塗装の豆知識やイベント等最新情報をお届けします塗装・塗り替えブログ - 豆知識 blog

HOME > 塗装・塗り替えブログ > 豆知識

豆知識の記事一覧

【外壁塗装専門店】2025年北欧風でお洒落な外壁塗装にする色選びのコツをご紹介します!

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 外壁塗装をするお客様の中で人気なデザインの1つ『北欧風に仕上げたい!』とご希望される方が増えています! 北欧風のデザインはインテリアや雑貨など日本でとても人気があります。 お家の外壁も外壁塗装で憧れの北欧風にイメージチェンジするチャンスです! 今回は、人気の北欧風デザインにするためのコツや注意点をご紹介します。   北欧風のデザインとは? 北欧とはノルウェー・スウェーデン・フィンランド・デンマーク・アイスランドの5か国を指します。 北欧は緯度が高い地域のため、日照時間が短く長く寒い冬が続きます。 そのため、住宅も断熱性や機密性の高さを重視した造りになっています。 そのような厳しい環境であっても「暖かみがあり、快適に過ごせるように」という想いで造られたのが北欧風スタイルです。 色は白やブラウン、グリーンやブルーグレーなどのナチュラルなカラーを使用し、優しくて暖かみや明るさを感じるデザインが特徴です。   北欧風外壁にオススメの色 ホワイト 白系の色は一番使いやすく、どんな色と合わせても違和感がありませんし、外壁を白系の色一色にしても良いでしょう。 カラフルな屋根や木目調のドアなどを生かすには、白系の外壁が最適です。 白色と言っても様々な白がありますが、アイボリーがかった白やグレーがかった白が北欧風に似合います。 また、単純に外壁を白くするだけでは、北欧らしさが演出できません。 窓枠や玄関ドアもすべて真っ白にしたり、屋根に北欧らしいアースカラーを持ってくるなど、 どこかに北欧を感じさせるアクセントをつけることがコツです。   アースカラー 北欧らしい色使いといえば、白系の他にアースカラーがあります。 森や湖に囲まれた自然豊かな環境であることから、周囲の景色に溶け込むような優しいアースカラーもよく使われています。 よく使われるのは、ブルーグレーやマスタード、グリーン、レンガ色などです。 このように、自然界に馴染むような少しくすんだ色を使うのが北欧風デザインの特徴です。 また、アースカラーの中でも濃い色を外壁に使う場合には、窓枠や破風板、雨樋を白にすると、北欧らしさを演出できます。 ブルーグレー マスタード レンガ色 グリーン   モノトーン 北欧風の外壁には、モノトーンも似合います。 モノトーンといってもクールになりすぎないよう、明るい印象になるように 白系とグレーを基調にして、アクセントとしてブラックを少量使用するのがオススメです。 自然な雰囲気の中にもクールさを感じられる北欧らしいモノトーンになります。   ツートンカラー 外壁の1階部分と2階部分などを異なる色で仕上げる「ツートンカラー」も 北欧風住宅によく見られるデザインです。   付帯部にアクセントカラー 平屋建てで外壁を2色で塗り分けるのが難しい場合には、 外壁部分を1色にし、破風・雨樋などの付帯部や窓枠の色を変えてアクセントにするのも 北欧らしいデザインになります。 また、反対に外壁と窓枠を同じ色にして窓枠をなじませても、すっきりとして北欧風らしくなります。   色選びでの注意点 外壁塗装は、窓枠・玄関ドア・雨戸など基本的には塗装ができない箇所があります。 どうしても見た目を変えたい場合は、工夫をして塗装をしたり、交換するという選択肢もありますが 基本的には色を変えることができません。 外壁の色を変える際は、外壁の色と塗装できない場所との相性をよく考えて色選びをしましょう。 また、近隣や街並みとの調和も意識することが必要です。 お洒落な外観に生まれ変わっても周囲から浮いてしまわないよう注意することも必要です。   まとめ 色選びのポイントを押え、工夫を取り入れることによってお洒落な北欧風の外壁に雰囲気を変えることができます。 日本の住宅と北欧の住宅は考え方が似ている部分もあり、北欧のデザインは日本の住宅とも相性がいいと思われます。 外壁塗装をご検討中の方は北欧風の外壁に挑戦してみてはどうでしょうか? 大和創建がお客様の希望の外壁塗装をお手伝いさせていただきます! 北欧風デザインでの色のバランスやイメージをつのかむためには、カラーシュミレーションがおすすめです。 是非!この機会に大和創建の無料カラーシュミレーションをご利用ください! お気軽にお問合せくださいね😊 ★大和創建の無料カラーシュミレーション        ▼   ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★       外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック       2025年01月14日 更新

