
ホワイトだけじゃない?オススメの軒天カラーをご紹介します!
こんにちは! 清須市、あま市、稲沢市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 今日から🌸4月🌸ですね~(*´ω`*) そして4/1はエイプリルフールですね! 人を傷つけない、罪のないウソをついても良い日という事ですが、エイプリルフールって全世界共通って知っていましたか~? 所説ありますが、ヨーロッパが由来だそうですよ( *´艸`) 4月から新年度が多いと思いますので、心機一転がんばりましょう~! 大和創建も皆様に喜んで頂けるよう、がんばります!!! 前置きが長くなりましたが、今日は軒天の色についてお話します(^^♪ まずは、軒天とは、屋根の軒先の裏側の天井部分を指します。 軒天には、雨風が直接当たらないように外壁を保護する役割 垂木や野地板などの下地を隠す役割 万が一火事になった際に、延焼防止の役割があります。 重要な役割のあるこの軒天ですが、外壁塗装の際に軒天の色にもこだわってみませんか? オススメのカラーをご紹介しますね! ◎ホワイト どんな色とでも相性がいいので選ばれる方も多く、人気があります。 外から見ると軒天は影になってるので、ホワイトにすることで明るく爽やかな印象になります。 しかし、軒天には湿気がたまりやすく、カビや汚れなどが発生しやすいため、汚れが目立つのがデメリットです。 ◎無色 軒天の素材を生かしたい場合には、クリア塗装がオススメです。 木目の軒天や、素材によってはクリアの方が家の雰囲気に合う場合もあります。 しかし、軒天も劣化するので、クリアにする場合は10年未満がいいですね。 ◎淡い色 真っ白ではないけど、ホワイトに近いクリーム系の淡い色も人気です。 外壁にも多く採用される色なので、全体のイメージに違和感を持たせることなくお家に馴染んでくれます。 ◎ブラック 軒天を黒にすると、引き締まってカッコイイイメージになります。 外壁がホワイトの方なら軒天ブラックもオススメです。 他にも外壁の色に合わせて、同色にするのも人気です。 同色にすることにより、一体感と重厚感を持たせられます。 また、少し個性のある軒天にするのもオススメです(^^♪ 玄関の上の軒天は、毎日の出入りで目にすることから、オレンジやブラウンなどにしてもいいですね(^^)/ いかがでしたか? 外壁塗装の際に付属部分や軒天にもこだわると、また違った印象になります(^^) お家全体が同じような色でまとまりすぎているなと感じたら、軒天をアクセントカラーにするのもオススメです。 楽しみながら色選びをしてみてくださいね~! ★付属塗装の人気色についてはこちら★ ★施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2022年04月01日 更新豆知識スタッフブログ