塗装の豆知識やイベント等最新情報をお届けします塗装・塗り替えブログ blog

HOME > 塗装・塗り替えブログ

大和創建の塗装・塗り替えブログ 記事一覧

劣化しやすい外壁と浴室周りの外壁の劣化に注意が必要です!!

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 やっぱり冬は寒いですね🥶🥶🥶☃️❄️ こん寒い日には体が温まる食べ物で体もお腹も満たされたいですね🥰 今回の豆知識では、 外壁の中でも傷みやすい外壁や場所には特徴があります💡 そんな特徴をご紹介しますので、自分のお家はどんな状態なのか?🏠 チェックしてみてくださいね📝   傷みやすい外壁とは? サイディングの向き 外壁のサイディングには『横張り』と『縦張り』があります 窯業サイディングでは『横張り』が多く、 金属サイディングは『縦張り』が多い傾向にあります。 このサイディングの向きで『横張り』は『縦張り』に比べて傷みやすいようです。 『縦張り』のサイディングでは外壁が雨風にさらされても下にそのまま雨水は流れていきます。 しかし、『横張り』のサイディングは目地が横向きになっているので、雨が降った際に雨水が溝に溜まりやすくなります☔ この状況が続くと雨水が外壁に染み込んでいってしまうことがあるので注意が必要です😰   傷みやすい外壁の場所とは? 浴室周辺の外壁やサッシ周り 外壁の劣化で特に傷みやすい箇所は浴室周辺部分です💡 浴室換気扇周りやサッシ周辺に注意が必要です🛁 浴室の湿った空気を排出する換気扇では、浴室換気扇フードの下辺りが劣化しやすい箇所になります💡 換気フード内の防虫ネットの目詰まりなどにより 湿った空気がうまく排出されないと水分が外壁内部に漏れることがあります😨 もし、外壁の内部にまで漏れて劣化が進むと補修では難しくなり、サイディングボードの交換など 大規模なリフォームになってしまう可能性があります😰😰😰 また、浴室のサッシ周辺にカビや藻が発生して緑色になっていたりしませんか?💡 カビや藻の発生をそのままにして湿気が多い状態を放置してしまうと 外壁の劣化へと繋がってしまいます😱 ★外壁の劣化は方向や環境によって異なる!方向別の劣化症状★   まとめ 浴室は建物の裏側などにあることが多く浴室換気扇などは目の届きにくい場所にあることが多いので、 一度、お家の外壁を見渡してみてください💡👀💡 外壁の劣化症状として様々な症状がありますが、 外壁に色褪せが見られたり、コケや藻が発生していたり、チョーキング現象が起きていたり、 外壁にひび割れが起きているなどの症状があるなど外壁の状態で気になる症状がありましたら、 早めに☆こちらまで☆ご相談下さい☎️😊     😄こちらも参考に是非ご覧下さい😄 ⇓⇓⇓ ★自分でできる劣化症状チェック★     ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ ★清須市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年12月19日 更新