豆知識スタッフブログ

【外壁塗装専門店】1月2月も外壁塗装はできる?冬の外壁塗装の注意点とメリット・デメリットについて

こんにちは! 清須市で屋根・外壁塗装専門店の株式会社大和創建です。 今季最強寒波が襲来していますね😱 インフルエンザも大流行中ですので、みなさん体調管理には気をつけてお過ごしくださいね。 さて、大和創建では、新春初売りといたしまして、 🎍お年玉キャンペーン🎍を開催していますよ!! 是非!このチャンスに外壁塗装をご検討くださいね😆 ☆大和創建へお問合せする☆ ★新春初売りお年玉キャンペーンの詳細はコチラ★   1月2月の真冬でも外壁塗装工事はできる? 外壁塗装工事は冬場は難しいと思われてはいませんか? 一定の気候条件をクリアできれば工事は可能なんです! 冬の外壁塗装工事についての注意点とメリット・デメリットについて詳しくご紹介します😊 気候条件を守れば冬でも外壁塗装はできる 外壁塗装工事を行うには、気温と湿度による条件があります。 これをしっかりと守れば冬場であっても問題なく工事をすることができます。 ・気温が5℃以上 ・湿度が85%以下 ・降雨、降雪、結露、霜がない ・雪が積もっていない この条件を満たしてない場合は原則、塗装作業は行えません。 しかし、塗装業者の中には悪条件のまま作業を進めてしまう業者もいます。 気温が低いと塗装の際に塗料ののびも悪く、硬化不良を起こしたり、仕上がりにムラができたりする可能性が高まります。 また、結露や霜で外壁が濡れていると塗料が密着しないため、塗膜が剥がれたりするなど施工不良の原因になってしまいます。 不慣れな業者や実績がない業者だと不具合の可能性が高まりますので、施工管理や技術がしっかりした業者選びが重要になります。 ☆外壁塗装専門店 大和創建へお問合せする☆   冬に外壁塗装を行うメリット 冬場に外壁塗装を行うには条件を守らなければいけませんが 冬に外壁塗装を行うメリットもしっかりとあります。 ▮塗料が乾燥しやすい 冬場は空気が乾燥していて、晴れの日が多い季節です。 そのため、塗料の乾燥に適している季節といえます。 気温は低いですが、5℃を下回らなければ問題なく塗装を行うことができます。 夏場や梅雨などは気温が高く、雨が降ると湿度が80%を超えることも多くなり その場合は塗装工事を進めることができなくなります。 冬は気温が低いため乾燥に時間はかかりますが、塗料の乾燥には適した季節になります。 ☆塗料の乾燥時間の重要性について ▮業者のスケジュールが取りやすい 外壁塗装の繁忙期は春や秋になりますが、冬場は寒さや年末年始の忙しさから 一年の中でも外壁塗装の依頼が少ない季節になります。 そのため、人気の塗装業者さんにも依頼をしやすくなります。 スケジュールに余裕があることで施工日程の調整がしやすく、柔軟に対応してもらうことができ 希望通りの日程で施工を進められるというメリットがあります。 ▮お得になる可能性がある 冬は外壁塗装業の閑散期になるため、お客様が少ないです。 そのため業者にもよりますが、思わぬ割引をしてくれることもあり、お得に外壁塗装を行うことができる可能性があります。 繁忙期にはない割引を受けられる可能性があることも、冬に外壁塗装を行うメリットといえます。   冬に外壁塗装を行うデメリット ▮塗料の乾燥に時間が掛かる 冬場に外壁塗装を行う一番のデメリットは塗料の乾燥に時間がかかることです。 外壁に塗装した塗料は、塗料に混ぜた水やシンナーが蒸発することで固まります。 水やシンナーは気温が高いとすぐに蒸発していきますが、冬場は気温が低いためゆっくりになります。 ですので冬は他の季節より、塗装した後の塗料の乾燥時間が長くかかってしまいます。 ▮工期が長くなりやすい 冬場は日没が早く、それにより他の季節と比べると作業時間が短くなってしまいます。 また、外壁や屋根に霜が降りている場合は霜の乾燥を待つ時間が発生したり 極端に気温が低い場合は、工事を一旦止めなければいけないこともあるため 塗装作業に充てる時間がどうしても他の季節より短くなる傾向があります。 まれに周りが暗くなってからも作業を続ける塗装業者がいますが 作業が困難な中で無理に作業を進めるのは、塗り残しや塗りムラが起こる原因となるため注意しましょう。 ☆塗装工事の工程についての解説はこちら   冬に外壁塗装を行う場合の注意点 外壁塗装においては、業者選びがその仕上がりを左右する最も需要なポイントとなります。 冬だけではなく、どの季節においても業者選びは重要になりますが 特に冬の外壁塗装を依頼する場合は注意しなければいけません。 施工管理がしっかりしている業者を選ぶ 冬の外壁塗装で重要なのは、塗装業者の施工管理です。 冬場の外壁塗装は特に天気や気温に左右されるため、工事の前日や当日、その先の日程まで、 天気や気温・湿度などに敏感にならなければならず、 それに応じて工事のスケジュールも調整する必要があります。 このような施工管理をきちんと行える塗装業者であれば、 最適な判断を下しながら工事を進めることができます。 また冬の外壁塗装で不安になりがちな、 気温の低い日や雪が降った場合の工事の進め方についても、  しっかりと説明してくれる業者を選びましょう。 時間に余裕を持って業者に依頼する 冬は空気が乾燥していて塗料が乾きやすい一方で気温が低いため、塗料の乾燥時間が長くかかってしまいます。 そのため、他の季節よりは工期が延びてしまいます。 塗料の乾燥時間がかかるだけでなく、雪や霜などで塗装作業ができないこともあります。 そのような理由で希望通りのスケジュールで塗装工事が進まないこともあるので 業者選びの段階から時間に余裕を持って早めに依頼することが重要です。   大和創建では、豊富な経験と技術を持った職人が しっかりと施工管理を行い、塗装作業をすすめてまいります。 冬の外壁塗装工事でも安心してお任せください👍 点検・ご相談・調査は無料! お気軽にお問い合わせください😊   ☆外壁塗装専門店 大和創建へお問合せする☆ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★清須市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2025年01月09日 更新

