塗装の豆知識やイベント等最新情報をお届けします塗装・塗り替えブログ blog

HOME > 塗装・塗り替えブログ > 施工中(防水)ブログ > 瀬戸市でウレタン通気緩衝工法で屋上の防水工事を行いました。

瀬戸市でウレタン通気緩衝工法で屋上の防水工事を行いました。

施工中(防水)ブログ 2021.11.19 (Fri) 更新

こんにちは!

清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。

 

瀬戸市のE会社様の屋上防水工事が完工しました(^^)/

「ウレタン通気緩衝工法」という工法で施工しました。

この工法は、ウレタン密着工法と比べると費用が上がりますが、雨漏りなどにより下地に水分を含んでいる場合は

通気緩衝工法での防水工事が効果的です。

脱気筒という下地と防水層の間の水蒸気を排気するものを設置するため、防水層の膨れを防ぎます。

 

   

まず最初に既存の防水シートを撤去します。

シートを全て捲り終えたら、掃き掃除で細かい砂や土を除去します。

 

    

経年により、下地にクラック(ひび割れ)が見られたため補修します。

下地のヒビ割れは雨漏りの原因になる可能性もあるので、シーリングで補修して隙間を塞ぎます。

 

    

シーリング工事と同様に、シーリングをヘラで整えたら完成です(^^)/

 

次にプライマーを塗布します。

プライマーは下地と防水面の密着性を高める接着剤のような役割のある下塗り材です。

下地がプライマーを吸いやすい素材の場合は、多めに塗布します。

 

   

次に自着シートを貼ります。

シワや隙間が出来ないように丁寧に貼っていきます。

シートを貼り終えたら、シートとシートの隙間にジョイントテープを貼ります。

ジョイントテープにはシートとシートの間に防水塗料が入るのを防ぐ役割と通気をさせる効果があります。

 

   

改修用ドレン脱気筒を設置します。

ドレンというのは、排水溝のこと金属でできていることがほとんどのため錆による劣化が起こりやすいです。

改修用ドレンは錆により劣化して箇所をそっくり改修用ドレンでカバーする方法です。

脱気筒は下地と防水層に発生した水蒸気を排気する筒で、膨れを防いでくれる効果があります。

 

   

ダイフレックス㈱のDSカラー・ゼロを2回塗りして防水層を形成します。

この塗料は高い防水性、耐久性のある塗料でシックハウス症候群を起こす物質を含んでいない人体に優しい塗料です。

特定の化学物質を含んでいないため、お子さんがいる家庭でも安心ですね(^^)/

 

ウレタンの塗膜は、紫外線からの影響を受けやすいためトップコートで保護します。

紫外線から防水層を守ってくれるトップコートは5年毎に塗り替えを行うと、防水機能を維持することができるため

オススメです~(^O^)

 

before

 

after

屋上の防水機能も復活して、ピカピカになりましたね(^^♪

E会社様、ありがとうございました!

 

★清須市の施工事例はこちら★

★防水工事の施工事例はこちら★

 

外壁塗装・屋根塗装なら弊社

大和創建にお任せください!!

詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック