
シーリングとは?こんな劣化の症状ありませんか?
こんにちは(^^)/清須市・あま市・稲沢市・一宮市・津島市・江南市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。 外壁塗装をする際に、シーリング、コーキングなどよく聞きますが、実際にどういった役割があるか 知っていますか? 今日は、シーリングにいて書きたいと思います! 現在、外壁材で1番使われているものが、窯業系サイディングというものです。 サイディングのボードとボードの隙間に埋めてあるゴム状のものがシーリング(コーキングとも言います)です。 シーリングの役割は、隙間から水や汚れが浸入しないためと、地震などの揺れで外壁にヒビが入らないように 衝撃を吸収する役割があります。 シーリングの劣化の時期は? だいたい3~5年経つと劣化してきます。 紫外線に当たると劣化が早まります。場所によって異なりますが、だいたい10年が打ち替えの目安です。 シーリングの劣化の症状 シーリングの痩せ シーリングのひび割れ シーリングの欠落 皆様のお宅のシーリングはこういった症状は出ていませんか? 確認してみてくださいね! シーリングにも種類があります。 よく使われるのは、ポリウレタン系と変性シリコン系です。 弊社ではオート化学さんのオートンイクシードを使っています。 耐用年数15年超えの圧倒的な寿命です! 一般的なシーリングは7~8年が寿命ですが、オートンイクシードは2倍!!! また豊富なカラーバリエーションもあります(^^)/ オートンイクシードについては、また今度詳しくお話しますね(^O^) →オートンイクシードについてはこちら★ 外壁塗装・屋根塗装なら弊社にお任せください!!詳しい詳細は、清須市の外壁塗装に関するお問合せはこちらよりどうぞ(^^)/ 2020年01月19日 更新豆知識スタッフブログ