豆知識スタッフブログ

【外壁塗装専門店】軒天塗装とは?軒天塗装のオススメカラーや色選びのポイントについて

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 みなさん、お正月はどう過ごされましたか? 大和創建では、新春初売りといたしまして、 🎍お年玉キャンペーンを開催しております🎊 是非!このチャンスに外壁塗装をご検討くださいね😆 ☆大和創建へお問合せする☆ ★新春初売りお年玉キャンペーンの詳細はコチラ★   さて、今回は外壁塗装をする際の外壁塗装の色選びは楽しみの1つですよね?😊 塗り替えで今までの外壁からガラッとイメージチェンジも素敵ですし、 お気に入りの外壁をまた新築のように蘇らせるのもいいですね😍   しかし!塗り替えの色選びは外壁だけではありませんよ!! 軒天や雨樋・破風板・鼻隠しなどの付属部塗装も外観のイメージを大きく左右する塗り替えポイントになります。 今回は外壁塗装工事での色選びでの軒天塗装についてご紹介しますよ👍 ★雨樋の色選びのポイント★   軒天ってどこの部分なの? まずは軒天とはどの部分のことかご存知ですか?? 軒天とは屋根の外壁から外側に出ている部分の天井部分のことを指します。 上の図↑の赤い部分です 軒天は軒裏天井や軒先・上裏(あげうら)などと呼ばれることもありますよ   軒天の役割とは? 軒天にはとても重要な役割が4つあります。 それぞれ細かく説明していきますね。 雨風や紫外線を防ぐ 軒天は外壁よりも外に突き出るようにして設置されてるため、雨風や強風・紫外線のダメージから守り、 外壁を長持ちさせる役割があります。 火事の延焼拡大を防ぐ 火事が発生した際、屋根などに火が燃え移るのを防ぐ役割があります。 準防災地域の木造2階建てのお家では耐火時間30分以上の防火性能が義務づけられています。 屋根裏の換気 屋根裏は熱や湿気がこもりやすい場所です。 換気口や穴が空いている軒天では空気の循環を良くし換気の役割を持っています。 美観を整える 軒天が無いと屋根裏の野地板などの下地材が丸見えになってしまい美観を損ねてしまいます。 そして、下地材が剥き出しになったままですと屋根の劣化も早まってしまいます。 軒天は建物の美観を整えるとともに、屋根の内部も保護する役割があります。   軒天の劣化症状とは? 色褪せ・汚れ 軒天も外壁と同様に経年劣化で色褪せや汚れが目立ってきます。 そのまま放置してしまうと劣化症状が進行し塗膜の剥がれに繋がりますので、進行する前に保護してあげることをオススメします。 剥がれ 劣化が進行してしまうと剥がれに繋がります。 塗膜の剥がれを放置していると下地にまで悪影響を及ぼす可能性があり、大きな修繕が必要になる場合があります。 早急にメンテナンスすることをオススメします。 カビ・苔 軒天にカビ・苔が発生しっている場合は軒天内部の結露や雨水が上手く排水されていないなどの可能性があり、 そのままにしておくと軒天材が抜け落ちてしまう場合もありますので、早急な点検やメンテナンスが必要です。 雨染み 雨漏りしている可能性があります。 雨樋の排水やベランダの床下に不具合が生じている可能性があります。 早急に専門業者へ雨漏り調査や点検をしてもらうことをオススメします⚠️   軒天塗装のオススメカラーとは? 白色   ★★★★★ 軒天カラーで一番よく選ばれているのが白色です✨ 白色は外壁や屋根の色を問わず、どんな色とも相性が良いカラーです。 白色は色褪せが目立ちにくい反面、汚れは目立ってしまうのが弱点です。   クリア(透明)  ★★★★ 次にオススメカラーはクリア(透明)塗装です✨ 軒天に木目などの模様が入っている場合には、素材を生かした塗装になります。 しかし、劣化が進んで黒ずんでしまった軒天には不向きです。 軒天が経年劣化する前の10年前後で塗装するのが前提となります。   クリーム系  ★★★★ 外壁塗装で人気のベージュ系やクリーム色は軒天カラーでもオススメです。 外壁と同系色のクリーム系の色を軒天にも塗装することで、統一感ある仕上がりになります。 グレー・黒色   ★★★★ 外壁の色が白色や黒色の建物には黒系の軒天カラーがオススメです。 白い建物には黒色の軒天でアクセントをつけたり、黒い建物には軒天も同系色で一体感を出すとスタイリッシュでオススメです。 アクセントカラー   ★★★ 軒天をあえて目立たせてアクセントにするのもオススメです。 軒天の色をオレンジやピンク変えるだけでガラッと雰囲気が変わり個性が出ますね。   軒天塗装の色選びのポイントとは? 外壁・屋根の色に合わせる 軒天の色選びでは、外壁か屋根の色と馴染む色を選ぶとお家全体のバランスや統一感がよくなります。 色の組み合わせで相性が良い色を選びましょう ワントーン明るい色を選ぶ 軒天の部分は光が当たらないため実際の色より暗く見えてしまため、暗い色味に仕上がってしまうことが多いです。 ですので、想定していた色よりワントーン明るい色を選ぶと思った色味の仕上がりになりやすいですよ✨ カラーシュミレーションで比較 軒天の色選びはお家のイメージが大きく左右される重要な場所です。 気になる色を数パターン選び、カラーシュミレーションで見比べると仕上がりイメージがしやすいですよ ★カラーシュミレーションはこちら★ ☆大和創建へお問合せする☆ 外壁塗装での軒天塗装の色選びはお家全体のバランスや雰囲気に大きく影響する重要なポイントです。 失敗のない白や外壁や屋根の色に合わせた同色で一体感を出す塗り替え、 アクセントカラーで塗り替えして個性を出したりと 軒天のカラーで建物のイメージも大きく変化しますので慎重に色選びをしてくださいね 大和創建では相談・お見積り・診断は無料です😊 お気軽にお問合せ下さいね!!   ★清須市の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2025年01月07日 更新

豆知識スタッフブログ

【外壁塗装専門店】外壁塗装の全艶・艶なしどう違うの?艶選びについて解説します!

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 外壁塗装したお家の艶(ツヤ)の出し方が選べるのはご存知ですか? 外壁の色選びと同じように艶の出し方も選べるのです。 今回は外壁塗装の艶(ツヤ)についてご紹介します。 ☆大和創建へお問合せする☆ 外壁塗装の艶とは? 外壁塗装の艶とは光沢のことです。 同じ色の塗料を塗っても、艶のある・なしでは仕上がりのお家のイメージが大きく違ってきます。 艶は外壁の見た目を決める重要なポイントになるでしょう。   外壁塗装の艶は5段階にわかれている 外壁塗装の艶あり・艶なしの基準として、入射角60度の位置から光をあてて、反射した光が何%届いているかで艶が分けられます。 光が反射した強さを数値化したものが『グロス値(光沢度)』と呼ばれています。 この『グロス値』で艶の段階が分かれています。   5段階の艶の特徴とは? 外壁塗装の塗料の多くは艶入りのものになります。 はじめから艶を出す塗料が含まれているので、そのまま使用すると艶ありとなります。 艶あり(全艶) 1番艶のあるタイプの塗料で『艶あり』または『全艶』と呼ばれています。 光の反射率が70%以上と高いため、ギラギラした外観になります。   7分艶 光の反射率が60%前後になります。 艶を少し抑えたタイプで、艶ありのようにギラギラはしませんが、艶は目立ちやすいです。 天候によっては艶が目立ちにくく見える場合もあります。   5分艶(半艶) 光の反射率が35%前後になります。 艶ありの半分程度の艶がでるため半艶とも言われます。 控えめな艶が欲しいかた   3分艶 光の反射率が10%~20%と反射率が少ない塗料なので、マットぽい仕上げたいけど少し艶が欲しい方にオススメです。   艶なし 光の反射率が5%以下なので、マットで艶がなく落ち着いた仕上がりになります。 *塗料の種類によっては艶を選べない場合や5段階の艶設定がない場合もあります。   艶ありと艶なしのメリット・デメリットとは? 艶あり 艶ありで塗装した場合、塗膜の表面が滑らかでツルツルするので、外壁に汚れが付着しにくいのが特徴です。 そのため、塗膜の耐久年数が艶なしに比べると長くなるのがメリットですが、 ピカピカした外壁が周囲の住宅と調和が取りにくことや、高級感が落ちて見えてしまうデメリットがあります。 艶なし 艶なしの塗装は上品で落ち着いた雰囲気で高級感をだすことができます。 艶ありは経年により艶が無くなっていき美観に変化がありますが、 艶なし塗料では経年による見た目の変化が少ないのがメリットです。 しかし、艶なしの塗装は表面に凹凸ができるため汚れが目立ち、艶あり塗料と比較すると耐久年数が短くなるのがデメリットです。 艶ありは雨水で汚れを流すことができますが、艶なしは汚れが流れにくくなってしまいます。   艶なし塗料について 艶なし塗料は、艶あり塗料に添加物(艶消し材)を配合することで、塗膜の表面の凸凹にして光沢を抑えていきます。 塗膜がツルツルしていると反射する光の量が多く、ピカピカと眩しく感じますが、 塗膜の表面を凸凹にして表面積を広げることで、光が乱反射してマットな質感に仕上がります。     艶消し塗料を選ぶ時の注意点 色見本は明るい場所で確認する 室内の光と屋外の太陽光の下では、光の当たり方や光の種類で見え方が大きく違ってきます。 つや消し塗料を選ぶ時は、太陽光で色見本をみることをオススメします。 実際に塗装してみたらイメージと違った・・・と後悔する前に実際に塗装する同じ環境下でチェックしましょう! 少し明るめの色を選ぶ 艶消し塗料で塗装をすると全体的にマットで落ち着いた印象になります。 艶消し塗料は光をほぼ反射しないため、暗い色を選ぶ場合、暗い印象や重たい印象を与えてしまう場合もあります。 そのため、艶なし塗料を選ぶ場合は少し明るめの色を選ぶことをオススメします。 反対に、艶あり塗料の場合は、少し暗めな色を選ぶと落ち着いた印象を与えられます。 ★絶対失敗しない外壁塗装の色選びのコツ★ 同じ塗料のグレードでも艶あり塗料と艶なし塗料では塗膜の耐久性・耐候性・仕上がりに違いがあります。 塗料の特長・メリット・デメリットをよく理解した上で【艶】を選ぶことをオススメします。 カラーシュミレーションなどを利用して、後悔しない外壁塗装をご検討くださいね! ☆カラーシュミレーションについて☆       ⇊ ★施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2024年12月24日 更新

