塗装の豆知識やイベント等最新情報をお届けします塗装・塗り替えブログ blog

HOME > 塗装・塗り替えブログ

大和創建の塗装・塗り替えブログ 記事一覧

稲沢市でモルタル・トタンの外壁塗装工事をシリコン塗料で塗装しました!

こんにちは(^^)/清須市・あま市・稲沢市・一宮市・津島市・江南市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   ブログでもご紹介させて頂きました稲沢市M様。 以前の記事はこちらから↓ 稲沢市M様邸外壁、屋根塗装工事① 稲沢市M様邸外壁、屋根塗装工事② 稲沢市M様邸外壁、屋根塗装工事③   顧客様からのご紹介で弊社にご依頼頂きました(^O^) 完工後のアンケートにも嬉しいお言葉を頂きました。 ありがとうございますm(__)m 励みになります! お客様の声にも掲載しております(^^)/     M様邸の施工手順を動画にまとめました(^^)/ 是非、ご覧ください。 M様邸は、築30年以上。ご自身で塗装もしていたそうです! 外壁材は、トタンとモルタルです。 下塗りには、トタン部分は錆止めを、モルタル部分にはフィラーを使用しています。   M様ありがとうございましたm(__)m 今後とも宜しくお願い致します。     大和創建では、国家資格の1級塗装技能士が在籍しています(*‘∀‘) 完全自社施工ですので、余計なマージンもかかりません。 お値打ち価格で塗装させて頂きます! お問合せお待ちしております(^^)/   外壁塗装・屋根塗装なら弊社、 株式会社大和創建にお任せください! 大和創建のショールーム来店予約 こちらからクリック         ⇓       無料診断・お見積りは、こちらからクリック https://yamato-souken.co.jp/contact/ 2020年01月28日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ施工動画

清須市で劣化症状が出ていたお家の外壁塗装工事がはじまりました!

こんにちは(^^)/清須市・あま市・稲沢市・一宮市・津島市・江南市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   ついに新型肺炎が愛知県でも確認されてしまいましたね( ;∀;) 手洗い、うがいなどの対策をきっちりして予防したいですね! みなさま気を付けましょう~!   さてさて、清須市H様邸の外壁塗装工事がはじまりましたー(^^)/ 足場設置完了です!   H様邸は、現場調査時、チョーキング現象、色あせ、塗膜の剥がれなどが見られました。   様々な劣化症状が出ていた事から、今回、弊社にて外壁塗装工事をさせて頂くことになりました。     先日ご紹介した防音型の高圧洗浄機で水洗いまで完了しました(^O^)   今日から2.3日お天気が崩れそうですよね(>_<) お客様にはご迷惑をおかけしますm(__)m   H様邸、どんな風になるか楽しみですね! またご紹介させていただきますね( *´艸`)   大和創建では、お客様へ安心と納得のできる品質と保証をお約束しています。   外壁塗装・屋根塗装なら弊社にお任せください!!詳しい詳細は、清須市の外壁塗装に関するお問合せはこちらよりどうぞ(^^)/ 2020年01月27日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

稲沢市にてシリコン塗料で屋根塗装工事を行いました!

こんにちは(^^)/清須市・あま市・稲沢市・一宮市・津島市・江南市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   この度、大和創建のイメージキャラクターが完成しました(^O^) じゃん!     かわいいイルカちゃんです! まだ名前が決まってませんので、名前を募集します(^^)/ いい名前があったら是非教えてくださいね! 採用された方には、プレゼントがあるかも( *´艸`)   さて、今日は稲沢市M様邸の外壁塗装工事、屋根塗装工事の続きを紹介します。 稲沢市M様邸外壁塗装工事、屋根塗装工事① 稲沢市M様邸外壁塗装工事、屋根塗装工事② ↑前回までの記事はこちらをご覧ください。   クラック補修です。     棟板金部分のケレンです。   錆止めを塗布します。 RSバリアーを使用しました。   下塗りにシーラーを塗布します。   中塗りです。 アレスダイナミックルーフを使用しました。   上塗りです。 3回塗りしました。   縁切りです。 専用の道具で1つずつ塗膜を切っていきます。   BEFORE   AFTER 色褪せ、カビ、コケがあった屋根がキレイに生まれ変わりました(^^)/ お色はグレーです! 黒より遮熱効果が期待できることから最近は人気があります(*´▽`*)   全体のBEFORE、AFTERはこちら! BEFORE     AFTER   パステルグリーンで可愛らしく仕上がりました(^O^) 艶々ピカピカです✨   大和創建では、お客様へ安心と納得のできる品質と保証をお約束しています。   外壁塗装・屋根塗装なら弊社にお任せください!!詳しい詳細は、清須市の外壁塗装に関するお問合せはこちらよりどうぞ(^^)/     2020年01月26日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