豆知識スタッフブログ

大掃除にも!自分でできる外壁の汚れを落とす方法

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の大和創建です。 12月も半ばを過ぎてあっという間に年末ですね~❄️ そろそろ大掃除も少しずつしていきたいですね🧹🧹🧹 少しずつやっていけば、そんなに大変じゃないと分かっているのですが、、、😰 行動に移すのはなかなか難しいですよね🙄(いつもギリギリなタイプです😇🤫) そこで、本日は自分で簡単にできる外壁の汚れの落とし方を紹介していきます🧹👍✨✨ 自分で簡単にできる外壁の汚れの落とし方 用意するもの スポンジ 中性洗剤 タオル ホース まず、はじめにホースを使って上から下へ水をかけます。 水圧や水の流れを使って塗膜についた汚れを洗い流します。 軽い汚れなら水洗いだけでも落ちます。 次に、水をかけただけでは落ちなかった汚れをスポンジに中性洗剤をつけて擦ります。 汚れがひどいと強く擦りたくなりますが、塗膜を痛める恐れがある為、優しく擦りましょう。 最後に洗剤が残らないように、水で洗い流します。洗剤が残っていると変色の原因になる事があります。 シーリング部分は、水に弱いのでタオルで水分を拭きとっておきましょう。   あったら便利 高圧洗浄機 手が届かない所や頑固な汚れには、高圧洗浄機が便利です。 頑固な汚れはスポンジだとなかなか落ちなかったり、時間がかかってしまうので、高圧洗浄機を使えば短時間で落とすことも可能です。 ホームセンターなどで1万円くらいでもからありますので、車の洗車にも使えるため、1台あると便利だと思います。 注意点として、古い塗膜に高圧の高い水流を使うと、塗膜を傷付けてしまう事もありますので、弱い圧で試しながら行いましょう。 近隣と騒音トラブルに発展する可能性もあるので、作業は日中の明るい時間に行ってくださいね。 水しぶきが飛び散りやすいため、窓や換気扇などは養生を行い、近隣の家や車などに水がかからないよう配慮しましょう。     外壁の掃除をする時期やタイミングはいつが良いか? 大掃除で外壁を掃除する方も多いと思いますが、普段の掃除のタイミングはいつが良いのでしょうか? 定期的に掃除をすることで、カビや苔などのひどい汚れが付くのを防げます。   目に見える汚れを見つけた時 外壁の掃除のひとつのタイミングとして、目に見える汚れを見つけた時があります。 新築のうちは、多少汚れがついても雨で流れていたかもしれませんが、築年数が過ぎると塗膜の防水性や耐久性などが落ちてきます。 目で見える汚れを見つけた時は、気付いた時に汚れを落としておきたいですね   掃除する日を決めておく 外壁掃除をする日を決めておくというのもオススメです。 外壁の色と同化して汚れが見えない時もあります。そうなると酷くなるまで気付かない可能性もあります。 酷くなってしまうと落とすのも大変ですので、定期的な外壁掃除を習慣にしておきましょう。 回数が多いと続かなくなってしまうので、半年に1回や年に数回などがオススメです。     外壁の掃除をするメリットとは? そもそも、自分で外壁を掃除する必要はあるの?と思っている方もいると思います。 外壁を掃除するメリットをご紹介していきます。   外壁が汚れにくくなる 定期的に外壁の掃除をする事で、外壁の耐久性を高めることができます。 近くに沼地や川、林などがある場合は、外壁が汚れやすいので外壁のお掃除は特に必要です。 外壁をキレイな状態にしておけば、しつこい汚れが簡単につくことはありません。   外壁塗装の周期を伸ばせるかも 新築からだいたい10年程度で次の塗り替えの周期がきます。 2回目以降の塗装なら、今塗ってある塗料の耐用年数をみると次の外壁塗装を計画することができます。 外壁の掃除を習慣づけていたら、思ったよりも汚れや劣化が少なく、耐用年数以上に耐久性をキープできるかもしれません。 そうなると次の塗装までの周期を伸ばせる可能性もあります。     定期的に簡単なお掃除をするだけで、汚れにくくなりますし、耐久性をキープできます。 水で洗い流すだけでもやらないのとは変わってきますので、この年末の大掃除でやってみてくださいね💁‍♀️🧡   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年12月17日 更新

豆知識スタッフブログ

外壁塗装完了後にするチェックするポイントは!?

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 寒さが身に応える季節になりましたが、風邪などひかれないよう 気をつけて下さいね⛄⛄⛄   今回は、外壁塗装が完成し終わった後にチェックするべきポイントについてお話します😉 せっかく綺麗にしようとお願いした外壁塗装で意向と違った完成では残念ですよね😰 最後に自分の目でしっかりと満足いく塗装がなされているか確認しましょう💡 その確認するポイントをご紹介しますね👍   塗装工事完了後のチェックポイント ①塗装の塗り残し 塗り残しとは、塗装されるべき箇所が塗装されないままになっている状態のことです。 塗り残しが起こりやすい箇所として、目の届きにくい箇所や狭い箇所は塗り残しが起きやすいです🙅‍♀️ 例えば、室外機の裏や配管の裏側、雨樋の裏側や窓枠などです。 このような箇所は念入りにチェックしましょう💡 塗装の塗り残しは美観を損ねるだけではなく、外壁が保護されないままになってしまうので、 お家の深刻なダメージにも繋がります😨 また、クリア塗装は透明な塗料なので、職人も塗り残しを見逃しやすいです。 クリア塗装で施工される場合は、より注意深くチェックしてもらいましょう💡 施工中もこまめに施工内容の報告をしてもらい、進捗状況や作業内容を共有し、 何か不安や疑問があれば気軽に施工業者に確認できる関係性が望ましいですね👍 ★外壁塗装でトラブル発生!?どうする?クレームの伝え方★   ②色ムラがないか 外壁で一部だけ色が違っていたり、まだらに見えたりする箇所はないかチェックします💡 色ムラには光の当たり具合でムラに見えてしまう場合と、施工不良で色ムラが起きる場合があります 後者の場合は、塗料を間違えて使用していたり、乾燥時間が守られていなかったり、 下塗りが不十分であったりなど様々な理由が考えられます。 色ムラがあると美観を損ねるだけではなく、本来の塗膜の耐久性や防水性が 発揮できない可能性もありますので、しっかりチェックしましょう🤔   ③ついてはいけない部分への塗料の飛散 外壁塗装工事をする際は、窓や塗料がついてはいけない箇所に養生をします。 養生がしっかりと出来ていなかったり、出来ていたとしても塗料を何度も塗っていると 塗料が染み込んでしまう事があります。 これは仕方のない事なのですが、肝心なのは塗装完了後にその塗料を綺麗に掃除してあるか否かです💡 窓周りやベランダ周り、目につきにくい箇所はそのままになっている可能性もあるので、 しっかりチェックしましょう💡 せっかく外壁塗装で蘇った外観への満足度も半減してしまいますよね😥   ④家のまわりのものが破損していないか 外壁塗装工事が終わり、足場を解体したら庭に置いてあった植木に塗料が飛散していたり、 植木鉢が割れていたり、土間や階段のタイルが割れたり、壊れたりはしていないか確認しましょう💡 外壁塗装工事が終わって時間が経ってから気づいても言いにくいものです😥 工事が終わってすぐに気づき、施工業者の不備であれば補修してもらえるでしょう👌   まとめ まずはこの4点に気つけてチェックしてみてください💡💡💡💡 施工業者に任せっきりにするのではなく、自分の目でもしっかりとチェックしてくださいね😎 決して安くはない外壁塗装です🏠 大切な建物を綺麗に維持していくには欠かせない工事なので、 せっかく外壁塗装工事をするなら、最後まで納得いく工事で完成させたいですよね☺️ そして、失敗や後悔しないためにも、慎重に業者選びはしましょうね👍   業者選びはこちらを参考にどうぞ ⇓⇓⇓ ★外壁塗装の優良業者の選び方・見極め方★     関連ブログ⇓⇓⇓ ★外壁塗装で満足している人と後悔している人の差とは?★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ ★清須市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年12月12日 更新