豆知識スタッフブログ

【外壁塗装専門店】給湯器の裏側の外壁塗装はどうするの?解説します!

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 外壁塗装を検討中の方で、給湯器の裏の塗装はどうなるのか?気になっている方はいませんか? 今回は、給湯器の裏側や周りの塗装についてご紹介します!   給湯器の周りや裏側は塗装できる? 外壁と給湯器の隙間が「10㎝以上」の場合は塗装が可能です! 5㎝も隙間がない場合は、塗装することが難しくなります。 できたとしても、職人の手が届くところまでの塗装になります。 塗料が付かないように養生してから、ローラーや刷毛を使用して塗装していきます。 どうしても、給湯器裏の塗装もしたい場合は給湯器を外すしかありません。 その場合は、ガス業者や電気業者などの専門業者に給湯器の取り外しを依頼する必要があります。   給湯器を取り外した場合のメリット・デメリット 大和創建では給湯器を外してまで塗装することは、あまりおすすめはしていません。 今までのお客様も手の届く範囲までの塗装がほとんどです。 では、なぜ給湯器を外して塗装するのをオススメしていないのか? 給湯器を取り外して塗装するメリット・デメリットをご紹介します。 メリット 給湯器の周りや裏側まできちんと外壁塗装すれば、どこから見てもキレイな外観になるというのが一番のメリットです。 給湯器で隠れている外壁は、紫外線や雨風の影響を受けづらいため劣化しにくいですが、 10年に一度の外壁塗装なので隅々までピカピカにしたい。 と言う方には給湯器を取り外して塗装するのが良いでしょう。 もし、経年劣化で給湯器が壊れてしまい新しい給湯器に交換という時でも、 給湯器の裏側を塗装しておくことで塗り残しが目立たないというメリットもあります。 デメリット 給湯器を取り外して塗装を行う場合、ガス業者や電気業者など専門業者に依頼をする必要があります。 その分の追加費用が発生してしまう点です。 外壁塗装だけでも大きな金額になるので、これ以上費用をかけたくないという方も多いのが現状です。 また、専門業者に給湯器を取り外してもらっている間は給湯器が使えなくなります。 外壁塗装工事は1日では終わりませんので、数日間は使えないというのデメリットになります。 この使えない数日間をどう捉えるかはお客様次第になりますが、不便と捉える方の方が多いのかなと思います。   給湯器の裏の外壁を塗らなかったらどうなる? 給湯器は外壁にぴったりくっついている場合が多く、庇の下などにある場合が多いので水濡れも少なくすむケースが多いです。 その為、劣化もしにくく既存の外壁が余程劣化していない限り、過度な心配は必要ないと思います。 新しい給湯器に交換した際に、給湯器のサイズが既存のものより小さくなる場合は、 塗り残しが目立つ可能性はあります。 大和創建では給湯器の裏側は劣化しづらいのもあり、給湯器を脱着してまでの塗装はあまりおすすめしていませんが、 給湯器の裏側まできちんと塗装したいというお客様のご希望があれば、 もちろん専門業者さんと打ち合わせの上、塗装させて頂いております! 些細なご相談でも大和創建まで是非!お気軽にご相談くださいね😊 ☆外壁塗装専門店 大和創建へお問合せする☆   ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★清須市の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2024年12月21日 更新

豆知識スタッフブログ

【外壁塗装専門店】外壁塗装と防水工事を一緒にするとお得なの!?