外壁塗装の際の水洗い機!防音型と節水バケツを使用しています。

こんにちは(^^)/清須市・あま市・稲沢市・一宮市・津島市・江南市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   今日は、水洗いについて紹介したいと思います♪ 弊社の高圧洗浄機は近所の方にご迷惑がかからないように防音型のものを使用しています。 音が静かなので、住宅密集地でも気にせずに作業が出来ます。   高圧洗浄機は、水道と洗浄機本体を直接繋いで水を噴出するわけではなく、 バケツやタンクに高圧洗浄用の水を溜めておき、そこから機械で水を吸い上げます。 そして機械の内部で圧縮し発射するというしくみになっています。     なぜ、水道に直接繋げないのか? というと。。。 水道に機械を直接繋いでも水の出が遅いので、高圧の水を安定的に噴出できないからです。 なので、高圧洗浄用の水をためる時は、バケツやタンクに水道から水を出しっぱなしにしている事があります。   出しっぱなしだと水がもったいないですよね( ;∀;)   バケツに水が溜まるたびに水を止めて、また出すという事も出来ますが、 そうするとかなりの手間と時間がかかり、効率が悪くなって作業時間が伸びてしまいます(>_<)   そこで、弊社は自動的に水が止まるバケツを使用しています(^^)/   一定のところまで水が溜まると自動的に止まり、水が少なくなるとまた水が出る仕組みになっています。 お客様のお宅のお水を使わせてもらうので、節水を心がけています♪       外壁塗装・屋根塗装なら弊社、 株式会社大和創建にお任せください! 大和創建のショールーム来店予約 こちらからクリック         ⇓       無料診断・お見積りは、こちらからクリック https://yamato-souken.co.jp/contact/ 2020年01月25日 更新

豆知識スタッフブログ

稲沢市にてパステルカラーで外壁塗装工事をしました!

こんにちは(^^)/清須市・あま市・稲沢市・一宮市・津島市・江南市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   今日はお給料日の方が多いのでしょうか? 我が家も年末年始にお金を使いすぎて待ち遠しいです( ;∀;)   さて、今日も稲沢市の外壁塗装工事、屋根塗装工事の続きを紹介しまーす!   下塗りに錆止め塗料を塗布しましたので、次は中塗りです! お色は、なんと!パステルカラーです(⋈◍>◡<◍)。✧♡   上塗りです。 3回塗りします! クリーンマイルドシリコンを使用しました!   BEFORE   AFTER まだ途中ですが・・・ パステルグリーンになりました( *´艸`) とっても可愛いらしいお色ですよね! この後、付属部分も塗装していきますので、また雰囲気が変わってくると思います♪   では、付属塗装へ! 庇からいきます♪   ケレン   錆止め   塗装1回目   塗装2回目   お次は、破風です!   ケレン   塗装1回目   塗装2回目 ちょっとわかりにくいですが、、、 付属部分もしっかりとケレンと2回塗りをしています♪   縦横雨樋も♬ ケレン   塗装1回目   塗装2回目   うすいブラウンから濃いブラウンに♬ 雨樋もピカピカになりました(*´▽`*)     次は屋根塗装の様子をご紹介していきたいと思います♪   外壁塗装・屋根塗装なら弊社にお任せください!!詳しい詳細は、清須市の外壁塗装に関するお問合せはこちらよりどうぞ(^^)/                     2020年01月24日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

稲沢市にて外壁塗装工事と屋根塗装工事がはじまりました!