豆知識スタッフブログ

外壁塗装での起きやすい失敗例を紹介します。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 外壁塗装はリフォームの中でもトラブルが多いとも言われています。 10年に一度の外壁塗装で失敗・後悔はしたくないですよね😨 色々な失敗談をまとめてみましたので、参考にしてみてくださいね😌     外壁塗装の失敗!費用が高額になった 見積りをしてみたら、自分が思っている予算よりも高額だったという失敗例です。 高額になった理由をいくつか見ていきましょう。   家が傷みすぎて修繕費が高くついた 劣化のサインなどを見逃し、適切な修繕時期を過ぎると、どんどん劣化が進んでいきます。 そうなると塗装の前にまず修繕をしてからになりますので、塗装費用に修繕費用がプラスされて高額になってしまいます。 例えば、 外壁が欠けてして補修が必要になった 雨樋が割れて交換が必要になった 屋根から雨漏りがあり、葺き替えが必要になった などの理由で、追加で修繕費がかかる場合があります。 特に、屋根の葺き替えはかなり高額になりますので、お家の状態を把握して早めのメンテナンスを心掛けましょう。   中間マージンが上乗せされた 大手ハウスメーカーやリフォーム店などは、下請けに工事を依頼するので、工事費用が高くなります。 下請け会社に依頼する時に、中間マージンが発生するからです。 協力会社という名のもと、孫請け、ひ孫請けと何次下請けか分からない業者が施工することもあります。 中間業者が絡めば絡むほど、余計な経費がかかります。 訪問販売や営業会社なども直接施工をせず、下請けに丸投げの場合も多いです。 大和創建は完全自社施工なので、余計な中間マージンは発生しません。 ★大和創建の自社施工のこだわりはこちら★   悪徳業者だった 残念ながら悪徳業者だった場合は、費用が高額になる可能性が高いです。 悪徳業者は自分たちの利益しか考えていませんので、色々な所で金額を上乗せします。 数量や平米数の水増し、不要な修繕項目などで不明瞭な金額が含まれている場合もあります。 見積りをもらったらしっかりチェックしましょう。 ★優良業者、悪徳業者の見分け方はこちら★   外壁塗装の失敗!近隣からクレームが出た 工事をする際には、大きな音が出たりニオイがしたりと、近隣住民にもご理解頂くことがあります。 ちょっとした確認や連絡不足で今後の関係にも影響する可能性がありますので、入念な配慮が必要です。   挨拶が不十分だった 工事開始前に業者が近隣の方に挨拶にまわる場合が多いですが、この挨拶が適当だときちんと伝わらずに、工事が始まってから急なお願いになってしまいます。 足場の際の金属音や、トラックなどの出入り、駐車など事前に伝えておきましょう。 こういった挨拶や案内が不十分だったことで、近隣の方が不満に思ってしまう事もあります。 工事前の挨拶を業者任せにせず、業者と一緒に挨拶にまわるのも良いですね。   配慮が不十分だった 施工中の配慮が不十分でトラブルに発展し、失敗したと思うケースもあります。 例えば 工事の際に出たゴミが隣家まで飛んでしまった 高圧洗浄の水が飛んで洗濯物が汚れてしまった 塗料が車に飛んで汚れてしまった などです。 ゴミや塗料の飛散については、業者がもっと気を配るべき部分です。 業者には近隣に配慮して、施工してもらいましょう。   対応が不十分だった 近隣住民からクレームなどを受けた時の対応が悪い、または遅いといったケースです。 すぐに然るべき対応をしてもらう事が重要です。 また近隣住民から業者にクレームを入れたが施主に伝わっていなかったという事例もあります。 クレーム後の対応が悪いと、近隣住民の精神的苦痛や怒りはますます大きくなり、さらにトラブルに発展する場合もあります。 トラブルやクレームが起きないに越したことはないですが、万が一起きてしまった場合の対応をきちんとしてくれる業者を見極めましょう。   外壁塗装の成功は入念な準備がカギ 外壁塗装のトラブルを防ぐポイントは、準備段階での計画や段取りをしっかり行う事です。 そして優良業者を選ぶことです!★優良業者の見分け方★ 近隣住民からのクレームや職人の施工ミスなど、施主側では対策のしようがない失敗もありますが、 優良業者であれば、クレームや事故などのトラブルが起きても、早期解決のために迅速に動いてくれます。 信頼できる業者を選び、工事前には入念な準備をして、外壁塗装を成功させましょう。 ★外壁塗装何からはじめたらいいか分からない方★   ★色選びについての失敗はこちら★   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック     2022年12月10日 更新