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 先日、お客様から『外壁塗装と同時に防水工事もしたほうがいいですか?』との質問がありました。 答えは『YES』です! 外壁塗装工事と防水工事を一緒のタイミングでするのはベストだと考えます👌 今回は外壁塗装と防水工事を同時にするのがオススメな理由をご紹介していきます。 外壁塗装工事と防水工事を一緒にするメリット ☑️新築からのお家を守るための外壁塗装工事は10~15年後ぐらいと言われています。 住んでいる地域の環境によって違いはありますが、一般的に築10年前後が目安となっています。 そして、屋根やベランダ・バルコニーなどの防水機能の耐久年数も10年~15年前後となっています。(防水方法によって異なります) 外壁塗装のメンテナンスと防水工事のメンテナンス周期が重なることが多く、同時期にメンテナンスしておくと 次のメンテナンス時期も別で覚えておく必要がないので分かりやすく、外壁塗装と防水工事の業者選びなどの手間も省けます。   ☑️外壁塗装で防水効果が復活しても、ベランダや屋根の防水層が劣化していたら防水層の劣化部分からの 雨漏れに繋がってしまい、お家全体の防水効果は不十分となります。 特に陸屋根のお家は勾配屋根と比べると雨水が溜まりやすくなるため注意が必要です。 外壁塗装と防水工事を同時に行うことで、より一層防水効果が高まり、雨漏れによる被害からお家を守ってくれます。   ☑️外壁塗装と防水工事を別々に行い別の業者に依頼した場合、 もし、雨漏れなどの不具合が発生してしまったら、素人判断では外壁か防水のどちらが原因かは判断が難しいです。 施工後のクレームやアフターフォローをお願いする時などのトラブルを避けることができます。 また、別々に工事をした場合は、どちらも足場工事が必要になる可能性があるので、費用や工期も節約できます。 外壁塗装と防水工事を一緒に行い、同じ業者に依頼すれば施工品質やアフターフォローも安心できます。     外壁塗装の注意すべき主な劣化症状 チョーキング現象 壁を手で触ると白い粉が付く現象です。(白亜化とも言います) 塗料が劣化し顔料が粉状になって浮き出てきています。 防水性が悪くなっているのでチョーキング現象が起こります。 クラック(ひび割れ) 外壁の表面にひび割れや亀裂が出てくる現象です。 経年劣化や乾燥や揺れなどの原因で発生します。 そのままにしておくと、ひび割れ部分から雨水が入り込み内部を腐食させてしまいます。 色褪せ・色ムラ 色あせ・色ムラは、顔料という色を発色させる成分が劣化するために起こります。                                                       劣化が起きる主な箇所は、長時間紫外線に当たりやすい部分です。 色が変わったりツヤが落ちて美観を損ねてしまいます。 シーリング劣化 サイディングボードのつなぎ目を埋めてあるシーリングの劣化です。                                                          紫外線の影響などからひび割れが起きたり、シーリングが痩せてきたりします。 この劣化が始まると「防水性」「伸縮性」を徐々に失い、雨漏りや外壁のひび割れの原因になります。 錆 金属部は水や空気に触れると錆が発生します。 錆は美観を損ない、そのまま放置するとほかの箇所に広がり表面だけでなく内部も腐食し、強度が低下します。 ★外壁塗装の施工事例はこちら★   屋根やベランダ・バルコニーなどの防水層の主な劣化症状 ひび割れ 防水層は下地→防水層→トップコートの層になっており、紫外線や雨・風の影響で表面のトップコートが劣化してひび割れが発生します。 ひび割れを放置しているとひび割れから防水層内部まで水が侵入して、防水層の剥がれや膨れに繋がります。 剥がれ ベランダや屋上などの屋外の防水層は紫外線や雨・風にさらされ劣化していきます。 ウレタン防水など防水層を重ねる防水工事では表面のトップコートが劣化して剥がれていき、次に防水層内部に水が侵入します。 そのまままにしておくと建物内部にまで水が侵入して雨漏りに繋がります。 シート防水の場合は経年劣化で防水シートの目地が剥がれてきます。 剥がれてしまうと内部に水が侵入してしまいます。 色褪せ トップコートが色褪せして色が薄くなっていたら、防水機能が低下してきています。 劣化が進んでしまう前にトップコートの塗り直しをしましょう。 トップコートの塗り直しは5年毎のペースが長持ちします。 浮き・膨れ 防水層が膨れたり、浮いたりしている場合は下地と防水層の間に水分が浸透してしまい、 熱でその水分が蒸発して膨れや浮いてきます。 建物の内部に影響が出る前に早めのメンテナンスをおすすめします。 ★防水工事の施工事例はこちら★   外壁塗装と防水工事は同時に工事をするのが◎ 外壁塗装の劣化症状や防水層の劣化が見られる場合は、早めにメンテナンスを検討してくださいね。 これからも長期的にお家を守るためには外壁塗装と防水工事を同時にするのがオススメです! 今後のメンテナンスのタイミングの見逃しや足場工事代などのコスト削減にも繋がります。 お家のことで何かお困りごとや心配ごとがございましたら大和創建へお問合せください😄 ご相談やお見積りは無料ですのでお気軽にどうぞ♡ ☆大和創建へお問合せする☆ ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2024年12月17日 更新

豆知識スタッフブログ

【外壁塗装専門店】外壁塗装の知って得する情報と費用を安く抑える方法をご紹介します!