こんにちは(^^)/清須市・あま市・稲沢市・一宮市・津島市・江南市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   今日は1/23でワンツースリーの日みたいです( *´艸`) どういう日かと言うと。。。人生に対してジャンプする気持ちを持とうという日! だそうです!今日も向上心を忘れず頑張りたいと思います('◇')ゞ   さて、稲沢市内にてM様邸の外壁塗装工事と屋根塗装工事が始まっています(*´▽`*)   水洗いの様子です。 高圧洗浄にて長年の汚れをしっかりと洗い流します。     養生です。 塗らない箇所には塗料がつかないようにしっかりとビニールでカバーをします。      ケレン作業です。 ケレンには汚れを落とす役割と、塗料の密着をよくする役割があります。     錆止めです。 金属部分の外壁には錆止めを塗布します。   天井近くの外壁にクラックがみられましたので補修致しました。               ⇩⇩⇩   次からは塗装に入っていきます(^O^) また次回のブログでご紹介します!どんな色になるのか楽しみです(^^)/     外壁塗装・屋根塗装なら弊社にお任せください!!詳しい詳細は、清須市の外壁塗装に関するお問合せはこちらよりどうぞ(^^)/             2020年01月23日 更新

施工中(外壁・屋根)ブログ

自分のお家の外壁材について知っていますか?

自分のお家の外壁材について知っていますか?

こんにちは(^^)/清須市・あま市・稲沢市・一宮市・津島市・江南市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   お家の外壁って色んな種類がありますよね!最近の外壁材は色や柄のバリエーションにも富んでいます。 今日は、よく使われている外壁材についてご紹介します♪     窯業系サイディング セメントや繊維質、無機物からなる板状の外壁材です。これらを壁に貼り合わせていくと外壁になります(^O^) パネル同士の隙間はシーリングで埋めます。雨水の侵入を防いだり、衝撃を吸収する役割があります。 デザイン性の豊富さや比較的安価で施工出来ることから、最近はサイディングのお家が最も多いですね! 新築の7割が窯業系サイディングと言われています。 劣化の症状としては、ひび割れや、チョーキング現象、塗装してある場合は塗膜の剥がれや膨れなどがあります。   ALC外壁 Autoclaved Lightweight aerated Concreteの略で、軽量気泡コンクリートで出来ています。 普通のコンクリートの3分の1の重さです。窯業系サイディングと同じようにパネル状のものを 貼り合わせて外壁にしていきます。こちらもパネル同士に隙間が出来ますのでシーリングで埋めます。 旭化成建材さんのヘーベルハウスから職人さんなどはヘーベルと呼んだりもします。   モルタル 1980年代まで主流の外壁材でしたが、現在は施工に手間がかかるためあまり使われなくなってきています。 モルタルは、セメントと砂と水を練り合わせて作られたもののことを言います。 そのモルタルを外壁部に塗りつけて土台となるモルタル壁が出来上がります。 そこへ塗料を様々な大きさにして吹き付けたりしてモルタルの外壁が完成します。4種類ありそれぞれ質感が異なります。   まだ他にも外壁材はありますが、主要な3つをご紹介しました! 皆さんのお家の外壁材はありましたか(*´▽`*)?   外壁塗装・屋根塗装なら弊社にお任せください!!詳しい詳細は、清須市の外壁塗装に関するお問合せはこちらよりどうぞ(^^)/                       2020年01月22日 更新