豆知識スタッフブログ

≪外壁塗装の付属部塗装≫雨樋の色選びのポイント

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 すっかり冬の季節になってしまいましたね⛄⛄⛄ 皆さん、暖かくしてお過ごし下さいね☺️ 今回は、建物の付属部の塗装についてお話したいと思います🙋‍♀️   ★大和創建へのお問い合わせ★     外壁塗装の塗り替え工事では、外壁だけ塗り替えるのではなく、シーリング工事 や外壁の欠損部分の補修工事なども含まれます💡 そして、外壁だけではなく、建物の付属部分(付帯部分)の塗り替えも行います。 建物の付属部分とは、軒天井・雨樋・破風板・水切り板金・雨戸やシャッターボックスなどのことを言います。 外壁塗装と一緒のように付属部も劣化はしますので、同時に塗装工事を行えば足場代が節約できてオススメですよ👍 付属部だけではなく、屋根の塗装も同じことが言えますので、屋根塗装工事も併せて施工すれば完璧です👌✨            軒天井                縦雨樋                横雨樋           破風板                シャッターボックス         水切り板金   付属部塗装 雨樋の人気色 今回は付属部塗装の中でも塗る面積が広い雨樋についてです👏 雨樋も外壁と同様に紫外線の影響を受け、色褪せして劣化していきます😨 劣化している雨樋も外壁塗装と同時に塗り替えをして美観を保ちます👍 雨樋の塗り替えで人気なカラーは ブラック ホワイト グレー ブラウン 4色が人気のカラーになります。 この4色の中で選ぶ際のポイントをご紹介します🤗 ブラック ブラックの雨樋は黒系の外壁にオススメです。外壁と調和されます。 ホワイト系の外壁にもアクセントポイントとして有効的ですよ🥰 どんなお家にも馴染みやすいと言えます。 優秀なブラックの雨樋ですが、ブラックは熱を吸収しやすい色なので、夏場は熱くなります。 ホワイト ホワイトの雨樋は白・ベージュ系の外壁と良く馴染みます。 洋風のお家に使われることが多く、明るい印象を与えます🐔 ただ、他の色と比べると汚れが目立ってしまう色です。 グレー グレーの雨樋は窓のサッシの色と合わせやすいです。 サッシがシルバー系だと調和され自然に馴染みます🐘 こちらも、ホワイト同様に少し汚れが目立ちやすいです。 ブラウン ブラウンの雨樋は和風・洋風のお家どちらでも合わせやすいです。 ブラックよりも柔らかい印象を与え、汚れも目立ちにくいです。 ブラウンの明るさによってもイメージは変わります🏠   外壁塗装を同じ色味で塗り替えしても、付属部塗装の色味を変えると建物のイメージも随分変わります。 色決めの順番は、外壁塗装の色が決まってから付属部の色決めがほとんどです。 外壁⇒屋根の色が決まったら雨樋の色決めをするのが良いでしょう。 塗る面積が広い順に色を決めていくのがオススメです💡💡💡   雨樋の色決めポイント 外壁の色と合わせる 外壁の色と同系色の雨樋にすると外壁と馴染み、全体のバランスが綺麗にまとまり スッキリとした印象を与えるでしょう。   鼻隠しやサッシの色と合わせる 鼻隠しやサッシの色と合わせるとお家のデザインを崩しません。 お家に一体感が生まれ、違和感なく馴染むでしょう。                  また、雨樋で赤や青を使う事はほとんどありません🙅‍♀️ 外壁の色より濃い色で雨樋を塗装してしまうと、雨樋だけ浮いてしまいお家のバランスが悪くなってしまいます😰   外壁塗装は10年に1度の塗装工事です!! 付属塗装の色決めもしっかりと打合せをして納得いく外壁塗装に仕上げましょう✨ ★外壁塗装工事の優良業者の見分け方・見極め方★   カラー別の施工事例 ホワイト       濃いブルーの外壁に、雨樋のホワイトのコントラストが素敵なお家です。 鼻隠しのホワイトに合わせて明るく爽やかな印象に仕上がりました。 ブラック ブラックのサッシに合わせて雨樋もブラックに塗り替えました。 外壁より付帯部分の色味の方が濃いためメリハリがあり素敵ですね。   ブラウン ベージュカラーとブラウンの組み合わせで、優しい柔らかい印象になりました。 ブラウンは、土や木など自然を連想させる色なので温かみを感じられる外観になります。   😄こちらも参考に是非ご覧下さい😄 関連ブログ⇓⇓⇓ ★外壁塗装で満足している人と後悔している人の差とは?★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ ★清須市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年12月07日 更新

豆知識スタッフブログ

高耐久だけど価格も高い無機塗料で塗装するメリット・デメリットとは?