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 外壁塗装工事はまとまったお金がいる大きな工事です。 一般的に外壁や屋根塗装は10年に1度が目安と言われていますが、 近年の物価高騰や子供の教育費などなどで、外壁塗装までお金が回らない!!という方はいませんか? 今回は手元にまとまったお金がない場合に、費用を抑える方法や、知っているとお得な情報をご紹介します😊   外壁塗装をするまとまったお金がない時はどうする? リフォームローンを使う 手元にまとまったお金がなくて外壁塗装にまでお金が回らないという方は、ローンを組むというのもひとつの方法です。 家を建てる時だけでなく外壁塗装にも使えます。 リフォームローンを使えば、一度に多額のお金を支払う必要がないので、まとまったお金がなくても外壁塗装が出来ます。 すでに住宅ローンを借りている方は、同じ銀行だと低金利で借りられるので、確認してみてください。 ただし、金利が上乗せされるので、現金で払うよりも支払い額は多くなります。 劣化が広がる前に直すことができるので、劣化状態を放置してからよりもトータルでかかる金額が少なくなる場合もあります。 お金をためて何年か後に外壁塗装をするのなら、リフォームローンを利用してすぐに工事をした方が劣化のリスクも減ります。 ★ローンを組むメリット・デメリット★ ★ローンを組む方法と選ぶ基準★ 火災保険が利用できないか確認する 自然災害によって住宅が破損した場合は、火災保険が適用されることがあります。 台風や大雪、強風などが対象になります。 例えば、 ・台風で屋根の一部が破損した ・雪で雨樋が歪んでしまった ・強風で飛来物が飛んできて外壁が破損した などの場合です。 自然災害で破損したと認められる箇所のみになりますので、外壁塗装としては火災保険は利用できません。 あくまで塗装と修繕を一緒に行った場合、費用の一部を火災保険で賄えるという事です。 ★火災保険について詳しくはこちら★ 助成金がないか調べてみる 地域によっては助成金が適用されることがあります。費用の一部を負担してくれる制度です。 省エネ住宅改修補助金や住宅リフォーム資金助成などで外壁塗装も対象としていることが多いです。 しかし、断熱塗料や遮熱塗料を使うなどの省エネに限った話だったり、耐震やリフォームしないと使えないなどもあります。 よくある条件としては、 ・住民票がある ・税金の滞納がないか ・市区町村内の業者で行う ・着工前に申請する ・見積額が一定以上か などがありますので、各自治体のホームページなどで確認してください。 清須市では現在、外壁塗装での助成金はありませんでしたが、愛知県内で助成金のある自治体もありました。   相見積もりを取ってお値打ちな業者を探す 1社に見積りを取るだけだと、いまいち安いのか高いのか分からないと思います。 複数の業者から見積りを取ることでだいたいの費用相場が分かります。 業者によっては、10万~30万の差が出ることもあります。 ただ、比較する時は、塗料の種類や塗装する箇所などは、同じ条件で見積りを出してもらいましょう。 同じ条件であれば公平に比較でき、外壁塗装の金額や工事内容の妥当性が判断できます。 安さだけで決めないように、工事内容や疑問点などをしっかり説明してくれるか等も重要になりますので、しっかり見極めて決定しましょう。 ★優良業者の見極め方はこちら★ その他にも一括見積りサービスなどもありますが、大和創建ではあまりオススメしていません😅 理由などは↓に詳しく書いてありますので、参考にしてみてください。 ★一括見積りサービスは本当にお得なのか?★   外壁塗装工事を安く抑えるコツ キャンペーンやイベントを狙う 外壁塗装を検討しはじめたら、まずは情報収集をしてください。 外壁塗装を行う業者はたくさんあります。 どの業者も顧客獲得のためにチラシや新聞広告にキャンペーンやイベントなどの開催を載せています。 タイミングが合えば、キャンペーン時のお値打ち価格で外壁塗装ができますよ!   閑散期を狙う 外壁塗装は1年の中で春と秋がベストシーズンと言われ、夏と冬は外壁塗装業界では閑散期に当たります。 この閑散期はどこの業者も契約数が減少するので、この時期に工事を依頼すると、 通常より安く施工してくれる可能性があります。 価格だけでなく、工期も希望の日時でしてもらえる可能性も高くなりますよ。 ☆大和創建へお問合せする☆   ハウスメーカーではなく地元の塗装業者に依頼する ハウスメーカーより地元の塗装業者の方が工事費用が抑えられます。 ハウスメーカーに依頼すると中間マージンの費用が上乗せされ見積もり金額が高くなる場合が多いです。 ☆外壁塗装はハウスメーカー以外でもいいの?どこに依頼する?☆   お家はまとめて外壁塗装する 外壁塗装と屋根塗装・付帯部塗装など別々で工事を行うと足場代などの費用がかさみ費用が高くなってしまいます。 お家をまとめて塗装することで、コスト削減と工期の短縮ができ効率的です。 ☆全面塗装か部分塗装どちらがお得?☆ ☆外壁塗装と防水工事は同時施工がオススメ☆ ☆外壁塗装と屋根塗装を同時にするのがお得☆   外壁塗装の安いだけの見積もりには要注意!! 見積もり金額が安ければ安いだけ嬉しいですが、あまりに相場より安すぎる見積もりには注意が必要です。 安いには安いなりの理由があるからです。(高額だから安心という訳でもないですが…) 安すぎる見積書のリスクの可能性をご紹介します。 悪徳業者の可能性 悪徳業者による外塗装工事での相談やトラブルの報告は多く寄せられていて注意が必要です。 安いだけの見積もりには何か理由があります。 利益の出ない工事を丁寧にしてくれるでしょうか? 手抜き工事を行う悪徳業者の可能性があるので注意が必要です。 ☆安すぎる見積りの罠!?☆   近隣とのトラブル発生 安いだけの業者では、騒音・臭い・塗料の飛散防止など近隣の方への配慮がなされていない可能性があります。 外壁塗装工事が近隣トラブルの原因となることもよくありますので、事前に近隣住民の方への挨拶や配慮を行うことが大切であり、 業者に挨拶周りなどはどうするのか確認することが必要です。 ☆優良業者の見分け方・見極め方☆   外壁塗装のお金がない時の間違った節約方法 劣化を放置したままにする 外壁の劣化をそのままにしておくと、さらに劣化が進み、劣化部分から雨水が侵入します。 雨漏りやシロアリ、カビなどの二次災害に繋がります。 家の構造体まで劣化が進むと、最悪の場合は大規模修繕が必要になります。 劣化が小さい段階なら外壁塗装のみでよかったものが、放置することによって工事代金も何倍にも膨れ上がります。 グレードの低い安い塗料を使う 一般的な塗料はグレードの低い順からアクリル、ウレタン、シリコン、フッ素、無機があります。 耐用年数が長くなるほど、塗料の値段も高くなります。 アクリルやウレタンは値段は安いですが、耐用年数も短いのでその分塗り替えのスパンも短くなります。 塗り替えの度に足場代もかかるので、長期的に見た場合トータルコストがかかります。 大和創建ではシリコン塗料以上の塗料をオススメしています。 外壁塗装を自分でDIYでする 業者に外壁塗装を依頼すると100万前後かかることから、自分でDIYしよう!と思う方もいらっしゃると思います。 しかし、あまりオススメできません。 プロの業者でも外壁塗装を終わるまでに2週間以上かかります。 素人が仕事が休みの日に外壁塗装をやろうと思うと、相当な時間と大変な労力がかかります。 せっかく時間をかけて塗装したのに、見た目が綺麗に仕上がらなかったり、知識がないと塗料の機能が十分に発揮できない場合もあります。 また高所作業では落下の危険性もあり危ないので、オススメできません。 まとめ いかがでしたか? 外壁塗装工事は安い工事ではありません。大きなお金が動く工事です。 外壁塗装の工事費を少しでもお得にでき、失敗しない工事の参考になればうれしいです。 大和創建では、ご相談・お見積りは無料です! 疑問や気になることがございましたらお気軽にお問合せください😊 ☆大和創建へお問合せする☆   ★清須市の施工事例はこちら★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2024年12月14日 更新