豆知識スタッフブログ

清須市・あま市・稲沢市・一宮市・津島市・江南市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。

清須市・あま市・稲沢市・一宮市・津島市・江南市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。

こんにちは(^^)/塗料とは?遮熱塗料についての説明をしていきたいと思います。   遮熱塗料って聞いたことありますか??? 今日は、遮熱塗料についてお話します(^^)/   遮 熱 塗 料 と は ? 太陽光の熱を反射して外壁や屋根の表面温度を下げることで室内の温度まで下げることができる塗料です。   遮 熱 塗 料 の メ リ ッ ト 1遮熱効果がある夏の熱い太陽光を跳ね除けてくれますので、猛暑のような夏でも太陽光の影響を妨ぐ事ができ、 その温度差は2~3度程度と言われています。   2節電効果がある遮熱効果により室内温度を低くさせるので、光熱費の節約が出来ます。   3塗膜の寿命が長い費用は割高ですが、普及品の塗料と比べて1.5倍~2倍に伸ばす事が出来ますので、 メンテナンスの手間を考えるととても理想的な塗料です。   4屋根の外壁の寿命が長くなる熱による素材への影響を低くさせることができ、寿命を長くする事が出来ます。   5黒色の建材の熱上昇を抑えることが出来る黒のような濃い色合いでも高い遮熱効果を発揮するので、建材の熱上昇を抑える事に繋げることが出来ます。   6ヒートアイランド現象の抑制建物に蓄えられた熱は外部へ熱放射として発してしまいますので、建物周辺の温度も上がり、 ヒートアイランド現象の原因の一部となっておりますが、遮熱塗料の効果で建物に蓄えられた熱を 少なくさせることが出来るため、ヒートアイランド現象の抑制に繋げる事が出来ます。   7施工時に補助金の給付ができる場合がある遮熱塗料を使う事でCo2増加に歯止めを効かせる事が出来るため、省エネ住宅にリフォーム出来るという事で 補助金を給付する制度があります。     遮 熱 塗 料 の デ メ リ ッ ト 1価格が高い需要と供給がまだまだ少ない材料なので、価格が高い傾向があります。   2塗膜が汚れると遮熱効果が発揮しにくい塗膜塗料の遮熱効果は、塗膜の表面が綺麗であることで高い遮熱効果を発揮するので、 塗膜の表面が汚れていると反射しにくくなり、遮熱効果が低くなってしまいます。   3材料が扱いにくい遮熱塗料が扱いにくい材料であり、施工を行う職人さんの間では塗りにくい材料と言われています。 その為、施工にムラが発生してしまう事もあり、万度な塗膜とならない事もあります。   4冬場の遮熱効果は建物の温度を低くしてしまう事がある冬場に遮熱効果で赤外線を反射してしまうと、微分ですが建物が冷えてしまうことがあります。 そのため夏が暑い地域には最適な塗料ですが、冬が長く厳しい地域にはあまり適していないでしょう。   5色によって効果の発揮の仕方が違う遮熱効果は熱の反射ですので、色合いによりその効果に違いが発生してしまいます。 白やクリーム系は遮熱効果が高く、茶色、黒等の色は熱反射率が低くなってしまいます。   いかがでしたか? シリコン塗料について フッ素塗料について 無機塗料について こちらも読んでみてくださいね(^^)/     外壁塗装・屋根塗装なら弊社にお任せください!!詳しい詳細は、清須市の外壁塗装に関するお問合せはこちらよりどうぞ(^^)/         2020年01月21日 更新

豆知識スタッフブログ

工事が終わった後もお付き合いさせて頂きます!

工事が終わった後もお付き合いさせて頂きます!

こんにちは(^^)/清須市・あま市・稲沢市・一宮市・津島市・江南市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。   今日は大寒ですね! 1年でもっとも寒くなる日ですが、、、今日は暖かいですね! 太平洋側は3月並みの陽気だとか( ゚Д゚)     さて、先日1年点検にお伺いしました(^^)/     濃いブラウンがカッコイイお家のO様! RSゴールドFで施工しています。 まだピカピカ艶々ですね( *´艸`)   ちなみに施工前はこちら↑   O様、1年点検ありがとうございましたm(__)m     さて、続いては清須市S様のお宅です。 RSシルバーグロスSiで塗装させて頂いています。 ぐるっと点検させて頂きましたが、気になる箇所もありませんでした。 窓ふきをさせて頂きました(^^)/   S様、1年点検ありがとうございましたm(__)m     最後は、稲沢市N様!   N様も特に気になる箇所はありませんでしたので、窓ふきをさせて頂きました(^^)/   ちなみに施工前はこちら↓ N様、1年点検ありがとうございましたm(__)m   またお家の事で気になることがありましたら、ご連絡くださいね!   大和創建では、工事後に定期点検をさせて頂いております。 工事が終わっても末永いお付き合いをさせて頂きたいと思っています。       外壁塗装・屋根塗装なら弊社にお任せください!!詳しい詳細は、清須市の外壁塗装に関するお問合せはこちらよりどうぞ(^^)/                     2020年01月20日 更新

定期点検ブログ