外壁塗装で起こりうるトラブルと予防法!施工不良、手抜き工事編
こんにちは!
清須市で外壁塗装工事・屋根塗装工事専門店の株式会社大和創建です。
台風が近づいていますね(>_<)
東海地方は直撃ではないですが、雨や風に気を付けてくださいね~!
本日は、外壁塗装で起こりうるトラブルと予防法ついてご紹介しますね!
色ムラや塗膜の剥がれが見られた
外壁塗装工事は、完成品を見て購入できる商品ではないため、施工の品質に関するトラブルは少なくありません。
塗り替えから1年も経たないうちに塗膜が剥がれたり、色ムラ等が見られた場合はほぼ施工不良によるものです。
手抜き工事の可能性もあります!
3回塗りをせず、2回塗りで済ませたり、下地処理をきちんと行わなかったりなどが考えられます。
(外壁の素材や塗料によっては塗装回数が2回塗りの場合もあります。)
こうなってしまう前の予防法は?
工期や工程を確認する
外壁塗装は足場や養生などを含めて通常、2週間ほどかかります。工期があまりにも短い場合には手抜き工事を疑いましょう。
また、下地処理はどのように行われるか、塗装回数は何回かなどを確認しておきましょう!
(住宅の大きさや塗装箇所によって工期や工程内容は変わってきます)
保証書を作成してもらう
優良な外壁塗装業者であれば施工不良はほとんど起こりませんが、万が一起こった場合に業者の費用負担で補修をしてもらう為に
工事に関する保証書を発行してもらいましょう。
保証内容は業者ごとに異なるため、メーカー保証はあるか?何年保証か?等、確認しておきましょう。
大和創建では自社保証+メーカー保証のW保証をお付けしています(^^)/
工程毎に写真をお願いする
ご自身の目で確認するのが1番ですが、お仕事などで忙しく、毎日、工事の様子を確認できない場合が多いと思います。
そのような場合には、工程毎に写真をお願いし報告してもらいましょう。
大和創建では、分かりやすいように各工程毎の写真を施工写真帳にしてお渡ししています。
万が一、施工不良かも?と思ったら、施工業者に連絡しましょう~!
保証の範囲内で対応してくれます。保証がなかった場合でも、優良業者はすぐに対応してくれます。
悪質な業者は、保証の範囲外とか、自分達の責任ではないとか何かと理由を付けて逃げようとします。
そのような場合は専門機関に相談してくださいね(>_<)
いかがでしたか?外壁塗装を考えている皆さんの参考になれば嬉しいです♪
他のトラブルや注意点やトラブルもまた紹介しますね~!
外壁塗装・屋根塗装なら弊社
大和創建にお任せください!!
詳しい詳細は、外壁塗装・屋根塗装に関するお問合せはこちらをクリック