豆知識スタッフブログ

【外壁塗装専門店】外壁に水ぶくれ⁉そのままでも大丈夫⁉原因と対処法を解説します。

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 今年の冬は例年よりも寒くなるそうです🥶 みなさん、体調にはくれぐれも気をつけてくださいね! さて、今回は外壁に気泡(水ぶくれ)ができていて気になっている方や、不安になっている方はいませんか? 今回は外壁塗装で気泡(水ぶくれ)ができているのを発見した場合の原因と対処法について解説していきます。   気泡(水ぶくれ)とは? 気泡(水ぶくれ)とは、外壁がぷっくりと膨れて浮きあがっている様子です。 気泡(水ぶくれ)のできる原因として、塗料の種類やグレードによっても違ってきますが、 塗装から年数が経っている場合は塗膜の劣化で密着性や弾力性がなくなり空気が入りやすくなってしまい発生するケースと、 塗装して間もない時期に気泡(水ぶくれ)を発見した場合には施工不良による発生するケースの2通りあります。 どちらが原因にしても、気泡(水ぶくれ)が発生している外壁は美観を損ね、保護機能が低下していますので早めのメンテナンスが必要となります。   気泡(水ぶくれ)のできる原因とは? 原因①洗浄や下地処理の不足 外壁についている汚れや埃・カビなどを綺麗に洗い流されていなかったり、 下地処理でヒビ割れや穴などがあった場合は補修されていなかったりと、 塗装をする前に洗浄やケレン作業等で外壁を平らにする丁寧な下地処理が行われなかったことが原因になります。 下地処理が不十分であると気泡(水ぶくれ)の原因になり、外壁に汚れが付着したまま塗装してしまうと塗膜の剥がれの原因にもなります。 原因②乾燥時間の不足 外壁塗装の基本は、下地処理の後に下塗り・中塗り・上塗りと3回塗りをしますが、各工程毎に乾燥させる時間が必要です。 塗料が十分に乾燥する前に次の工程に進んでしまうと、下の塗料はしっかりと乾燥していないので内側の空気が外側に出ようと気泡(水ぶくれ)が発生します。 乾燥時間が不十分だと、塗料もしっかり密着されず塗料本来の性能を発揮できなくなってしまいます。 原因③塗装時の気候・塗装環境が適切ではなかった 塗料は乾燥させて塗膜を形成していきますが、気温5℃以上、湿度85%以下という塗装条件が設けられています。 この条件が欠けていると気泡(水ぶくれ)が発生する可能性が高くなります。 湿度が高い時に塗装すると水分が入り込んでしまう可能性がありますし、気温が低いと塗料の乾燥がしにくくなり乾燥不足によって気泡(水ぶくれ)が発生してしまいます。 逆に、夏場で気温が高すぎると塗料の表面だけが乾燥して、内側が乾いていないという可能性もあります。 乾燥スピードにムラが出てしまうと気泡(水ぶくれ)の発生に繋がってしまうことがあります。 原因④塗料の希釈率のミスや不純物の混入 塗料は原液を水やシンナーで薄めて使用します。塗料を薄める際には希釈率という割合が決められていて、 その規定の量より薄めすぎたり、濃すぎたりすると気泡(水ぶくれ)の原因になる可能性があります。 この希釈率はその日の気温や湿度でかわり、職人の経験と技量がポイントになります。 また、塗装の際に不純物が混入してしまうと密着が悪くなり施工不良の原因にもなります。 ★外壁の塗膜の耐久性や仕上がりにも関係する塗料の希釈について★ 原因⑤塗装道具の使い方が悪かったたり塗料に合った道具を使用してなかった 塗装する際にはローラーや刷毛・スプレーガンなどの道具を使用しますが、その扱い方や道具の選定が不適切だと気泡(水ぶくれ)の発生の原因になります。 ローラーや刷毛を間違って使用したり、スプレーガンの圧力が間違っていると空気が入りやすく施工不良の原因になってしまいます。   気泡(水ぶくれ)を見つけたときの対処法 もし、外壁に気泡(水ぶくれ)を見つけたときは早めに対処しましょう。 施工不良での発生の場合は塗装後数日で発生する場合が多いです。 水蒸気が原因で発生することも多いので日当たりが良い外壁を確認してみましょう。 気泡(水ぶくれ)は塗膜の間に空洞ができてしまっているため、見た目が悪いだけではなく外壁の保護機能が低下し、 そのままにしておくと外壁の下地にも影響し雨漏れへ繋がる可能性があります。 外壁塗装をして10年以内の場合 外壁塗装をして間もない場合は施工不良の可能性があります。 施工会社に連絡して調査してもらい補修してもらいましょう。 保証期間内なら無償で補修してもらえるかもしれません。   外壁塗装をして10年以上経過している場合 保証期間を確認して保証期間外でしたら塗装業者に相談して調査してもらいましょう。 経年劣化にによる可能性があります。 再塗装を検討するタイミングのサインかもしれません。   まとめ 気泡(水ぶくれ)を見つけた場合、放置してしまうと雨漏れやお家の構造にまでダメージを与えてしまう可能性があります お家の内部にまで劣化症状が発生してしまった場合、メンテナンス費用も莫大に膨れあがってしまいます。 そうなる前に、気泡(水ぶくれ)を発見した際は早めの対応を心がけてください。 お家の外壁で心配ごとやお悩みごとがありましたら、大和創建へお気軽にお問合せくださいね😊 ★大和創建にお問い合わせ★ ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★屋根塗装の施工事例はこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2024年12月12日 更新