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 年内最後のキャンペーンにお問合せを頂きありがとうございました💖 ご契約頂きました皆様に、ご満足いただけるよう頑張ります🤗 今回のキャンペーンは昨日で終了致しましたが、随時お得なキャンペーンやイベントなども開催していきますので、ブログや新聞、雑誌などもチェックしていてくださいね🥰     さて、最近は外壁塗装で無機塗料を検討される方も年々増えている気がします。 シリコンやフッ素と違い、あまり聞いたことのない方もいらっしゃるかもしれません🤔 本日は、無機塗料についてご紹介していきます☺️👍 ★大和創建での無機塗料を使った施工事例はこちら★   無機塗料とは 無機塗料とは鉱物やレンガ、ガラスなどの無機物を主成分とした塗料です。 一般的に使われているシリコン・フッ素塗料などは有機塗料になります。 有機塗料には樹脂成分が入っており、樹脂によって塗料の耐久年数や耐候性などが決まります。 樹脂成分は紫外線を浴び続けると分解が進み、劣化します。 一方、無機物は炭素を含まないので、半永久的な耐久性を持っています。 分かりやすく言うと、ビルのガラスや石などは長年太陽に当たり続けても劣化しにくいのと同じことです。   無機物を100%使って塗料を作る事ができれば、半永久的な塗料が出来るのですが、無機物は固すぎるので、塗料には適さないことも分かっております。 ですので一般的に無機塗料と言われているものは、少しだけ有機物(樹脂成分)を含ませた無機と有機のハイブリット塗料であり、完全無機な塗料ではありません。 しかし、無機物が何%含まれていたら無機塗料なのかは明確な定義がありません。 少しでも無機物が含まれていれば無機塗料と呼ばれることもあるので、無機塗料を選ぶ際は注意しましょう。   無機塗料のメリット 耐久年数が長い 無機物を主成分としているので、紫外線による劣化が起こりにくいのが無機塗料のメリットです。 そのため、耐久年数が20~25年程と他の塗料よりも長いです。 1回の外壁塗装にかかる費用は他の塗料よりも高額ですが、短いスパンでのメンテナンスも不要なので、何回も塗装工事をしたくない方にはオススメです。   汚れが付きにくい 無機物は親水性が非常に高いので、汚れが付着しても浮かせて雨で洗い流す特徴があります。 また静電気も起きにくいので、埃などが付きにくい塗膜です。   カビ、コケが発生しにくい カビやコケが繁殖する温床の有機物が少ないため、カビやコケの発生を抑えます。   不燃性が高い ガラスや石などが主成分なので燃えにくい性質があります。 100%無機物ではないので全く燃えないわけではありませんが、有機塗料と比べると燃えにくいです。 無機塗料のデメリット 価格が高い 耐久年数20年以上と言われているトップグレードの塗料になりますので、価格も高くなります。   ひび割れしやすい ガラスや鉱物などの固いものを主成分にしているので、硬い塗膜になります。 建物が大きく揺れ外壁にひび割れが起こると、塗膜も一緒にひび割れする可能性があります。 ですので、ひび割れしやすい外壁材には不向きです。   塗装できないものがある 無機塗料は硬いので、伸縮性のある素材との相性が良くありません。 塗料の種類によっても異なりますが、無機塗料で塗装する場合は、外壁、屋根の素材との相性に注意しましょう。   艶なしができない 無機塗料は完全な艶なし塗料はありません。 3分艶、5分艶に調整できる塗料はありますので、艶を抑えた落ち着いた印象にすることは可能です。 しかし、艶を抑えると耐候性が少し劣ります。★艶について詳しくはこちら★ 無機塗料がオススメな方 費用が高くても綺麗な見た目を長く保ちたい方 塗装工事を何回もしたくない方 20年以上居住予定の方   無機塗料は高価なため、初期費用はどうしても高くついてしまいます。 しかし耐候性が高いので、塗り替えやメンテナンスの回数が減らせます。 長い目で見るとコストパフォーマンスに優れた塗料です。   無機塗料は金額も高額なので、しっかりとした業者にお任せしたいですよね そのためには優良業者を選ぶことが大切です メリットしか言わない 30年以上持つと言う 施工実績がない 見積りが不明瞭 こんな業者には気を付けましょう 3社ほど相見積もりを取って、見積りや他にも色々と比較してから、信頼できる業者に依頼しましょう ★優良業者の見極め方★ ↑こちらも参考にしてみてください   ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック     2022年12月05日 更新

豆知識スタッフブログ

外壁塗装には艶ありと艶なしがあるの?どちらを選べばいいの?

