塗装の豆知識やイベント等最新情報をお届けします塗装・塗り替えブログ blog

HOME > 塗装・塗り替えブログ > 豆知識 > あま市で外壁塗装・外壁塗装で色あせしにくい色・しやすい色は何色?

あま市で外壁塗装・外壁塗装で色あせしにくい色・しやすい色は何色?

豆知識スタッフブログ 2024.04.01 (Mon) 更新

こんにちは!あま市外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店株式会社大和創建です。

そろそろ外壁の塗り替えをしようかなと考えた時に

何色に塗り替えるのか、悩むところですね。

外壁の色によっては、色あせしやすい色と、色あせしにくい色があります。

外壁塗装の費用は安くはありませんし、せっかく塗り替えをするのですから、長く美観を保って欲しいですよね。

選ぶ色に寄よっては早く色あせてしまうことがありますので、事前に色あせしにくい色・しやすい色を知っていただき

後悔のない外壁塗装をしていただきたいと思います。

本日は、外壁塗装で色褪せしにくい色・しやすい色についてご紹介させていただきます。

 

DIY(自分)で外壁塗装を万度に行う為の5つのポイント!

 

色あせとはどんな状態?

変色や色あせは、塗装当時とは違った色に変化していたり、色が薄くなった状態のことで、塗料が劣化した初期症状です。

塗料の耐用年数を迎えた頃から徐々に気になり始めるので、塗装から10年ほどが経過したら、定期的に症状がないか確認することをおすすめします。

 

住まいのSOS! ―色あせ編― | 外壁塗装・屋根塗装のリフォーム、雨漏りなど防水工事なら三和ペイント【全国20支店展開】

 

 

 

色あせが起こる原因とは?

 

経年劣化

外壁は常に紫外線や雨・雪・風などにあたるため、目に見えないダメージが少しずつ溜まっていきます。

特に紫外線は、塗膜の劣化を早める原因で、日差しが当たりやすい南側の外壁は色あせが起きやすい箇所です。

 

 

コケや藻、カビの発生

日当たりが悪い壁や、湿気の多い外壁では、コケ・藻・カビが生えることがあります。

そのまま放置すると、外壁は黒や緑に変色していき、範囲もどんどん広がってしまい、せっかく塗り替えをした外壁が台無しになってしまいます。

 

外壁にカビ・コケなど生えてしまっていませんか?|ガイソー足立店|住まいの外装リフォーム専門店

 

 

化学変化による変質

化学変化による変質が原因の色あせもあります。

元の材質が金属だと特に分かりやすいですが、酸化などによりして変質してしまい、色が変わったことで色あせしたように見えます。

鉄だと錆びが出て赤や黒に変化するように、酸素・水・日光など様々な要素により、素材自体が変質すると色が変わってしまうことがあります。

 

 

紫外線による劣化

外壁の色褪せの原因で一番多いのは、紫外線による劣化です。

紫外線による色素劣化として、色のもとになる顔料と紫外線が結びつき破壊されることで、色あせや変色が起こってしまいます。

紫外線を多く浴びる南側の壁側から色の具合が変わることが多く、劣化スピードも早いです。

顔料中の原子同士の結びつきは、塗料によって強さが異なり、結びつきの強い塗料は色あせしにくく、弱いものは色あせが進みやすい傾向にあります。

経年劣化による色あせを防ぐのは難しいので、色あせの症状がみられたときには放置せずに、原因をつきとめることで、その後の補修が簡単に済む場合があります。

判断が難しいときには、専門業者に相談するようにしましょう。

 

 

外壁の色あせは上記の原因が考えられます。

では、色あせしにくい色・しやすい色はどんな色になるのでしょうか?