豆知識スタッフブログ

【外壁塗装専門店】外壁塗装でのトラブルやクレームでの対処方法と伝え方

こんにちは! 清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 外壁塗装でのトラブルやクレームの話は耳にすることが多く、不安に思っている方もいるのではないでしょうか? もし、トラブルが発生した場合の適切な対処方法や、クレームを入れた方が良い場合の伝え方についてご紹介します。 外壁塗装のトラブル事例と対処法 塗装後すぐに塗装が剥がれてきてしまった 外壁塗装後、1年も経たないうちに塗装が剥がれてきてしまう施工不良によるトラブルです。 塗装後にすぐに剥がれてきてしまうのは、洗浄不足・下地処理が不十分・既定の乾燥時間を守っていないなど 必要な作業がしっかりと行われていないことで起こります。 悪質な業者だと経費を浮かすために「塗りの回数を減らす」「塗料を薄めすぎる」などの手抜き工事を行っている可能性もあります。 対処方法 優良業者の場合は、適切な施工をしたうえで万が一施工不良が起こったとしても保証期間内であれば 無償で手直しを依頼すことができるなど保証が充実しています。 保証について確認し、万が一施工不良があった場合には連絡をして再塗装してもらいましょう。 また業者を決める前に施工実績や口コミなども確認して、技術力のある業者に依頼するようにすることで 施工不良などのトラブルを避けることができます。 ☆悪徳業者に騙されないために注意すること 車や庭木など外壁以外に塗料が飛んだ 塗装作業の際に停める車や庭木に塗料が飛散して汚してしまう。というトラブルです。 車や自転車、フェンスだけでなく、お庭の植物にも飛散する可能性があります。 工事宅だけでなく、近隣の住宅にも塗料や水洗いの際に出る汚水が飛散し、トラブルになるケースもあります。 対処方法 作業を始める前に、飛散防止シートや、周囲の移動できないものにはビニールシートなどで養生してあるか確認しましょう。 車など高額なものについては近隣のものも含めて専用の保護シートを被せてあるかどうかも事前に確認しておいた方がよいでしょう。 庭先に汚れてほしくないものがあれば、外壁塗装中は別の場所に移動しておくと安心です。 また近隣の人から塗料が飛散したと言われた場合は、内容を真摯に受け止め被害状況や経緯を聞き、至急対応してもらうように施工業者へ連絡しましょう。 決して、飛散した塗料を自分で処理したり、近隣の人が賠償金額を請求してきてもその場で支払ってはいけません。 施工業者が調査するまで証拠の為に現状保持しておき、賠償が認められたら、施工業者が加入している保険で賠償金が支払われます。 近隣からの騒音や臭いの苦情 足場の組み立て・解体・高圧洗浄の際の大きな音や、塗料の臭いで近隣の住民から苦情が出てトラブルになることがあります。 外壁塗装工事では、どうしても大きな音や塗料の種類によっては臭いがでてしまう工程があります。 ですので、事前に外壁塗装工事を行う挨拶回りが重要です。 対処方法 工事の前に業者が近隣の住宅に挨拶に行きますが、ご近所つきあいを考えると依頼主自身も事前に挨拶に行くことがベストです。 なるべく土日祝日の作業を避けたり、挨拶の際には音や臭いがしやすい期間や作業時間を事前に伝えて、しっかりと説明しておくことが大切です。 ☆ご近所への挨拶のマナーについて   作業中の職人の私語や作業後の片付けがされていない 作業中の職人の私語が多いのは不適切です。 作業に必要な会話もありますが、必要以上の会話は作業の集中力を欠くため、仕上がりの品質に影響する可能性もあります。 また、近隣からのクレームにも発展する可能性もあるため、クレームをつけた方がよいでしょう。 また、作業後に道具が片付けられていなかったり、ゴミが散乱したまま帰ってしまうような業者にもクレームをつけた方がよいでしょう。 対処方法 しっかりと教育を受けた優良業者の職人ではこのようなことは起こりにくいと考えれますが、一部の悪徳業者や粗野な職人もいるようです。 集中力を欠く私語や、後片付けを怠ることは大きな事故に繋がる可能性もあります。 このようなことは一般常識としてクレームを入れることは何ら問題ありません。 イメージ通りの仕上がりにならなかった 塗装が完成した後にイメージしていた色と違っていたということでトラブルになる場合もあります。 これは色見本のような小さな面積で見た時と、外壁のような広い面積で見る時に色が明るく感じられるという「面積効果」という錯覚で起こるものです。 色がイメージと違ったというのは業者のミスではないため、塗り直すには更にお金がかかってしまいます。 ☆色選びで重要になる面積効果について   対処方法 この場合はクレームとして伝えることはできません。 完成後のイメージをしやすくするために、カラーシミュレーションを見せてもらうようにしましょう。 また、色見本を部屋の中で見るのと太陽光の下で見るのでも色合いは違って見えるため、 色見本を外壁に当てて見たり、塗装を始める前に壁の一部に塗料を塗ってもらうなどして失敗を防ぐようにしましょう。 「カラーシミュレーション」「試し塗り」「中塗りのとき」と段階ごとに確認し、色の軌道修正をすることでこのトラブルをかなり回避できます。 施工前      カラーシュミレーション ★外壁塗装の施工事例はこちら★ ★清須市の施工事例はこちら★   外壁塗装の正しいクレームの伝え方 クレームと聞くと悪いイメージがついてしまうように感じますが、クレームを伝えることは決して悪い事ではありません。 しかし、クレームの伝え方で感情的な口調や、怒りを露わにする伝え方では『悪質クレーマー』になりかねません。 そして、クレームを伝える前にもう一度、見積書や契約書を見直してみましょう。 解決の手がかりが記載されているかもしれません。 クレームの伝え方 外壁塗装でクレームを伝えたい場合はできるだけ早く伝えましょう。 外壁塗装のクレームであれば足場が組まれている方が対応しやすいケースがあります。 工事が完了している場合でもできるだけ早く伝えましょう。 クレームは時間が経てば経つほど言いにくくなってしまいます。   外壁塗装でクレームを伝える場合は冷静に伝える内容を整理する。 クレームを伝える時は感情的になってしまいがちですが、深呼吸でもして気持ちを落ち着かせてから冷静に内容を整理してから伝えましょう。 感情的になってしまうと伝わるものも伝わりません。 相手の業者も誠意を持って対応する意識が薄れてしまう可能性もあります。   クレームはできるだけ書面やメールで伝える方が良いでしょう。 クレームのやりとりの中で、『言った・言わない』のトラブルにならないように、 書面やメールで内容を残しておくのが良いでしょう。 冷静に要点をまとめてから伝えるのが効果的です。 まとめ 外壁塗装でのトラブルやクレームは誰でも「避けたい」と思っていることでしょう。 クレームを避けるためには、 気になる点や問題がある場合は、できるだけ早く業者に伝えることが大切です。 早期であれば簡単に解決できる問題も、時間が経過してしまうと対応が難しくなり、問題が大きくなる可能性もあります。 そして、腕の良い職人や丁寧な仕事をする職人が在籍している優良企業へ依頼することが重要です。 業者選びでは、優良業者と悪徳業者の見極め方や、外壁塗装工事の基礎知識なども少し身につけておくと、トラブルやクレーム発生の確率は低くなるでしょう。 ★外壁塗装はトラブルが多い?優良企業の見分け方、見極め方とは?★ ☆はじめての外壁塗装 知っておきたい知識と注意点☆ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社 大和創建にお任せください!! 詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック 2024年12月09日 更新

豆知識スタッフブログ