです。 雨漏りの原因で1番多いのが、経年劣化や自然災害です。 強風などに長年晒されて、屋根に浮きができその隙間から雨水が浸入して雨漏りが発生します。 雨漏りが起きるのは「屋根」だけと思われがちですが屋根以外からも雨漏りは発生します。 「ベランダ」「窓サッシ」「天窓」「外壁」からも雨漏りが発生する可能性があります。 屋根からの雨漏りがひどく室内のクロスが浮いてしまっています。 雨漏りは放っておくと、カビの発生、建物の劣化が起こるので早めの対応が大切です。 ベランダの雨漏りの原因は、「防水塗膜の劣化、ひび割れ」、「ドレン(排水溝)の詰まり」などがあります 雨風の影響、紫外線からのダメージを受けやすいため雨漏りが起こりやすいです。 トップコートを5年に1度塗り直しを行うと防水機能が長持ちします。 窓サッシ、天窓の雨漏りの原因はシーリングの劣化が原因で起きることがあります。 シーリングが経年劣化により痩せてしまったり、ひび割れが起き雨漏りが発生します。 外壁からの雨漏りの原因は「クラック(ひび割れ)」が原因で雨漏りが起こります。 屋根の雨漏りは分かりやすいですが、外壁の雨漏りは気が付きにくいです。 雨水は垂直にしか移動しないので室内に雨染みができにくいのが原因です。 雨漏りを放っておくと、シロアリが発生したり、家を腐らせてしまうなどの二次被害に繋がります。 なにか気になる点などございましたら、お見積りやご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせくださいね(^^)/ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2020年11月22日 更新豆知識スタッフブログ