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 2022年最後のキャンペーン開催中です✨✨お問合せも増えてきています~! 限定ですのでお早めに💖       塗料にはツヤの種類があるのをご存じですか🙂⁉️ 艶あり(10分艶)、7分艶、5分艶、3分艶、艶なし(マット、艶消し)があります。 選ぶ種類によってお家のイメージが変わります🙂 最近、大和創建では5分艶が人気上昇中です💖 ★5分艶で塗った施工事例はこちら★   外壁塗装、艶ありと艶なしの違いは? 外壁塗装の色選びは迷うと思いますが、艶の有無を気にすることはあまりないのではないでしょうか? 塗料の艶についてご紹介していきます💡 艶ありと艶なしの違いは光の反射率の違い 反射率が高い塗膜は艶ありに、反射率が低い塗膜は艶なしになります。 実は明確な基準はないのですが、おおよその目安があります。 「艶有り」光の反射率は70%以上となります。「7分艶」は55%以上65%以下、「5分艶」は30%以上40%以下、 「3分艶」は10%以上20%以下、「艶なし」は5%以下になります。   艶の度合い 艶の度合いは、艶消し材という添加物の使用度合いによって変わります。 艶なし塗料はもともと艶のない塗料ではなく、塗料に艶消し材を配合することにより、塗膜の表面を凸凹にして光沢を抑えます。 凸凹にして表面積を広げることで光が乱反射してマットな仕上がりに見えます。   艶ありはどうしてピカピカに見える? なぜ同じ塗料なのに艶ありはピカピカに見えるのでしょうか? それは目に入ってくる光の量の感じ方にあります。 艶あり塗料は、光を正反射するため目に飛び込んでくる光の量が多くなり、ピカピカで輝いて見えます。 艶なし塗料は、光を乱反射するため、目に飛び込んでくる光の量が少なくなり眩しく見えないという仕組みです。   艶あり・艶なしの耐久性の違いは? 艶なし塗料は、艶有り塗料に艶消し材を混ぜ合わせて作られている場合がほとんどですので、添加物が混ざる事で塗料としての耐久性が劣ります。 どのくらいの差があるのか明確は定義はありませんが、艶あり・艶なしで同じグレードの塗料を使用した場合、一般的に7分艶で7割ほど、3分艶で3割ほどの耐久性と言われています。 艶消し材を入れない、元から艶消し塗料として高性能な物も開発されていますが、値段が高かったり、実績が少なかったりという事もあります。   塗料の艶についてメリット・デメリットなどを紹介します 艶ありのメリット ピカピカとした新築のような輝きのある外観になる 汚れが付きにくい 壁面の凹凸が協調される 塗料の性能をそのまま発揮できる   艶ありのデメリット 数年で艶が消えてしまう ピカピカして眩しすぎると感じる場合もある 安っぽく見えてしまう場合もある 艶の光り方を調節できない   艶なしのメリット 高級感を演出できる 落ち着いた雰囲気にできる 艶を調整できる   艶なしのデメリット 汚れが付きやすい 塗りムラ、艶ムラが出る可能性がある 塗料の耐久性が落ちる     塗料の艶あり・艶なしを選ぶ時のポイント 艶ありか艶なしかどちらがいいかと聞かれれば、大和創建では塗料本来の耐久性が発揮できる艶ありをオススメしていますが、好みの問題もあると思います。 艶あり塗料がオススメの方 新築のようにピカピカの仕上がりにしたい方、耐久性などを重視する方は、塗料の機能を十分に発揮できる艶ありがオススメです。 艶なしを希望しなければ、基本的には艶ありが使用されます。   艶なし塗料がオススメの方 高級感のある外壁にしたい方、ピカピカの外壁が好みでない方は艶なしがオススメです。 艶の度合いを低くすれば、その分耐久性などの機能性も低下するので、デメリットと見た目とのバランスを考えて5分艶、3分艶を選ぶという選択肢もあります。     艶あり艶なしどちらでも構わないという考えであれば、耐久性や耐候性、塗りムラなどを考えると艶ありがオススメです🤗👍 艶を好みによって調整して、落ち着きのある外観に仕上げることも可能です。 個人的には、7分艶は艶ありと見た目があまり変わらないので、艶が気になる方は5分艶がオススメです。 完全な艶なしは、水性塗料のみになります。ムラが残ってしまう可能性が高いのであまりオススメしていません。 付属塗装も艶を調整できますので、その場合はご相談くださいませ☺️ それぞれ、メリット・デメリットを理解し、家屋や周囲との調和なども考えながら考えてみましょう~😌   外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年12月01日 更新