 

 

色あせしにくい色

 

1.白色

白色の外壁最も色褪せしにくく、外壁塗装の色の中でも得に人気です。

白は太陽光を吸収しにくく、色素の結合や化学変化が起きにくいため

紫外線のダメージを受けにくく色褪せが起こりにくいとされています。

加えて白は、色があせたということ自体も分かりづらい色なので、最も色あせがしにくい色と言えます。

しかし、色褪せが起こらないからといって寿命が長い色であるとは限りません。

白色は汚れが目立ちやすいというデメリットもあります。

ほこりや排気ガス、カビやコケなどがあれば、他の色の外壁よりも目立ちやすいため、そうしたデメリットも理解した上で選びましょう

 

それぞれの「好き」が叶った自然と笑みがこぼれる家 | さつまホーム

 

 

 

2.黒色

は白に次いで色あせが目立ちにくい色です。

黒の顔料(色の素)はカーボンブラックというもので、着色力が高く、色の原子の結びつきが光に分解されにくい特性があります。

そのため色あせはしにくいですが、反面、汚れが目立ちやすく、艶がなくなってくると色あせたように感じることがあります。

同じ黒色でも艶有りの黒色は色褪せが目立ちやすいため、色褪せを心配される方は艶なしの黒色がおすすめです。

白色同様、黒色も汚れが目立ちやすいデメリットを持ち合わせていますのでご注意ください。

 

黒い外壁と片流れ屋根の外観デザインがかっこいい家の建築実例 | 片流れ 外観 シンプルモダン, 外観 住宅 モダン, モダンハウスの外観

 

 

 

3.青色

青色の外壁も色褪せしにくい色です。

青色の外壁は紫外線や太陽光を反射しやすく影響を受けにくい特徴を持ちます。

原色系の色ではありますが、光を反射しやすく紫外線の影響を受けにくい特性があるためです。

 

ソース画像を表示

 

道路標識の色も青色を使っています。

道路標識なども劣化すると、赤い部分は色あせていくのに対し、青い部分は発色がまだよく残っていることがあります。

 

道路標識、赤ばかり色あせするのはなぜ?警視庁に対応を聞いてみた

 

 

 

 

色あせしやすい色

 

1・赤色

 

外壁塗装の色褪せしにくい色5選!色褪せの原因や対処法もご紹介 | 南大阪ペイントセンター

 

 

赤は最も色褪せしやすい色として知られています。赤い建物で有名な東京タワーも、5年に1度塗り替えをするほど耐光性が低い色です。

赤が混じった色の場合には、色褪せした際に赤みから抜けていくことになります。

 

 

2.黄色

黄色も色褪せがしやすい色です。

黄色は目立つ色で、集合住宅に使われることも多いですが、古くなってくると、その古さが際立つような色褪せを起こします。

 

Pravilne barve in laki za vsako podlago

 

 

3.緑色

緑も、赤と黄と同じように色褪せがしやすい色とされています。

濃い緑で塗装していても、数年経つとだんだんと色が薄くなってきてしまうことが多いです。

緑は、濃いものから薄いものになると、外装の印象がガラッと変わりますので、色褪せをある程度想定したうえで塗り替えをした方が良いでしょう。

 

Color at Your Fingertips-288 Standard Colors - Dryvit

 

 

原色系の外壁は色褪せしやすい色合いです。

彩度の高い原色系の外壁は紫外線を吸収しやすく、色褪せも激しいのであまりおすすめはできません。

 

 

色もちをよくする方法

 

色選び以外でも、色持ちをよくする塗料選びのポイントをご紹介します。

 

ラジカル制御塗料を選ぶ

ラジカル制御型塗料は、劣化の原因となるラジカルの発生を抑える性質のある

「酸化チタン」と「光安定剤(HALS)」によって高耐候性を発揮し、

色褪せが抑えられる塗料ということです。

 

光触媒塗料を選ぶ

光触媒塗料は、耐久性が非常に高いため色褪せもしにくいです。

光触媒塗料は、汚れがつきにくい上に、色褪せもしにくいため、塗装後の色が非常に長持ちするメリットがあります。

 

ツヤあり塗料を選ぶ

ツヤありの塗料はツヤなしの塗料よりも耐久性が高くなります。

少しでも色褪せや劣化を遅らせたい方はツヤありの塗料がおすすめです。

ただし黒い外壁の場合は、ツヤありだと劣化が目立ちやすいので、よく考えて選ぶことが必要です。

 

 

上記の方法で、色あせしやすい色・しにくい色でも色あせ対策になります。

本日の記事を参考にしていただき、後悔のない外壁塗装をしてくださいね🤗

 

 

 

 

大和創建では無料でカラーシュミレーションをお試しいただけます❗

外壁塗装の色選びに迷った時は、お気軽にお問い合わせください😊

 

☆カラーシュミレーションについて

 

 

 

外壁塗装・屋根塗装なら弊社

大和創建にお任せください!!

詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック