
ペットがいるお家必見!外壁塗装前に知っておきたい注意点と対策について
こんにちは! 清須市、あま市、稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 コロナ禍でペットをお迎えした方が増えたそうです。 猫ちゃんやワンちゃん、小動物をお家にお迎えした方も多いのではないでしょうか(*´ω`*) お家にペットがいる場合、なにかと外壁塗装中は不安が多いかと思います。 本日は、ペットがいる場合の注意点と対策についてご紹介します(^O^) ★施工事例はこちら★ ペットがいるお家での外壁塗装工事の対策とは? 犬や猫などのペットは、人間よりも嗅覚や聴覚がとても優れているため、工事のにおいや音でペットに異変が起きてしまうことがあります。 ペットが体調不良にならないための注意点、対策について詳しくご紹介します!! 業者にペットがいることを伝える 見積り依頼の際に、ペットがいることと室内飼い、外飼いなど詳しく伝えることをオススメします。 ペットに配慮したにおいの少ない塗料での工事の提案などができます。 ケージや小屋の場所を考慮する 外飼いの場合は、工事の邪魔にならない場所に移動させましょう。 塗料のにおいによるストレスや、汚れや塗料が付着する可能性もありますので、できれば工事中は室内飼いにすることをオススメします。 エアコンや換気ができるようにしてもらう 塗装工事中は、室外機や窓を養生するためエアコンの使用、換気ができなくなってしまいます。 事前にエアコンを使用したい、換気をしたいと伝えてもらうと対応がスムーズになります。 室内に塗料のにおいが充満していると感じた際は、扇風機を外に向けて換気をすると効果的です! ペットホテルなど活用する 塗装工事中は騒音は発生しませんが、足場組み立て、解体、水洗いの時は大きな音が発生します。 一般的なお家だと、1日で完了する作業ですので騒音が発生するときだけペットホテルやご実家に預けるのがオススメです! ペットがいるお家にオススメな塗料 塗料を希釈するときに使うシンナーの臭いにより、食欲不振や怒りっぽくなるペットがいます。 塗料には、シンナーで希釈する溶剤塗料と水で希釈する水性塗料があります。 水性塗料は、水で希釈するため溶剤と比べるとにおいがきつくないので、水性塗料がオススメです(^^♪ ※水性塗料は、金属屋根、金属外壁など素材により使用できないため業者に確認しましょう。 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年03月19日 更新豆知識スタッフブログ