豆知識スタッフブログ

鉄部塗装とは?外壁塗装と何が違うの?豊山町の塗装現場を紹介します。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の大和創建です。 外壁塗装の秋という事で、大和創建では本日も現場が進んでいます🤗✨✨ 本日は、鉄部塗装の様子をお届けします。   BRFORE   AFTER 施工前は錆が発生していましたが、錆を落とし塗装しましたのでピカピカです✨ 詳しい施工の様子は施工事例で紹介していきますので、ご覧ください💡 鉄部塗装と外壁塗装と何が違うの?と思われる方のために、説明していきます🤗   鉄部塗装とは? 建物の鉄部に行う塗装工事です。一般住宅ではシャッターや庇、ベランダの手すりなどがあります。 アパート・マンションなどにある扉や鉄骨階段も鉄部塗装になります。 鉄部塗装の1番の目的は、錆の予防です!(美観を保つ目的もあります) 通常は鉄部に塗装がしてある状態だと、塗膜で覆ってある状態なので錆は発生しません。 しかし、経年劣化や、衝撃などで塗膜にヒビが入ったりして鉄部が剥き出しの状態になると、錆が発生します。 剥き出しの状態で雨が降ると、水分と空気に触れて酸化鉄という錆になるからです。 錆でとどまればいいのですが、錆は空気中の水分や雨に反応し、さらに錆を進行させ破損や腐食に繋がります。 錆が進行し劣化が進むと、手に触れた際に錆が付着するだけでなく、鉄の耐久性が落ち安全性にも影響を及ぼします。 建物に使用されている鉄部を安全に使用するためにも、定期的な鉄部塗装が必要です。 錆が発生する前に塗装をするとキレイを長持ちさせることが出来ます。     鉄部塗装の流れ 鉄部塗装はケレン、錆止め、中塗り、上塗りで塗装します。 外壁塗装と比べるとケレンや錆止めの工程が少し異なります。   ケレンは古い塗膜の除去が主な作業ですが、鉄部塗装の場合は、錆も除去します。   鉄部は下塗りに錆止めを塗布しますが、主にエポキシ樹脂系塗料を使用します。 スプレーガンではなく、ハケやローラーを使います。 錆止めは錆を抑えるのではなく、錆を発生させるのを防ぐ効果があります。     中塗り、上塗りは下地を保護する塗料を使い、耐久性を求めるのであれば、主にシリコンやフッ素が主流です。 今回の塗装ではシリコン塗料を使用しました。     鉄部の塗り替え時期は? 鉄部塗装はモルタルやサイディングなどと比べて耐久年数が短いと言われており、塗り替え時期は5、6年が目安と言われています。 5、6年なんて短い!と思われると思いますが、その理由は錆の発生以前に塗料のチョーキング現象が3~5年で発生すると言われているからです。 チョーキング現象とは、塗膜が劣化し、塗料に含まれる顔料が粉のようになって表面に浮き出てくることを言います。 ガードレールを触った後に、手が白くなって事はありませんか?これがチョーキング現象です。 チョーキング現象を放置すると錆の発生につながります。 錆が発生してから塗装すればいいと考える方も多いのですが、そうなるとケレン作業が大幅に増え、工期と費用も大幅に増えてしまいます。 ですので、鉄部は5、6年ごとに塗り替えがオススメです。(建物の環境によって適切な時期は異なります。だいたいの目安として考えてくださいね)   鉄部塗装も大和創建にお任せください🥰👍 経験豊富な職人が丁寧に塗装致します! チョーキングが気になる方、錆が気になる方、お気軽にお問合せください☎✉     ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ ★清須市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック     2022年11月28日 更新

豆知識スタッフブログ

外壁塗装をする前に知っておこう!!外壁塗装の相場金額

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   1日の寒暖差が大きく、紅葉がとても綺麗な季節ですね🍁🍁🍁 これからは、寒さが厳しい季節になっていきますので、体調管理には より一層気をつけてくださいね☺️   冬場の外壁塗装工事は躊躇してしまう・・・という方もいると思いますが 冬の外壁塗装工事にはお得なポイントもたくさんありますよ👌 今回は、外壁塗装工事はいくらぐらいかかるのか?についてご紹介したいと思います🤗 ★外壁塗装・屋根塗装の最適な時期はいつ?★   外壁塗装工事は施工する建物ごとに金額は違います。 その建物の大きさや塗装面積、劣化状況、選ぶ塗料の種類によって金額は違いますので、 この金額!!というのは決まってはいません😥 しかし、だいたいの相場金額はありますので、この相場金額を参考にしてみてくださいね💡   外壁塗装 相場金額 足場代 相場 設置面積 1㎡   700~1000円   見積書の足場代の中に養生シートなどが含まれているのかを確認しましょう!! だいたい一般的な30坪ほどの建物で15万円~20万円ぐらいでしょう。 【足場代無料】などの謳い文句には工事費で金額を吊り上げられる可能性もありますので、 数社(2~3社ぐらい)から見積書を取って、しっかりと吟味してくださいね💡     高圧洗浄機機での洗浄 相場 洗浄1㎡   100~300円   洗浄のための水道代は施工主様の支給になります。 一般的な相場では1000円~2000円の水道料金がかかります💡 水道代がかかるから、お水を節約して欲しい😏などのリクエストをした場合、 外壁や屋根の洗浄作業を手抜きされやすいです😱 高圧洗浄で塗装面の汚れや苔・藻などをしっかり落としておかないと、 塗りムラができたり、塗膜がすぐに剥がれてきたりしますので、 外壁塗装での洗浄作業はとても重要です✨👍     下地処理 相場 ひび割れ補修    1㎡ 1200~4500円 ケレン作業     1㎡ 200~3000円   ひび割れ補修は程度によりモルタルやシーリング材を使ってひび割れ箇所を埋めて補修します。 ケレン作業は鉄部などの錆や旧塗膜を除去して塗装面を整える作業です。 下地処理は塗装面の劣化部分に処理を施して平滑に整える作業です。 どんだけ綺麗に塗り替えをしても下地処理が不十分だと新しい塗料がしっかり密着せず、 すぐにダメになってしまいます😨 下地処理は劣化の程度や部位によって異なりますので、しっかりと下地処理を施してくれる業者を選びましょう💡     コーキング 相場 打ち替え   1㎡ 900~1500円 打ち増し   1㎡ 500~900円   コーキング工事には≪打ち替え≫と≪打ち増し≫の2種類があります😄 打ち替えの場合は、古いコーキング材を撤去して、新しいコーキング材を充填します。 打ち増しの場合は、古いコーキング材はそのままにして、その上から新しいコーキング材を塗り重ねます。 打ち替えの方が手間がかかる分、金額は高いですがコーキング材も新調され防水効果も蘇ります✨     外壁塗装  下塗り 相場  1㎡  500~1000円   中塗り 相場  1㎡  1500~4500円   上塗り 相場  1㎡  1500~4500円   外壁塗装は下塗り・中塗り・上塗りと3回塗りが基本となっています。 下塗りでは、プライマーやシーラーなどで外壁と塗料を密着させる接着剤のような役割をもった 下塗り用の塗料を使います。 中塗りでは、紫外線や雨風から外壁を守る役割をする塗料です。 上塗りも中塗りと同様の役割を持つ塗料を使い、2回重ねて塗ることにより 色ムラなどを無くし、美観とお家を守る強固な塗膜を形成します✨ 外壁塗装の塗料の種類は豊富です。選ぶ塗料によって金額が違います。 選ぶ塗料によっては上記以外の金額になる場合もあります💡     屋根塗装 相場 下塗り          1㎡  600~1200円 中塗り・上塗り      1㎡  1500~3500円   屋根塗装も外壁塗装と同様に3回塗りが基本となっています。 屋根塗装をお得にしたい場合は外壁塗装と同時工事すれば足場代が1回で済むのでオススメです👌 屋根塗装では耐水性・遮熱性・断熱性の機能を高めて美観も保ちます🥰       付属部塗装 相場 軒天           1㎡  800~1500円 破風板・鼻隠し      1㎡  800~1300円 縦横雨樋            1m  800~1500円 シャッターボックス      1箇所 2000~3000円 土台水切り         1m   300~800円 雨戸           1枚   2000~4000円 戸袋           1箇所  2500~3500円   外壁塗装や屋根塗装だけしっかり塗装しても付属部の劣化をそのままにしておいては、 建物の防水性や耐久性、そして美観も保てれません😨 付属部も外壁塗装の耐久性を守る重要なポイントです👍 付属部には様々な素材が使われていますので、素材に合った塗料でないと耐久性が低下してしまいます😰 見積書に塗料メーカーや塗料名などを記載されているか確認して、詳細もしっかり明記した見積書を作成してもらいましょう💡     諸経費 相場 諸経費は業者によって割合は違いますが、施工費の3~10%程度です👌 外壁塗装での諸経費とは、作業車両の交通費・ガソリン代、保険料や近隣対策、写真や帳票代などを指します🛻 材料費や工事費以外をまとめて諸経費とすることが多いでしょう。     まとめ 外壁塗装を検討されるなら、いきなり一括見積サービスなどのサイトを利用するのではなく、 外壁塗装について少し調べてみましょう💡💡💡 今はインターネットで検索すれば、沢山の知識が得られます👍 相場金額・施工業者選びなど外壁塗装を失敗しないための事前準備はしておいた方がいいですね☺️   😄こちらも参考に是非ご覧下さい😄 関連ブログ⇓⇓⇓ ★外壁塗装を検討中で何から始めたらいいの?という方へ★   ★外壁塗装で満足している人と後悔している人の差とは?★     ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ ★清須市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年11月24日 更新

豆知識スタッフブログ