
一宮で外壁塗装 外壁塗装前に家の周りの片付けはするべき?物置はどうしたら良いの?
こんにちは! 一宮市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です! 朝晩はかなり冷え込むようになってすっかり秋らしくなってきましたね。 今の時期は外壁塗装のベストシーズンです。 当社では、只今お客様還元BIGイベント🎊も開催しております! 外壁塗装をお考えの方は、是非この機会にご検討くださいね🤗 さて外壁塗装を考えた時に、色々と疑問に思われることはあると思いますが、 「物置は移動した方がよいの?」 「家の周りにある荷物は片づけるべき?」 といったことも気になることの一つではないでしょうか。 今回は、外壁塗装をする際に家の周りにある荷物や物置をどうしたらよいのか? についてお話したいと思います。 事前に移動しておくもの 物置 物置は事前に移動した方が良い場合とそのままでも支障がない場合があります。 どのような場合に移動する必要があるのでしょうか。 外壁に接して設置してある場合 物置が外壁と接しているとその部分は塗装をすることができなくなってしまいます。 職人がローラーを持って手が入るぐらいの空間を空けておく必要があります。 ですので物置は外壁から20㎝位離しておきましょう。 ただし物置の設置場所によっては足場の邪魔になってしまう場合もあるので、 外壁からどれくらい離せば良いのかは事前に業者に確認してみましょう。 足場設置の妨げになる場合 外壁塗装の際には足場を設置しますが 物置が外壁から20㎝ほど離れていても、足場を建てる位置に物置がある場合は 移動しなければいけません。 物置が傷つかないよう、足場から1mほど離した場所に移動しましょう。 【物置の移動の際の注意点】 ①物置が傾かないように設置する 物置を移動した際には水平に設置してあるか確認しましょう。 物置が傾いた状態で設置すると扉が開かなかったり、無理に開けるとゆがんでしまう可能性があります。 移動する際には注意しましょう。 ②金具で固定されていないか確認 物置が地面に金具で固定されている場合があります。 物置によっては設置した業者でないと外せない場合があるので 事前に金具の有無や取外しができるかどうかを確認しておきましょう。 ③自分で移動できない場合は業者に相談する 破損トラブル防止のため、荷物や物置は基本的にご自身で移動することになっていますが 移動出来ない場合は、事前に業者に手伝ってもらえないか相談してみましょう。 どうしても移動ができない場合は、外壁と物置が接している部分は塗装できないことを了承しておきましょう。 物置以外で移動させておく荷物 物置以外にも ・植木鉢やホース ・自転車 ・ゴミ箱 など外壁のそばにあるものは全て移動させましょう。 足場設置や外壁塗装作業中に破損してしまわないように、室内や物置の中に移動させましょう。 外壁に接して生えている植物 植物が外壁に接して生えている場合は、剪定が必要になることもあります。 事前に葉や枝が外壁に接していないか確認し、接している場合は事前に切っておきましょう。 外壁から50~60㎝ほど離れていれば大丈夫です。 大和創建ではお見積り・現地調査・ご相談は無料です😄 お気軽にお問合せくださいね👌 ★大和創建にお問い合わせ★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工時事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2024年10月25日 更新豆知識スタッフブログ